おすすめイベント 加治木くも合戦 姶良市で400年続く伝統行事「昆虫相撲」。小学生や合戦歴50年を超えるベテランの200人以上が自慢のコガネグモを持参し、太さ1センチほどの棒で2匹を戦わせる。島津義弘が、文禄・慶長の役に参戦した際、兵士たちを勇気づけるためにコガネグモを戦わせたことが始まりとされる。「合戦」だけでなく、クモの色艶や姿形の美しさを競う「優良ぐもの部」も開催。「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選定されている。⇒詳細はこちら せっぺとべ 日置市日吉地域に約420年前から続く伝統行事「せっぺとべ」。白装束姿の若者が神田で円陣を組み、焼酎を飲みながら歌い飛び跳ねる。土をこね、害虫を踏みつぶす意味があり、「一生懸命に土をこね、田植えをするので豊作になりますように」という祈願を現わしている。「せっぺとべ」とは鹿児島県の方言で「精一杯跳べ」という意味。当日は地域住民や子供会による棒踊りや虚無僧踊りも奉納される。⇒詳細はこちら 寶宿祭 指宿市摺ヶ浜の若宮神社で開催される夜祭り。若宮神社は子宝の神として知られる。華やかな女神輿が登場し、祭ばやしに合せて子宝通りを練り歩く。竹灯籠の灯りに照らされる女神輿の艶やかな姿が、見る者を魅了する。イベントステージでは、鹿児島地方に伝わる酒の席での遊び「なんこ」大会や、歌やダンスのパフォーマンス、抽選会を開催。食べ物や雑貨などの店も出店される。
その他のイベント 市町村 イベント名称 姶良市 加治木くも合戦 日置市 せっぺとべ 指宿市 寶宿祭 南九州市 飯倉神社御田植祭 霧島市 鹿児島神宮御田植祭 鹿屋市 かのやばら祭り 指宿市 いぶすきフラフェスティバル 山川みなと祭り