1. 話題の五島列島でちょっとオトナな女子旅!

特集

現地スタッフが厳選した旅行と観光に関する「便利」で「すぐに役立つ」情報をまとめた特集記事を紹介しています。

約50もの教会が点在する祈りの地を散策

話題の五島列島でちょっとオトナな女子旅!

話題の五島列島でちょっとオトナな女子旅!


日本の西の果て、長崎県の五島列島。「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産をはじめとし、約50もの教会が島の各所に点在している祈りの地です。コバルトブルーの美しい海、緑深き山々、満天の星空など大自然に囲まれています。また、島ならではの美味しいフードやドリンク、古民家カフェなどのショップも充実。そんな話題沸騰中の五島列島で、ちょっとオトナな女子旅へでかけましょう!


五島の美しい海、食、教会風景を
体感できる「香珠子」


福江港から20分でたどり着くビーチ「香珠子(こうじゅし)海水浴場」。夏は海水浴客でにぎわいます


ビーチすぐそばの五島椿物産館の塩ソフトクリームはぜひご賞味あれ。五島の塩がソフトクリームの甘みを引き立てる絶品メニューです


外観、内観ともにカトリック教会をイメージして造られた「チャーチミュージアム」


中入ると五島列島の教会の写真がずらり。忠実に再現された祭壇やカラフルな天井にも注目です



築140年古民家をリノベ!
住人と来島者をつなぐカフェ&ショップ


福江島・富江地区のカフェ&ショップ「te to ba《手と場》」。築140年の古民家を地域の方や学生とともにリノベーションし2018年1月にオープン


店主オリジナルのセンス溢れるハンドメイドアクセサリーや雑貨がずらり。こだわりを持ってセレクトされた商品も販売。扉は祈りの島ならではのステンドグラスです


五島の旬の野菜や食材をふんだんに使ったヘルシーかつボリュームもあるメニューは女子にウレシイ。器は波佐見焼で盛り付けもオシャレ


漁業がさかんな五島らしい大漁旗の座布団やバラモン凧など、鮮やかなカラーがアクセントになっているインテリアも素敵です



五島最古の教会とどこかなつかしい岬風景に
出会える「堂崎」

岬に向かう途中、「ここから先は歩こう」の看板が。車を停めてここからは景色を楽しみながらゆっくり歩きましょう


岬に静かに佇む「堂崎天主堂」。江戸時代からのキリスト教禁教令廃止以降、五島列島で最初に建てられた聖堂です。月に1回ミサがおこなわれ、キリシタン資料館としても活用されています


福江島ドライブの休憩はぜひ「BABY QOO」へ。長崎名物チリンチリンアイスはいかがでしょう?


「BABY QOO」の看板娘、通称「ばっぱ」。ばっぱとお話することを目的に来られる人もいるほど。いつもほがらかな笑顔と会話でお客さんを癒します



島の大自然に育くまれ
醸造されたワインを味わう

五島コンカナ王国内にある「五島ワイナリー」。五島産のぶどうの生産から醸造まで手がける五島で唯一のワイナリーです


ぶどうからワインが出来上がるまでの工程を学べます。工場を見学することも可能です。 ※工場内見学は事前予約と確認が必須、外面のガラス窓からは常時工場内を見られます


ワイナリーのショップには五島産のワインはもちろん、国内外問わずこだわりのワインがたくさん。旅の夜のお供やお土産にもぴったりです



まるで天然のプラネタリウム!
五島の夜空をひとりじめ

昼間は清々しいグリーンの鬼岳、高台から望む大海原も美しいです


鬼岳天文台。完全予約制なので当日17時までに連絡を


夜は満天の星空が広がります。冬でも天の川が見えるくらいに澄み切っていて、その眺めはまるで天然のプラネタリウム!


※各予約の料金は6/26調べ

今が旬のおすすめ観光情報

×