こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

宮古島のお土産23選! お菓子・ドリンク・雑貨などジャンル別におすすめを紹介

宮古|【更新日】2025年9月12日

宮古島のお土産23選! お菓子・ドリンク・雑貨などジャンル別におすすめを紹介

宮古島旅行の際にお土産として持ち帰りたい商品を豊富に揃えました。

宮古島のお土産に詳しい現地の編集部が、売れ筋の商品から最新のお土産、定番からちょっと変わった商品までを解説!お菓子、食品、雑貨などジャンル別におすすめの商品を紹介!

旅の思い出にぴったりのお気に入りを見つけてみてください。
 
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

【お菓子】定番の商品から意外と知られていない商品も

宮古島の雪塩の旨みを生かした「雪塩ちんすこう」

雪塩ちんすこう

「雪塩ちんすこう」は、琉球王朝に伝わる伝統菓子「ちんすこう」を、自然豊かな宮古島の塩「雪塩」のうま味と南風堂の技術力をもって創りあげた南風堂ブランドです。

世界食品 品評会モンドセレクション第47・48・49回金賞および国際最高品質賞を受賞した、やわらかな塩味が絶妙なバランスの定番人気商品です。

雪塩ちんすこう|宮古島の「雪塩」の旨みを生かした地元にも人気の南風堂ブランド

 商品詳細
【販売場所】那覇空港をはじめ、県内大手スーパーなど

【問い合わせ(電話番号)】098-995-3111(南風堂株式会社)

【公式サイト】https://www.nanpudo.co.jp/

ほんのり塩味を効かせた「雪塩ばうむ」

雪塩ばうむ

「雪塩ばうむくーへん」は、宮古島の卵ブランド「みやコッコ」の鶏卵と、サラサラとした粉雪のようなパウダー状の食用塩「雪塩」を使用したバームクーヘンです。

「雪塩」の絶妙な塩加減がきいたしっとりタイプのソフトタイプと、表面を雪塩シュガーでコーティングしてカリッと焼き上げたハードタイプの2種類が販売されています。

雪塩ばうむくーへん|ソフトとハード、どちらがお好み?ほんのり塩味を効かせた「雪塩ばうむくーへん」

商品詳細
【販売場所】雪塩さんど各店、雪塩ミュージアム、島の駅みやこなど

【問い合わせ(電話番号)】098‐073‐4140

【公式サイト】https://www.yukishio.com/products/kabou/baum/

宮古島の代表バナナケーキの「モンテドール」

モンテドール

宮古島でバナナケーキと言えばモンテドール!というほどに、長年愛され続けている宮古島定番のスイーツです。

一口食べればバナナの香りと素朴な甘さが口の中に広がり、甘すぎずいくら食べても飽きのこない味が人気の理由。生地はふんわりとした上品なやわらかさで、甘すぎないため、飽きがこないのも魅力です。

モンテドールのバナナケーキ|宮古島で40年愛される素朴なおいしさ

商品詳細
【販売場所】モンテドール本店

【問い合わせ(電話番号)】0120-564-877

【公式サイト】https://www.montedoll.com/

マンゴーの美味しさがギュッと詰まった「マンゴー雪しずく」

マンゴー雪しずく

「けーきはうす」では、宮古島の特産品であるマンゴーを使ったスイーツ「マンゴー雪しずく」を販売しています。濃厚なマンゴーのカップケーキに、白いメレンゲを使ったビスケットが雪のようにかけられています。

ビスケットのサクッとした食感と、マンゴーの豊かな香り、ケーキのふわふわ感がたまらない、絶品の宮古島銘菓です。

マンゴー雪しずく|マンゴーの香りあふれる絶品カップケーキ

商品詳細
【販売場所】けーきはうす、島の駅みやこ

【問い合わせ(電話番号)】0980-73-0315(けーきはうす)

どこか懐かしいカステラのラスク「雪塩らすく」

雪塩らすく

ほんのり塩味とやわらかい食感が特徴の「雪塩らすく」は、懐かしくシンプルな味わいのカステララスクです。

通常のラスクはフランスパンをスライスしますが、「雪塩らすく」はカステラ生地で、サクッとやわらかな食感に仕上げています。表面には砂糖と「雪塩」をふりかけ、やさしい甘さと塩加減が、卵とバターの風味を引き立てます。

雪塩らすく|サクッとやわらか食感&ほんのり塩味がどこか懐かしいカステラのラスク

商品詳細
【販売場所】雪塩さんど各店、雪塩ミュージアム、島の駅みやこなど

【問い合わせ(電話番号)】098‐073‐4140

【公式サイト】https://miyakojima-yukishio.com/products/4529448320670

宮古産マンゴーのおいしさをいつでも楽しめる「宮古島のしあわせマンゴー」

宮古島のしあわせマンゴー

宮古島の名産で、トロピカルフルーツの王様と言われるマンゴー。完熟マンゴーのクセのない濃厚な甘さは、マンゴーに苦手意識を持つ人も虜にしてしまいます。そこでおすすめなのが、宮古島産アップルマンゴー100%使用のとろりと甘いネクター「宮古島のしあわせマンゴー」。一年を通して、完熟マンゴーのおいしさを手軽に楽しめます。

宮古島のしあわせマンゴー|宮古産マンゴーのおいしさをいつでも楽しめるネクター

商品詳細
【販売場所】Tida Factory

【問い合わせ(電話番号)】098-076‐4183

【公式サイト】http://tidafactory.shop-pro.jp

ザクザク食感と濃厚なマンゴーの風味「宮古島マンゴークランチ」

宮古島マンゴークランチ

マンゴーの栽培が盛んな宮古島では、生のマンゴーはもちろんのこと、マンゴーを使用したお土産もたくさん作られ、販売されています。

そうしたお土産のひとつが「宮古島マンゴークランチ」です。マンゴーの風味を生かしたチョコレートをクランチに仕立てたもので、ザクザクとした食感がやみつきのお菓子です。

商品詳細
【販売場所】沖縄県内のホテル

【公式サイト】https://www.nanpudo.co.jp/products/detail/37220

黒糖とゴマの風味がたまらん!「たらまんぼー」

たまらんぼー

食べれば食べるほど「たまらん」味であることに加えて、多良間の棒状のお菓子という意味で「たらまんぼー」と名付けられました。

多良間島の太陽をたっぷり浴びたサトウキビから作られた黒糖に、ゴマの香ばしい風味を加えた素朴な駄菓子です。スティックタイプなので食べやすく、少し固めの食感も懐かしさを感じさせます。

たらまんぼー|黒糖とゴマの風味がたまらん!多良間島名産、揚げ菓子スティック

商品詳細
【販売場所】宮古島市内のお土産店

【食品】一度は食べてほしい宮古島の食品・加工品

1932年創業の老舗「古謝そば屋」のそばセット「古謝宮古そば」

古謝そば屋

1932年の創業以来長年、宮古島のソウルフード「宮古そば」を作りつづけている老舗「古謝そば屋」。「宮古そばといったら古謝そば」と、地元の人にも認められています。

宮古そばの生麺は、沖縄本島の麺のようにちぢれがなく、小麦粉のみを使用しかん水または灰汁を加えて作ります。真っ直ぐでスープに絡みやすいことが特徴です。

古謝宮古そば|宮古そばといったらコレ! 1932年創業の老舗「古謝そば屋」のそばセット

商品詳細
【販売場所】古謝製麺所

【問い合わせ(電話番号)】0980-72-8304

【公式サイト】https://kojasoba.com/

地元産食材の自然の色でカラフルに色付けした、かわいいご当地そば!「宮古うずまきそば」

宮古うずまきそば

宮古島市城辺(ぐすくべ)の「にしばるやー工房」で作られている「宮古うずまきそば」。

宮古うずまきそばは、麺に宮古島の特産品である紅イモや島とうがらし、もずく、ゴーヤ、ドラゴンフルーツなどを練り込むことで、カラフルな色を生み出しています。

宮古うずまきそば|地元産食材の自然の色でカラフルに色付けした、かわいいご当地そば!

商品詳細

【販売場所】宮古空港など

特製醤油ダレに漬け込んだ絶品なまり節「吉太郎漬」

吉太郎漬

吉太郎漬は、宮古島近海産の新鮮なカツオを油で揚げ、アツアツのうちに特製の醤油ダレにたっぷり漬け込んだもの。

中までしっかりとタレの味がしみ込んだなまり節は、白いご飯によく合うほか、お酒のおつまみにもぴったりです。

商品詳細

【販売場所】平良冷凍

【問い合わせ(電話番号)】平良冷凍 0980-72-1654

宮古島の海水成分がたっぷり溶け込んだまるで粉雪のような「雪塩」

雪塩

サラサラとした粉雪のような「雪塩」は、不純物が少なく、琉球石灰岩の成分を含んだ宮古島の地下海水が原料です。海水の成分をできるだけ残すため、瞬時に水分を蒸発させる特殊な製法で作られています。

キメの細かいパウダータイプは、素材なじみの良さが特徴で、お肉などの下味付けや、天ぷらなどの付け塩、塩おにぎり、スイーツなどにおすすめです。

雪塩|宮古島の海水成分がたっぷり溶け込んだ塩は、まるで粉雪のよう

商品詳細

【販売場所】雪塩ミュージアム/宮古島の雪塩各店/塩屋各店/島の駅みやこ

【問い合わせ(電話番号)】雪塩ミュージアム 0980-72-5667

宮古島の自然の恵みを活かした昔ながらのお味噌「マルキヨの宮古みそ」

マルキヨの宮古みそ

マルキヨ味噌の宮古みそは、宮古島の天然麹菌で作られる宮古みそです。

味噌汁はもちろん、味噌炒め、味噌煮込み、味噌漬けなど、いろいろな料理で活躍してくれますよ。

商品詳細

【販売場所】
宮古島内のお土産コーナーにて販売中

【雑貨とお店】宮古島の素材を使った雑貨や小物を売るセレクトショップ

宮古島の“豊かさ”を本場イタリア仕込みのジェラート「RICCO gelato」

RICCO gelato

宮古島の中心エリア、下里大通りのど真ん中に位置するジェラテリア。緑に包まれた爽やかなテラス席とガラス張りの小洒落た店構えが目印の「リッコジェラート」。

平成21年(2009)のオープン以来、「宮古島の豊かさ(=イタリア語で“リッコ”)」をコンセプトに、天然素材・無着色にこだわり、できたてのジェラートを提供しています。

RICCO gelato(リッコジェラート)|宮古島の“豊かさ”を本場イタリア仕込みのジェラートで

商品詳細

【販売場所】宮古島市平良字下里550

【問い合わせ(電話番号)】RICCO gelato(リッコジェラート) 0980-73-8513

【公式サイト】https://ricco-gelato.com/

宮古島の海と音楽と島ぐらしをテーマにデザインしたお土産の店「デザインマッチ」

デザインマッチ

オーナーでもある下地さんがデザインを手がけている宮古島の海と音楽と島ぐらしをテーマにデザインしたTシャツ、ポストカード、島てぬぐいなどを販売しています。

人気のお土産は、宮古島の交通安全を見守る宮古まもるくんをモチーフにした商品。見た目のおもしろさやから人気があり、車や自転車に貼ることができるステッカーがよく売れています。

DESIGN MATCH(デザインマッチ)|程よいユルさにほっこり。宮古島をテーマにデザインした雑貨たち

商品詳細

【販売場所】宮古島市平良下里572-3

【問い合わせ(電話番号)】デザインマッチ 0980-79-0239

【公式サイト】https://designmatch.ciao.jp/index.html

宮古島の自然のように色鮮やかな革のかばんと雑貨の店「soramoyo」

soramoyo

宮古島の自然のような色鮮やかな革から手作りで鞄を作っています。宮古島の海を思い出すような色どりの鞄や魚がたくさん泳いでいるようにも見えるバッグなど、ちょっとしたお出かけに使えそうな小ぶりのものから、トートバッグまで種類もさまざま。

色や素材感の違う革と刺繍(魚、ハイビスカス、ヤシの木)から好きな組み合わせを選んでオーダーもできます。

soramoyo(そらもよう)|宮古島の自然のように色鮮やかな革のかばんと雑貨の店

商品詳細

【販売場所】沖縄県宮古島市平良下里572-3 1F西

【問い合わせ(電話番号)】soramoyo 0980-73-0120

【公式サイト】https://soramoyo.ocnk.net/

水平線が見渡せる、南国宮古島らしいアイテムが充実の雑貨店「南国雑貨Tida」

南国雑貨Tida

手作りの雑貨を中心に、南国宮古島の気候に合う衣類やインテリア雑貨などを販売している雑貨店。商品は隣にある工房「太陽が窯(てぃだがかま)」で、島の土を使って作られている味わいのあるものばかり。

中でも琉球ガラスと合わせて作られた「太陽のしずく」は、島の海や空の色を表現した色どりの鮮やかなネックレスで、こちらも人気があります。

南国雑貨Tida(ティダ)|南の島らしいアイテムが充実。ロケーション抜群の併設店も注目

商品詳細
【販売場所】沖縄県宮古島市上野字新里1214

【問い合わせ(電話番号)】南国雑貨Tida 0980-76-2674

【公式サイト】https://www.nangokutida.com/

宮古島らしい「パーントゥ」グッズも! 宝探し気分でお買い物「雑貨屋 雑工材空」

雑貨屋 雑工材空

豊富な品ぞろえを誇る「雑貨屋 雑工材空(ざくざく)」は必ず押さえておきたい一軒です。ずらりと陳列された品々の中から宝探しをするように、ワクワクしながら買い物を楽しめますよ。

中でもパーントゥグッズは“宮古好き”なら、ひとつは持っておきたいアイテムです。

雑貨屋 雑工材空(ざくざく)|宮古島らしい「パーントゥ」グッズも! 宝探し気分でお買い物

商品詳細
【販売場所】宮古島市平良下里553

【問い合わせ(電話番号)】雑貨屋 雑工材空(ざくざく) 0980-72-4973

【公式Instagram】https://www.instagram.com/zakuzaku4973/

来間島にある雑貨店で見つけた島色のアクセサリー「ハンドメイドアクセサリー utatane」

utatane

来間島に到着してすぐの場所に佇む「ハンドメイドアクセサリー utatane(うたたね)」では、海の素材を使った品々との一期一会の出逢いが待っています。

特に「夜光貝」を加工してつくるピアスなどのアクセサリーは、独特な自然の色に惹きつけられる方も多い人気作。

商品詳細
【販売場所】宮古島市下地来間105-9

【問い合わせ(電話番号)】ハンドメイドアクセサリー utatane(うたたね) 0980-76-3725

【公式Instagram】https://www.instagram.com/utatane_yuca/

選ぶ時間も楽しい一点ものがずらり「ハンドメイドジュエリー DESLIE」

ハンドメイドジュエリー DESLIE(デズリー)

旅好き女子なら一度は訪れてほしい宮古島のショップ「ハンドメイドジュエリー DESLIE(デズリー)」。繊細なアクセサリーをひとつひとつ手作業で製作。

店頭に並ぶハンドメイドのジュエリーは1点ずつ雰囲気や表情が異なるため、選ぶ楽しさも倍増。充実したショッピングの時間を過ごせるのは、手づくりだからこその魅力です。

ハンドメイドジュエリー DESLIE(デズリー)|宮古島でも都会でも大活躍。選ぶ時間も楽しい一点ものがずらり!

商品詳細

【販売場所】宮古島市平良下里572

【問い合わせ(電話番号)】ハンドメイドジュエリー DESLIE(デズリー) 0980-73-4076

【公式サイト】https://deslie-shop.jp/

有名作家の作品を取りそろえたセレクトショップ「琉球COLLECTION叶」

琉球COLLECTION叶

沖縄の美しい風景が広がる宮古島。そんな自然豊かな土地で琉球工芸品や民芸品を取り扱っているのが「琉球COLLECTION叶」です。ギャラリーのような店内では、職人技が光る品々が並びます。

沖縄伝統の技法と新しい感性より生み出された作品は、沖縄の文化や歴史を感じることができますよ。自分へのお土産に沖縄の工芸品をおひとついかがですか?

琉球COLLECTION叶(リュウキュウコレクション カナ)|有名作家の作品を取りそろえたセレクトショップ

商品詳細
【販売場所】沖縄県宮古島市平良西里985-6

【問い合わせ(電話番号)】0980-75-3818

【公式サイト】https://ryukyu-collection-kana.shop/

【ドリンク】泡盛やラム、ビールなど、宮古島ならではのお酒

ほんのり塩味がクセになるご当地サイダー「宮古島サイダー」

「宮古島サイダー」は、「雪塩」の塩味が効いたシュワッと爽やかなご当地サイダー。

ほんのり塩味がクセになる「雪塩味」のほかに、マンゴーの芳醇な香りを楽しめる「マンゴー味」も販売されています。シーサーが描かれたポップなボトルデザインも特徴です。

宮古島サイダー|ほんのり塩味がクセになるご当地サイダー

商品詳細
【販売場所】島の駅みやこ/雪塩ミュージアム/塩屋宮古店/宮古島の雪塩 宮古島空港店 (塩屋宮古店と宮古島の雪塩空港店はサイダーのみ販売

【問い合わせ(電話番号)】島の駅みやこ 0980-79-5151

まろやかでまったりした味わいが特徴の宮古島限定地ビール「とぅりば」

とぅりば

宮古島特有の隆起サンゴでろ過された地下水が使われている、宮古島限定の地ビール「とぅりば」シリーズ。

地下水はミネラル分を多く含んでいるため、まろやかでまったりとした味わいのビールに仕上がっています。

商品詳細
【販売場所】宮古島市内の居酒屋にて販売中

宮古島ならではの逸品を見つけて持ち帰ろう

宮古島では、お菓子や伝統食品、雑貨から島ならではの飲み物まで、多彩なお土産が揃います。

「雪塩ちんすこう」や「雪塩ばうむくーへん」といった定番から、「宮古うずまきそば」や「宮古島マンゴークランチ」といったユニークな品までジャンル別に幅広くご紹介しました。

旅の思い出に、自分用にも、大切な人への贈り物にも、宮古島ならではの逸品を見つけて持ち帰ってくださいね。

宮古周辺の観光エリア