1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 大分観光情報
  4. 歴女の気分で巡る中津観光を 現地編集部が徹底ガイド
中津城

歴女の気分で巡る中津観光を
現地編集部が徹底ガイド

更新:2019年12月17日

NHK大河ドラマの主人公にもなった天才軍師・黒田官兵衛や、慶應義塾の創始者である福澤諭吉を輩出した大分県中津市。なかでも官兵衛が築いた中津城とその周辺は、白壁の日本家屋や寺院が立ち並ぶ歴史情緒あふれるエリアです。アカデミックな雰囲気ながら、センスのいいカフェが多いのも魅力。歴女になりきって町をそぞろ歩きしてみましょう。

[たびらいセレクション]

中津城

黒田官兵衛をリアルに感じる
中津城をディープに探検!

中津城(石垣)
豊臣秀吉に仕えた天才軍師・黒田官兵衛が、九州で初めて築いたのがこの中津城。天守閣は奥平家の歴史資料館として公開されています。城の周辺には黒田時代につくられた石垣が今も。
天守閣・歴史資料館
天守閣の内部には、奥平家歴代藩主の遺物や史料が展示してあって見ごたえたっぷり!兜のレプリカを頭にかぶって記念撮影もできます
徳川家康公の直筆の書など
歴史資料館には、長篠の戦いで使われた武具や、
徳川家康公の直筆の書などがあって、歴史ファンにはたまりません!
勝運を後押しするパワーストーン「黒官石」(1000円)
戦の天才だった黒田官兵衛にちなんで、
勝運を後押しするパワーストーン「黒官石」(1000円)も。
旅の記念にピッタリです。
黒田官兵衛の生涯や功績を分かりやすく紹介した資料館
黒田官兵衛の生涯や功績を分かりやすく紹介した資料館。
お土産処や休憩スペースもあるので、散策の疲れを癒すのにもおすすめ。
目に優しい健康茶
黒田官兵衛の祖父が目薬で財をなしたという史実から、
目に優しい健康茶がお土産物として大人気。
クセがなく飲みやすい味が好評です。
黒田官兵衛ゆかりの地といえば、福岡藩があった福岡市と並んでこの中津市も有名です。その一番のシンボルが中津城なので、まずは訪れておきたいもの。「中津城」の看板を入れて、城を背景にシャッターを切れば、ダイナミックな写真ができあがります。城のすぐ近くにある中津神社にも参拝してみましょう。

[たびらいセレクション]

白壁の城下町

白壁の城下町をそぞろ歩き
お寺&かわいいカフェ巡り

合元寺

合元寺
黒田官兵衛と敵対した地元豪族の従臣たちが最期を迎えた「合元寺」。赤い壁が印象的で、3つの願いを叶えてくれる「お願い地蔵」があります。
奥平家の菩提寺である「自性寺」
奥平家の菩提寺である「自性寺」。7代目藩主・奥平昌猷(まさみち)の墓があり、寺の裏には、城内を守るための土塁「おかこい山」も見られます。
境内にある「大雅堂」
境内にある「大雅堂」では、江戸時代の有名な文人画家・池大雅の傑作47点を展示。さまざまな作風の書と絵があるのでじっくり楽しめます。

詳細はこちら

丹羽茶舗喫茶室

丹羽茶舗喫茶室
眼科医院だった建物を改装した「丹羽茶舗喫茶室」。老舗の茶舗が手掛けるお茶をイートインで味わえるほか、茶葉や茶器を購入できます。
抹茶パフェ
人気なのが日本茶と抹茶パフェのセット(950円)。自店で取り扱う抹茶をふんだんに使っているので、深みのある味わいが魅力です。

詳細はこちら

Coquette

Coquette
戦後に建てられた小屋を改装したカフェ「Coquette(コケット)」。ランチやお茶での利用はもちろん、店主がセレクトした雑貨も販売しています。
特製のサワー酵素ドリンクと生姜ドリンク
家族の健康づくりから始まった特製のサワー酵素ドリンクと生姜ドリンク。今ではカフェの看板メニューとして大人気です。

詳細はこちら

中津城の周辺には、センスのいいカフェが多く存在しているので、散策の疲れを癒すのにピッタリ。和洋問わず、古い建物を利用したノスタルジックな雰囲気が魅力です。また由緒あるお寺も点在しているので、歴史や芸術をたどりながら参拝してみるのもおすすめ。徒歩やレンタサイクルでも楽々巡れます。
もっと見る

[たびらいセレクション]

和洋菓子店「殿畑双葉堂」

スイーツからB級グルメからまで
中津のご当地グルメをハシゴ!

和洋菓子店「殿畑双葉堂」

和洋菓子店「殿畑双葉堂」
明治時代に中津城下で創業した和洋菓子店「殿畑双葉堂」。ビスケットと饅頭がコラボした「ビスマン」は地元では知らない人はない名菓です。

詳細はこちら

中津からあげ

中津からあげ
市内には60以上もの店舗があるという、からあげの聖地・中津。醤油や塩をベースにしたタレにじっくり漬け込み、カラッと揚げています。

詳細はこちら

鬼太郎

鬼太郎
豊前海で育った鱧が有名。栄養価が高く、淡白な味わいで人気です。「和食味処 鬼太郎」の「元祖鱧かつ丼」はリーズナブルでおすすめ。

詳細はこちら

外郎饅頭

外郎饅頭
黒田官兵衛の家臣・栗山善助の末裔が営む老舗の和菓子処である栗山堂。「外郎饅頭(ういろうまんじゅう)」は、白色と茶色の二種類。どちらもほんのり生姜味で、甘さは上品です。

詳細はこちら

日本有数のからあげの聖地といわれるだけあり、中津のからあげは必ず食べておきたいご当地グルメです。全国区の店から地元民御用達の店まで食べ比べてみるのもおすすめ!また夏から秋が旬の鱧も見逃せません。さらに銘菓が多いのも中津の特徴です。古い町並みにピッタリのレトロな雰囲気もお土産に最適!
もっと見る

[たびらいセレクション]

ひなの里山陽館

中津周辺で宿泊
おすすめ宿情報

原鶴温泉 泰泉閣

原鶴温泉 泰泉閣
数寄屋造りの離れ家「紅塵庵(こうじんあん)」は、風音と水音を感じるプライベート空間。ダブル美肌の湯をダイナミックなジャングル風呂で。

詳細はこちら

奥日田温泉 うめひびき

奥日田温泉 うめひびき
日田大山にある梅づくしの絶景宿。四季折々に表情を変える渓谷美と梅の恵みを全身で、極上のくつろぎを体験。

詳細はこちら

天ヶ瀬温泉 山荘 天水

天ヶ瀬温泉 山荘 天水
天瀬の三瀑のひとつ「桜滝」を見下ろす絶景露天風呂や、趣異なる5つの家族風呂など湯処が多く点在。1日3組限定の特別室では、部屋食でのんびりできますよ。

詳細はこちら

ひなの里山陽館

ひなの里山陽館
自然豊かな大分で育った黒毛和牛・豊後牛を陶板焼きやステーキで味わえるプランが人気。大分の郷土料理・若女将特製のだんご汁もぜひ味わって。

詳細はこちら

もっと見る

九州のホテル通が選んだ
大分温泉宿ランキング

現地在住のローカル案内役が大分のホテルを厳選!最安値で泊まれる宿、目的別の「推し宿」特集、満足度が高い施設ランキングで紹介。

詳細はこちら

大分の宿でよく見られている推し宿特集

観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!

ローカル案内役
藤田 秀樹(たびらい編集部)

福岡県出身。九州内の食べ歩きスポットを探し続ける編集スタッフ。カメラ片手に友人・知人を巻き込んで観光スポットにも出没。

[たびらいセレクション]

大分でローカルの魅力に触れる

今、この宿、見られてます

あわせて読みたい!

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×