1. 札幌をゆっくり濃密に過ごす一人旅

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

札幌をゆっくり濃密に過ごす一人旅

  一人旅で一番いいのは時間の制約がないこと。その利点を生かして、ゆっくり濃密な時間を過ごしてみるのはいかがだろうか。そんな一人旅におすすめのスポットを、北海道の観光スポット・イベントにはこの人あり、牧野絵里さんに伺った。

札幌駅

  一人旅は時間に制約がない分、好きな場所を好きな時間だけ観光出来るのが利点。特に札幌は都会と自然が同居する、一人旅にはぴったりの場所だ。しかしながら一人旅だと交通費を割り勘に出来ない分、少しでも出費を抑えたいところ。だからこその観光スポットの巡り方があるはず。そんな一人旅を心強くサポートしてくれるスポットを3つ紹介したい。札幌と自然を一気に体感出来るスポット、そしてゆっくり札幌の街並みを心に刻みつける乗り物、新興観光スポットとして人気が急上昇のショッピングスポット…時間を気にしない一人旅ならではの楽しみ方を見つけてみてはいかがだろうか。

[一人旅にぴったり、札幌ツアー情報]

すすきのや大通公園など、エリア別おすすめホテルもご紹介



北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

牧野絵里さん
(まきの えり)
牧野 絵里さん

一人旅の達人
  札幌市出身。札幌市の広報WEBサイト「ようこそさっぽろ」の制作を長く担当。その他、北海道全体の観光スポットやイベントに足を運び、札幌のイベントで彼女の顔を見ないことはないくらい、精力的に取材活動を行っている。
ようこそさっぽろ

達人が語る 札幌 一人旅の魅力

ポラリス

  平成25年(2013)に新型低床車両「ポラリス」が導入され、話題となっている市電。平成27年(2015)には一部途切れていた区間が整備され、完全ループ化されます。一人旅だと時間の融通も利くと思うので、ゆっくりのんびりな市電がおすすめです。札幌市民日常を車窓から時間を気にせず眺めるというのもおすすめです。その市電で行ける場所には中島公園のような彫刻や歴史的建造物がいっぱいの公園、札幌と言えばやっぱりここ・すすきののような歓楽街にも行けますよ。個人的に女性一人でも楽しめるスポットとして、雑貨店・スイーツ店・レストランが普通のマンションの中に集まっているspace115は行っていただきたい場所です。そして市電の中には一人で楽しめるスポットの割引券やパンフレットもたくさんありますので、まずは市電に乗ってそれらを手にしてみるのはいかがでしょうか?

都市の中の大自然を体感出来るスポット

ロープウェイ

  市電「ロープウェイ入口」で降りてシャトルバスでわずか数分、藻岩山の麓に見えてくるのがもいわ山ロープウェイの入り口です。もいわ山ロープウェイと途中の停車駅でもある藻岩山展望台は平成23年(2011)に改修工事を終え、生まれ変わった観光名所として脚光を浴びています。個人的には夕暮れ帯や紅葉の季節もおすすめですが、ガイドと共に登山する半日トレッキングなどもありますので、一人で気軽に大自然の登山を楽しむのもおすすめです。また藻岩山からの夜景は、夜景ランキングサイトでは第4位に選出されるほどの絶景です。少し郊外に足を伸ばせば札幌芸術の森のように時期によりテーマが違う展覧会をやっている、敷地全体が美術館のような場所もありますし、北海道大学のキャンパス内にはポプラ並木という散歩にぴったりなところもあります。

札幌名物といえばラーメン…ラーメン横丁で好みの味探し

ラーメン横丁

  知らない街の一人旅だとなかなか心細いこともあるとは思いますが、すすきのの「ラーメン横丁」は、味噌ラーメン発祥の地として全国に「札幌ラーメン」の名を広めた名横丁です。スタッフから地元ならではの情報を仕入れるのにもいい場所だと思います。狸小路商店街にはレストラン、カフェ、ラーメン店など様々なお店がありますし、新名所・大通ビッセでは人気のスイーツも味わえますので女性一人旅には心強い味方です。暖かい季節にはオープンカフェにもなりますよ。

北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

北海道【レンタカー】スマートトラベルレンタカー

達人の一人旅の楽しみ方ランキング

市電沿いで立ち寄りたいスポットベスト3

  平成23年(2011)から新型低床車両が導入され札幌市民にも注目の市電を使って行きたいスポットベスト3とは?

  • NO2中島公園
  • NO3すすきの
おすすめポイント
  色々なお店を見て、自然を満喫した後は、関東以北最大の繁華街でしめ。市電を利用するとのんびりな時間の過ごし方にはなるが、かなりの交通費の節約になる。こんな自由な時間の過ごし方は一人旅ならでは。

一人でも安心、札幌ならではの体験スポットベスト3

  一人でも楽しめる体験スポットが充実しているのも札幌の魅力。四季がはっきりしている札幌ならではの体験スポットベスト3とは?

  • NO1藻岩山
  • NO2芸術の森美術館
おすすめポイント
  景色はもちろんだが、藻岩山のキャラクター・もーりすも人気。札幌芸術の森には野外彫刻も多数、陶器制作体験なども出来る。北海道大学では広大な敷地の中、のんびり過ごせる。ポプラ並木も気持ちいい。

一人でのんびり過ごしたい飲食スポットベスト3

  一人だと飲食も自由自在。食べたい時に食べ、飲みたい時に飲む…そんな時間はこの場所にいよう!というスポットベスト3とは?

おすすめポイント
  狸小路は街の中心部を横断するアーケード街でテイクアウトのお店も多数。新名所・大通ビッセには本格派からスイーツまで様々なお店が並ぶ。

札幌の宿探しなら「宿くらべ」

  • 札幌で朝食がおいしいホテル3選
  • 札幌でカップルにおすすめのホテル3選
  • お手頃価格で泊まれる札幌のホテル4選
編集部の視点
  北海道のいい宿研究会が厳選したホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで北海道を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはず。

⇒「宿くらべ」をもっと見る

JR札幌駅までのアクセス

  札幌の観光の起点としてJR札幌駅は外せない。新千歳空港からJR札幌駅までは列車・バスが定期的に運航しているので利用しよう。

列車

  新千歳空港駅とJR札幌駅を結ぶ快速エアポ-ト(片道1040円)は新千歳空港駅始発 8時台から最終22時台まで、JR札幌駅始発6時台から最終20時台までほぼ15分間隔(所要時間36~40分)で運航。

バス

  高速バス(北海道中央バス・北都交通)(片道1000円)は新千歳空港始発8時台から最終22時台まで、札幌バスタ-ミナル(JR札幌駅南口東側)始発5時台から最終17時台までほぼ20分間隔(所要時間70~80分)で運航。

レンタカー

  道央道(高速道路)を利用すれば60分くらいで到着。冬場は道路凍結の恐れもあるので80~90分程。

レンタカー予約⇒北海道のレンタカー比較といえば、たびらいレンタカー【早割で最大50%OFF】

【市電までのアクセス】

  「西4丁目」~「すすきの」までの23駅。所要時間45分。札幌駅から「西4丁目」までは地下鉄南北線で大通駅下車、徒歩すぐ。「すすきの」までは地下鉄南北線ですすきの駅下車、徒歩すぐ。

【藻岩山までのアクセス】

  札幌駅から市電「西4丁目」もしくは「すすきの」へ。市電の乗車し「ロープウェイ入口」下車後、「南19西15」から無料シャトルバスが運行している。車の場合は札幌駅から30分ほど。無料駐車場あり。

達人が答える一人旅のQ&A

Q 市電の料金は?
A 全区間大人170円、こども90円。早朝割引は150円。その他地下鉄から市電へ乗り継ぐ場合は割引もある。
Q もいわ山ロープウェイは通年営業?
A 基本的には通年営業だが、稀に天候のため休止することがある。大雪の時は事前に確認した方が確実。
Q space115は初めて行ってもすぐ入れる?
A 空いているお店であればオートロックキーをすぐに空けてくれるので大丈夫。一度入れば色々なお店をゆっくり見て回ろう。
札幌観光に役立つ記事をひとまとめ!札幌エリア特集

札幌駅

  札幌の観光名所の楽しみ方や、夜景・グルメ・温泉・観光イベント情報などをひとまとめ!札幌エリアで旅行を楽しむツアープランやホテル・宿の予約プラン、レンタカープランなども紹介。札幌旅行を考えている方は下記のURLから「札幌エリア特集」をチェック。

【札幌エリア特集】はコチラ

いざないの一枚

その他の達人指南を見る

国内2番目のカルデラ湖「支笏湖」

支笏湖観光、札幌から車で1時間の湖を遊ぶ
日本有数の透明度を誇る支笏湖には、「チップ」と呼ばれる特産品のヒメマスを使ったグルメや「苔の洞門」などの観光スポットがあり、さらには“カヤック”を利用したアクテ・・・

露天風呂

札幌・豊平峡温泉で源泉100%の美肌の湯と絶品カレー
札幌市の郊外にある豊平峡温泉は、自然に囲まれたロケーションと泉質のよさが好評の日帰り温泉施設。併設する食堂のインドカリーも、街中の専門店のような本格的な味わいが・・・

森の謌の露天風呂

定山渓温泉の魅力と楽しみ方を徹底ガイド!
古くから札幌の奥座敷として親しまれている温泉郷、定山渓温泉。札幌にありながら、四季折々の自然を感じられるロケーションと、しっとりとした湯上がりを楽しめる泉質が特・・・

北一硝子トップ

小樽「北一硝子」 朝イチのカフェタイムをおすすめする理由
北一硝子は、市内に17店舗を展開する、小樽を代表するガラスブランド。質の高さや種類の豊富さで人気の北一硝子ですが、その楽しみは土産選びだけではありません。見て、・・・

スープカレー

札幌スープカレー 味わい方と人気店6選
札幌のスープカレーは、ジンギスカンやラーメンと並ぶ名物グルメ。野菜や肉、魚介などの具材がドーンと盛られる、北の大地らしい豪快な一皿だ。その味わい方と人気店情報を・・・

赤れんがトップ

北海道庁旧本庁舎 れんが造りの西洋館で気軽に歴史トリップ
JR札幌駅から徒歩で約5分の場所に佇むのは、「赤れんが」の愛称で親しまれる「北海道庁旧本庁舎」。フォトジェニックなれんが造りの建物と、都心部とは思えない緑豊かな・・・

JRタワー外観

JR札幌駅エリア・JRタワーの楽しみ方を徹底ガイド!
札幌市の中心部に位置し、道内の交通の拠点でもあるJR札幌駅。平成15年(2003)に駅周辺の再開発事業によって駅ビル「JRタワー」が誕生し、今や一大ショッピング・・・

ホッキョクグマ館

札幌市円山動物園 大人も夢中になる魅力とは?
平成27年(2015)春にホッキョクグマの赤ちゃんが公開され、現在話題の「札幌市円山動物園」。生命の誕生とともに、新たな企画や展示も続々と登場し、日々進化してい・・・

新千歳空港全景

北海道の空の玄関口「新千歳空港」を満喫!
日本第3位の利用者数を誇る北の玄関口「新千歳空港」。 何回来ても飽きないといわれる空港が持つ、たくさんの魅力にふれて楽しもう。
×