おすすめイベント 犬子ひょうたん祭 毎年6月15日、八坂神社(大宮神社境内)にて行われる祭り。江戸末期のある年、疫病が流行り困り果てた山鹿の里人に、祇園の神が枕元でお告げを与え、中村の屋敷内にあった八坂神社を現在の社地に造営し遷座したところ、疫病が消滅。その時どこからともなく現れ、疫病とともに消滅した子犬の姿を米の粉で作り、瓢箪とともに部屋に飾ったのがこの祭りの起こりと言われている。祇園祭の日は「初かたびら」といい、現地ではこの日から浴衣を着始める習慣がある。⇒詳細はこちら 加藤神社 夏越大祓 熊本城城内にある加藤神社は、熊本発展の礎となっている加藤清正公を祀る神社。年に2度、半年の罪穢を祓い清める精神的決算として「大祓」を斎行している。このうち、6月30日に行われる「夏越(なごし)の大祓(おおはらい)」では、1年の前半のけがれを清め、残る半年の無病息災を祈る。参拝客は、けがれを移すため人の形をした紙「人形(ひとがた)」に息を吹き掛け、直径約2メートルの茅の輪を左、右、左と「8」の字を描くように3回くぐり抜ける。 高瀬裏川花しょうぶまつり 江戸時代からの石橋や石垣などが残る高瀬裏川を会場として行われる「高瀬裏川花しょうぶまつり」。情緒あふれる景観一面に咲き誇る、約66000本もの花しょうぶを愛でるイベントだ。6月中頃まで続く期間中は、日没から午後10時までの時間中、会場の高瀬裏川一帯をライトアップ。幻想的なライトの光に照らされた夜の花しょうぶを楽しむことができほか、「花しょうぶコンサート」や「オン・座・ロード高瀬」などのイベントも催される。⇒詳細はこちら
その他のイベント 市町村 イベント名称 熊本市 加藤神社 夏越大祓 玉名市 高瀬裏川花しょうぶまつり 龍火くだり 荒尾市 御田植祭 荒尾のよかよか感幸体験フェア 四山神社 茅の輪 山鹿市 犬子ひょうたん祭 八代市 平家いずみお茶まつり 天草市 天草花しょうぶ祭り 球磨郡 天子の水公園 花菖蒲まつり