気候 南国のイメージの強く、比較的温暖な鹿児島県。1月は1年間で最も気温が低いが、平均気温は鹿児島市内で12.8度で、東京に比べると3度も高い。しかし、東シナ海に面し、大陸から寒気が入り込むため、厳しい寒さに見舞われることも。2011年1月には、鹿児島市内でも25センチの積雪を観測した。一方、薩南諸島では、平均気温が10度を超える。 気象情報 阿久根 鹿児島 鹿屋 枕崎 平均気温 7.6度 8.5度 17.2度 8.8度 最高気温 11.1度 12.8度 12.7度 12.7度 最低気温 4.3度 4.6度 1.6度 4.7度 平均積雪量 0センチ 0センチ 0センチ 0センチ 降水量 80.5ミリ 77.5ミリ 73.5ミリ 94.5ミリ 日照時間 108.3時間 132.7時間 148.8時間 110.3時間
服装 平均気温は高いが、冷え込む日もあるため、外出の際には厚手のジャケットやコートが必需品。さらに冷え込む場合には、マフラーや手袋などの防寒対策にも必要となる。また、鹿児島県は桜島の噴火により火山灰の影響を受けることでも有名。特に冬季は風向きにより大隅半島に影響が出ると言われ、現地を訪れる際には折りたたみ傘を携帯したい。