福岡旅行 1月のおすすめ情報

おすすめイベント

十日恵比須神社 正月大祭
十日恵比須神社 正月大祭

福岡市博多区にある十日恵比須神社には、その名の通り恵比寿様が祀られている。毎年1月8日から1月11日まで正月大祭が執り行われ、商売繁盛の御利益を授かるために多くの参拝者が訪れる。開運御座やかち詣りといった縁起の良い儀式が行われるだけではなく、その年の運を試す福引や、300以上の露店がところ狭しと立ち並ぶ。商売繁盛の祈願だけではなく、祭りを楽しもうとする人で境内は賑わう。⇒詳細はこちら

玉取祭(玉せせり)
玉取祭(玉せせり)

玉取祭は別名「玉せせり」と呼ばれ、全国に知られる九州三大祭りの一つ。裸に締め込み姿の競り子たちによって、祓い清められた陰陽2つの木玉が末社玉取恵比須神社から筥崎宮境内の本宮まで運ばれる。玉に触れると悪事災難を逃れ幸運を授かるとされ、競り子達は勢い水を浴びながら陽の玉をめぐり激しい争奪戦を繰り広げる。陸側と浜側に分かれた玉の争奪戦は、一年の吉凶を占う年占いの意味合いもあり、陸側が勝てば豊作、浜側が勝てば豊漁と言われている。⇒詳細はこちら

餅押し
餅押し

福岡県糸島市にある桜井神社で行われる「初春祭(はつはるのまつり)」。その中で執り行われる餅押しでは、裸に締め込み姿の若者たちが水を浴びながら厄に見立てた大餅を激しく奪い合う。この祭りは厄除けと招福を願って古く江戸時代から行われており、餅を持って帰った人には福が来ると言われている。この日は早朝から福引が行われるほか、楼門の辺りでは厄年の人たちが参拝者に酒を振る舞い、見物に来た一般客にも小さな餅が配られる。

その他のイベント

市町村 イベント名称
福岡 福岡市福岡タワー迎春イベント


櫛田神社の初詣


筥崎宮の初詣


香椎宮の初詣


十日恵比須神社 正月大祭


玉取祭(玉せせり)


ベイサイドイルミネーション


ブルーライトイルミネーション

北九州市小倉城 おしるこ会

宗像市 宗像大社の初詣

朝倉市 甘木バタバタ市

みやま市 幸若舞

福津市 あんずの里市・七草粥ふるまい

糸島市 老松神社 追儺祭


桜井神社 餅押し


糸島イルミネーション

小郡市如意輪寺 火渡り

久留米市 月読神社大祭

たびらいセレクション

今、この宿、見られてます

×