1. 宗像大社の初詣

宗像大社の初詣

【投稿日】2018年01月10日(水)| 福岡発

「宗像大社」の初詣

「宗像大社(むなかたたいしゃ)」は全国に約6200社ある宗像三女神を祭る神社の総本宮で、国内でも指折りに古い神社のひとつ。初詣には全国から約10万人の参拝客が訪れ、1月1日は歳旦祭(さいたんさい)、1月3日は元始祭(げんしさい)が行わます。

宗像大社にある「水引守」は、日本で最初といわれる自動車専用の交通安全のお守り。交通安全の守護神として知られ、年間180万人の参拝者が訪れるといわれています。また、本殿左手を進むと「神宝館」は、大和朝廷から祭祀で貢献された国宝など約8万点が所蔵されており、見学することが可能です。

辺津宮本殿・拝殿

【開催日】
平成30年(2018)1月1日~1月3日
※ 歳旦祭は1月1日、元始祭は1月3日

【開催時間】
初詣参拝……終日
歳旦歳……9時~
元始歳……9時~

【住所】
福岡県宗像市田島2331(宗像大社)

【交通アクセス】
・JR鹿児島本線「東郷駅」から神湊波止場行きの西鉄バスで約15分、「宗像大社前」で下車し徒歩すぐ
※平成30年(2018)1/1~1/3は運休(西鉄バス)

【電話番号(問い合わせ)】
0940-62-1311(宗像大社)


=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2018年01月10日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×