【復旧作業中】阿蘇神社
【投稿日】2013年11月01日(金)| 熊本発
2000年におよぶ歴史を誇る由緒ある大社

平成28年(2016)4月の熊本地震により、阿蘇神社は現在、復旧作業中です。最新の情報については公式ページを参照のこと。
「阿蘇神社」の創建は紀元前ともいわれ、阿蘇開拓の祖神である健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ、阿蘇国造りの神々が祭られています。末社は全国に500社以上、宮司である阿蘇家は現在92代目で、日本最古の家柄の一つに数えられます。
拝殿ではなく阿蘇山頂に向かって延びる“横参道”は、全国的にも珍しいです。境内には、願い事を叶えてくれる「願かけ石」や縁結びにご利益がある「高砂の松」、西本清樹の歌碑があります。また、一の神殿・二の神殿・三の神殿・楼門・神幸門・還御門の6棟は国の重要文化財に指定されています。大楼門は神社としては珍しい二層式屋根を持ち、日本三大楼門の一つとされています。
参道近くには水基めぐりが楽しめる門前町商店街があり、湧水を使った阿蘇グルメが味わえる飲食店が軒を連ねます。3月中旬ごろには阿蘇に春を告げる幻想的な「火振り神事」が、7月28日には「おんだ祭」が行われ、多くの参拝客が訪れます。
【住所】
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
【電話番号(問い合わせ)】
0967-22-0064
【交通アクセス】
・豊肥本線JR宮地駅から徒歩約15分
・熊本空港から国道57号経由で40キロ、約1時間
・熊本インターチェンジから国道57号経由で40キロ、約1時間
【営業時間】
9時~17時(御札所)
【定休日】
なし
【駐車場】
あり(50台)
【備考】
お祓いの申し込みは随時受付(9時~16時30分)
※祭典その他の行事でできない場合もあるため、事前に問い合わせを
━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
熊本観光でしたい8のこと50の体験
━-━-━-━-━-━-━-━
⇒達人コラム「大観峰で阿蘇の絶景を満喫」
【投稿日】2013年11月01日(金)【投稿者】たびらい編集部