1. 洞爺湖温泉、100年続く温泉リゾート

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

洞爺湖温泉、100年続く温泉リゾート

  ホテルや旅館の数は北海道有数の規模を誇り、年間約300万人を超える観光客が訪れる湯量の豊富な温泉郷として知られている。

洞爺湖温泉

  洞爺湖温泉は1910年に有珠山の寄生火山である四十三山(よそみやま)の噴火で誕生した。1917年に温泉宿が開業し、100年続く温泉リゾートとして世界的にも貴重な地域とされている。洞爺湖を楽しめる、札幌出発のバスツアーも人気。

⇒バスツアーを探す


北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

洞爺湖温泉の達人
(しおのや とおる)
塩野谷 通さん

洞爺湖温泉の達人
  洞爺湖町にてレークヒル牧場とレークヒル・ファームを家族で経営。ジェラート・チーズ・レストランなどの店舗責任者をメインに活動を行っている。
レークヒル・ファーム共同主催の野外イベント「LOVE TOYA」の実行委員長を務める傍ら、2000年頃からレコードを買い始め、DJとしても活動中!!

達人が語る 洞爺湖温泉の魅力

洞爺湖足湯

  洞爺湖温泉は湖畔周辺に宿泊施設が20軒近く立ち並んでおり、洞爺湖を望みながら入浴できる露天風呂を持つ宿が多いのが最大の魅力です。もちろん日帰りで気軽に入浴できる温泉もたくさん!
 温泉街周辺には湖畔の景色を見ながら無料で浸ることができる足湯や、おいしいスイーツを味わえるお店、世界の注目を浴びた2008洞爺湖サミットの「サミット記念館」や、地域の自然を親しむための必要な情報の提供や展示が行われている「ビジターセンター」、有珠山の歴史や噴火のメカニズムを知ることができる「火山科学館」などの施設もあります。
 遊覧船による湖上クルーズ&湖中央に浮かぶ中島散策やレンタサイクルで湖畔を1周散歩などもオススメです。「洞爺湖ロングラン花火大会」をはじめとするイベントや、新鮮で質の高い食材を使ったグルメなど、他にも様々な魅力に出会うことができるでしょう。

湖の夜空を彩る「洞爺湖ロングラン花火大会」

洞爺湖ロングラン花火大会

  洞爺湖といえば「洞爺湖ロングラン花火大会」が北海道内で最も大規模なロングラン花火大会として有名です。これは、4月下旬頃から10月末日まで毎夜20時45分頃から約20分間、湖上で行われる花火イベント。湖上を浮かぶ船から打ち上げられる花火が夜空を彩りますが、この花火は洞爺湖温泉街の客室や露天風呂からも見ることができ大好評です。1982年からの開催と歴史も長く、人気の高さが伺えます。水中花火と打上げ花火があり、中でも湖から扇状に打ち上がる水中花火は圧巻ですよ。
 また、湖畔に縁日広場がオープンする「洞爺湖温泉夏まつり」は、地元の人と観光客が一緒になって楽しむことができます。冬は1万2千球のイルミネーションが湖畔に続くストリートを彩る「洞爺湖温泉イルミネーションストリート」と、電球40万個と70メートルのトンネル、直径9メートルのドームが登場する「洞爺湖温泉イルミネーショントンネル」に、冬の花火を望むことができる「洞爺湖温泉冬まつり」など、洞爺湖温泉はイベントも盛りだくさんなのです。

温泉に浸かり心身共にリフレッシュ「洞爺湖温泉の泉質」

洞爺湖の手湯

  洞爺湖温泉には無料で入浴可能な2つの足湯と各ホテル前に12の手湯があり、温泉街を散策しながら手湯・足湯巡りを楽しむことができます。泉質はナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉(低張性・中性・高温泉)で神経痛や関節痛・疲労回復などに効果的。散歩には最適な泉質と言ってもいいでしょう。
 この湯めぐり散歩に必須なのがタオルですが、もし忘れてしまったとしても足湯スポットの「洞龍の湯」になんとタオルの自販機もあるのでご安心を。散歩の途中には「白いおしるこ」で有名な岡田屋や、北海道の銘菓を提供するわかさいも本舗などの名店が軒を連ねます。散歩の疲れは甘味でも癒してほしいですね。

彩りの地元食材を味わう「洞爺湖のグルメ」

洞爺あか毛和牛

  肉・魚介・野菜。洞爺は新鮮で質の高い食材がバランスよく揃う食の宝庫です。肉本来の赤身の旨みが味わえる「あか毛和牛」は、肉の旨み成分とされるアミノ酸やイノシン産が豊富に含み、適度に霜降りが入っていることから柔らかく、ヘルシーかつジューシーです。
 有珠山の噴火で降り積もった火山灰や軽石が風化し、ミネラルを多く含んだ土壌となり、野菜の種類も豊富でセロリ・赤しそ・じゃがいもなどをはじめとする約200品種の野菜が生産されています。また噴火湾でとれるホタテやマツカワなど新鮮な魚介類も絶品です。時期によって解禁となる洞爺湖の魚介類もタイミングを合わせて味わってほしいものです。
 またカフェも多く、落ち着いた雰囲気の中で食べるスイーツは至福の一時です。実はカフェ巡りが私のイチオシ。


観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!




[たびらいセレクション]

北海道【レンタカー】スマートトラベルレンタカー

洞爺湖温泉おすすめランキング

ニッチな周辺スポット

  洞爺湖温泉の周辺には女性が好みそうなニッチスポットが点在している。晴れた日は自転車をレンタルして、湖畔沿いをカフェ散策するのもオススメ!

  • NO1ラムヤート
  • NO2gla_gla
  • NO3Cafe Jalibu
おすすめポイント
  「ラムヤート」は「とうや・水の駅」の目の前にある石焼のパンとギャラリースペース・カフェスペースの3つを楽しめるニッチなお店。映画『しあわせのパン』ロケ地としても登場したことで有名だ。
 「glass cafe gla_gla」はガラス工房+カフェが併設されており、吹きガラス体験が可能だ。透き通るガラス作品はアート性が高くその美しさに魅了されるだろう。
 「cafe jalibu」はレークサイドにある隠れ家的古民家カフェ。おいしい無国籍料理に自家製スイーツが魅力的である。

洞爺湖温泉のおすすめイベント

  洞爺湖畔の温泉街付近で開催される、主に春から秋のかけてイベントを紹介。温泉街の独特の雰囲気の中で楽しもう!

  • NO1洞爺湖ロングラン花火大会
  • NO2洞爺湖温泉夏まつり
  • NO3洞爺産業まつり
おすすめポイント
  「ロングラン花火大会」は、「大玉水中花火5連発」を行う日もあるので事前にリサーチを。
「温泉夏まつり」には縁日広場と盆踊りが。浴衣と下駄のレンタルもあるので、利用してみよう。
「洞爺産業まつり」の目玉は洞爺牛のBBQ!洞爺の食を存分に堪能できる。

⇒洞爺湖温泉のホテルを探す

洞爺湖温泉へのアクセス

  洞爺湖湖の穴場スポットなども見て回りたい場合はやはり車での移動がオススメ!
JRからは若干離れた距離にあるので、そこからはタクシーかバスに乗ると良い。

車(レンタカー)で

  新千歳空港から高速道路(道央自動車道千歳IC~虻田洞爺湖IC下車)で約1時間30分
札幌方面からだと国道230号札幌~定山渓~中山峠~洞爺湖温泉 約2時間10分

⇒レンタカー各社の最安値をご提供

電車で

  新千歳空港から室蘭本線 新千歳空港~南千歳、南千歳~洞爺(特急利用) 約1時間30分
洞爺駅からは道南バスまたはタクシーを利用すると良い

バスで

  道南バス:JR札幌駅~洞爺湖温泉 約2時間45分
洞爺駅から洞爺湖温泉 約20分

洞爺湖温泉のQ&A

Q レイクビューが味わえる温泉を教えて!
A レイクビューが魅力的な露天風呂は「洞爺湖畔亭」「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」「ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート」「洞爺サンパレス」「洞爺観光ホテル」「北海ホテル」などである。
Q お土産に最適な素敵な雑貨屋さんとか無いの?
A 洞爺湖温泉街に「HOLIDAY MARKET TOYA」という雑貨屋がある。そこでは国内で作られた日本の素晴らしいモノを取り扱っている。
中でもお土産に最適なのがHOLIDAY MARKET TOYA のオリジナルブランド「I LOVE TOYA」グッズである。センスの良いTシャツやトートバッグ、缶バッチやステッカーなど、愛着が持て想い出に残り、更に実用的といったところで人気が高まってきているのだ。
Q 家族連れにオススメの宿泊施設ってどこがいいかな?
A 家族で落ち着いた雰囲気を楽しみたい時は「洞爺山水ホテル和風」がオススメ。こだわりの洞爺の食材を使った料理と、レイクビューの露天風呂は無いが、ヒノキの薫る大浴場と竹の庭の露天風呂で癒やされること間違いない!
プライベート気分でゆったりと露天風呂を楽しみたい方

洞爺湖

  露天風呂付きの部屋を利用できるホテルをご紹介。プライバシーを守りながら、好きな時間に好きなだけゆったりと露天風呂を楽しめます。ご家族やグループでのご利用にもおすすめ!
⇒パッケージツアーを比較・検討して予約する

いざないの一枚

その他の達人指南を見る

洞爺でホーストレッキング

洞爺湖観光でしたい6つのこと、21の体験【2018最新版】

ラフティング

外遊びの町・ニセコ、大自然体験のススメ
ニセコエリアを流れる尻別川で水と戯れるアクティビティから、大自然の中を走り抜けるサイクリングまで、アクティビティの達人が遊び方を伝授する!

地獄谷

登別温泉 北海道を代表する名湯の楽しみ方
「登別温泉」は、江戸時代から市民に愛され続けている北海道の屈指の温泉地。温泉入浴を楽しむ以外にも、地面から水蒸気や火山ガスが噴出する「地獄谷」など、観光スポット・・・

豊かな温泉を自然の中でのどかに楽しめる足湯

登別観光でしたい5つのこと、15の体験
日本有数の温泉地・登別。9種類もの泉質はもちろん魅力ですが……その楽しみは、ただ温泉に浸かるだけではないのです。ここはちょっとフカボリしてみれば、広い大地のパワ・・・

新千歳空港全景

北海道の空の玄関口「新千歳空港」を満喫!
日本第3位の利用者数を誇る北の玄関口「新千歳空港」。 何回来ても飽きないといわれる空港が持つ、たくさんの魅力にふれて楽しもう。

神威岬の神威岩

積丹観光-うに丼と魅惑のシャコタンブルー
北海道内で唯一の海中国定公園に指定されている透き通った海と、断崖絶壁・奇岩・大岩の絶景を楽しめる積丹半島。「生うに」をはじめとした新鮮で豊富な海鮮グルメも楽しも・・・

北一硝子トップ

小樽「北一硝子」 朝イチのカフェタイムをおすすめする理由
北一硝子は、市内に17店舗を展開する、小樽を代表するガラスブランド。質の高さや種類の豊富さで人気の北一硝子ですが、その楽しみは土産選びだけではありません。見て、・・・

道産子のソウルフード「ジンギスカン」

札幌でジンギスカン!おすすめの名店を紹介
北海道を代表するグルメ「ジンギスカン」。 “円形の鉄鍋で羊肉を焼く料理”というのが一般的なイメージだろう。しかし、肉の種類や味付けの仕方、食べ方、はたまた鍋の形・・・

JRタワー外観

JR札幌駅エリア・JRタワーの楽しみ方を徹底ガイド!
札幌市の中心部に位置し、道内の交通の拠点でもあるJR札幌駅。平成15年(2003)に駅周辺の再開発事業によって駅ビル「JRタワー」が誕生し、今や一大ショッピング・・・
×