1. 奄美博物館がリニューアルオープン! 体験、SNS映えの展示盛りだくさん

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

奄美博物館がリニューアルオープン! 体験、SNS映えの展示盛りだくさん

【投稿日】2019年10月07日(月)| 鹿児島発

迫力満点の船がお出迎え。左奥は乗船可能な板付け船です!(1階

「奄美ってどんなトコ?」。そんな疑問に自然・歴史・文化の視点から答えてくれる奄美市立奄美博物館が2019年8月にリニューアルオープンしました。最新の研究成果に基づき刷新した展示内容は、見るだけでなく実際に触れて体験できたり、SNS映えする展示もあり、これまでにない学べて楽しめる博物館になっています。

館内は3階建の構成。「奄美に親しむ(島唄、方言、生き物など)」「奄美の歴史と文化」「奄美の自然と暮らし」などのテーマで展示されています。

さわって楽しいサトウキビ搾り機の模型は子どもたちに大人気!(2階)

おすすめは2階にある古文書「南島雑話」。江戸時代に奄美大島に流された薩摩藩士が絵と文章で島人たちの暮らしを描いたもので、当時の暮らしが目に浮かぶ貴重な資料となっています。また、民具の仕組みをさわって楽しめる模型コーナーなどもあり、黒砂糖づくりの様子を知ることが可能です。

ほかにも、世界自然遺産候補地である奄美大島の自然の成り立ちと特徴をパネルやジオラマで分かりやすく解説している3階は、子ども連れでも楽しめるフロア。ジオラマ内には貴重な動物(はく製)が何種類も隠れているので、ぜひ見つけてみてください。シマの一年コーナーでは、ときに緩やかに、ときに密接に、奄美の自然と関わりながら営まれる人びとの暮らしが紹介されています。

奄美の森のジオラマ。タッチパネルで詳しく解説しています(3階)

館内の解説は、日本語と英語で表示。さらにタッチパネルでは、日本語・英語・中国語・韓国語に対応し、より多くの来館者が楽しめる配慮も。

奄美の魅力が分かりやすくギュッと詰まった奄美博物館。子どもから大人までみんなが学べて楽しめる新名所です。(写真提供:奄美市立奄美博物館)

島の自然と暮らしを月ごとに紹介するシマの一年コーナー(3階)

【施設名】
奄美市立奄美博物館

【利用料金】
常設展示観覧料金
個人:一般310円、高校生・大学生150円、小・中学生100円
団体(20名以上1名につき):一般220円、高校生・大学生100円、小・中学生50円

【開館時間】
9時~17時(入館は16時30分まで)

【休館日】
第3月曜、年末年始(12月28日~1月1日)

【駐車場】
120台

【住所】
鹿児島県奄美市名瀬長浜町517番地

【電話番号(問い合わせ)】
0997-54-1210

【交通アクセス】
・長浜町バス停より徒歩3分
・奄美市役所より徒歩30分、車で10分
・奄美空港より車で1時間

【備考】
⇒公式サイトはこちら


━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
編集部おすすめ記事
鹿児島観光でしたい9のこと、32の体験
奄美大島観光でしたい4つのこと、20の体験
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-

=========================
たびらいで鹿児島の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

×