長崎旅行 8月のおすすめ情報

おすすめイベント

江迎(えむかえ)千灯籠まつり

約500年続く江迎町の伝統行事は、街中に灯された灯籠が幻想的な世界へ誘う。見どころは、約3300個の灯籠で飾られた高さ約25メートルのタワーで、今や日本一高い灯籠タワーとしても有名に。また、もうひとつの見どころは「水かけ地蔵まつり」。子どもたちがみこしにのせた木彫りの地蔵に水をかけ、みこしを担いで町を練り歩く。町の人がひしゃくやタライで子どもたちに水をかけ、無病息災を祈願する。夕刻になると街中に約1万個近くの灯籠が灯され、一瞬にして光の世界に変わる。

壱岐の島、夜空の祭典

長崎県壱岐市で行われる花火大会。2200発の花火が、壱岐の夜空を彩る。打ち上げ花火の場所と観覧場所の距離が近いので、花火が真上に見えて迫力満点。中でも大玉は、その風圧が体に伝わるほどの迫力がある。また、城山公園からは離れた場所から花火を見下ろせ、遠景が楽しめる。

島原水まつり

島原の豊かな湧き水に感謝し、水と緑のまちづくりを目指すイベント。武家屋敷の水路をはじめ、市内の湧水スポットに灯された竹灯籠が、流れる清流と古き街並みを幻想的に照らす。点灯式での和太鼓の演奏や、期間中は音楽イベントや夜店も楽しめる。普賢岳や眉山に見立てた巨大番傘のオブジェも点灯する。⇒達人コラム「島原観光 “水の都”の古き良き城下町」

たびらいセレクション

その他のイベント

エリア 市町村 イベント名称
長崎県島原市ありえ浜んこら祭 花火大会


島原水まつり

壱岐市 壱岐の島 夜空の祭典

長崎市 UMIBOUZ in 高島


中国盆会

佐世保市 江迎千灯籠まつり


させぼシーサイドフェスティバル


スペシャル花火

松浦市 志佐町納涼花火大会

西海市おおせと夏まつり

平戸市 たびら夏祭り花火大会


平戸港夏まつり

大村市 おおむら夏越花火大会

西彼杵郡時津町 とぎつ夏まつり

西彼杵郡長与町 長与川まつり

東彼杵郡波佐見町 はさみ夏まつり


×