鹿児島旅行 5月のおすすめ情報

おすすめイベント

ひな女まつり
ひな女まつり

江戸時代から旧暦4月8日(お釈迦様の誕生日)に、阿久根市佐潟地区で行われる伝統行事「ひな女まつり」。地区出身者に女児が誕生すると、女児を背中合わせに背負い、阿久根ハニャ節を歌い踊る。子孫繁栄、成長の祈願、お披露目を兼ねたもの。祖父母、父母と身近な親族から順番に、最後は祝いに訪れた人まで次々に背負い、夜まで踊り続ける。対象となる女児がいない場合は開催されない。

吹上浜砂の祭典
吹上浜砂の祭典

南さつま市で1987年から続くイベント「吹上浜砂の祭典」。日本三大砂丘のひとつ「吹上浜の砂丘」の杜きんぽうをメイン会場に、大小100基以上の砂像が展示される。夜間は砂像がライトアップされ、幻想的な雰囲気を演出。人気の「音と光のファンタジー」は華やかなライティングで砂像を照らし、花火と音楽を交えたショーを展開する。砂像制作、星空観察などの体験イベントや地元名産の販売も。⇒詳細はこちら

ばんどころ絶景祭り
ばんどころ絶景祭り

「ばんどころ絶景祭り」は、頴娃町の「番所鼻自然公園」で行われる町おこしイベント。この公園は、江戸時代に日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と称賛したと言われている。名産品、スイーツ、ランチ、雑貨など地元の店が出店するマルシェや海辺の絶景を眺めながら行く散歩ツアー、ワークショップ、磯釣り体験、音楽ライブ、ボンネットバス乗車体験など、毎年さまざまな催しが行われる。

その他のイベント

市町村 イベント名称
鹿児島市 かごしまの風と光とナポリ祭

錦江湾公園はなまつり

農林水産春まつり

春の木市
阿久根市 ひな女まつり
南さつま市 吹上浜砂の祭典

唐カラ船祭り
枕崎市 こどもの日かつおまつり
鹿屋市 かのやばら祭り
頴娃町 ばんどころ絶景祭り

たびらいセレクション

×