オンネトー 五色沼と呼ばれる足寄の秘境湖を楽しむなら?
「五色沼」と呼ばれる足寄(あしょろ)町の神秘の湖「オンネトー」。せっかく出かけるなら、湖をちょっと見るだけでは、もったいない。 大自然に触れる湖岸のプチトリップへ出ませんか。 湖畔を巡る散策路や、展望台に登る道、オンネトー湯の滝までのコースを紹介します。
![見る度に色が変わる五色のオンネトー]()
オンネトーは、阿寒国立公園内にある湖周2.5キロメートルほどの小さな湖沼。名前の由来はアイヌ語からきており「老いた・大きな沼」という意味を持つ。
オンネトーの湖面は時間や季節などの条件によって、刻々と色を変えるため「五色沼」という別名で呼ばれる。この独特な“オンネトーブルー”、そして晴天時には雌阿寒岳と阿寒富士の両方を見られる絶景ビュースポットとして、登山好きの道内旅行者だけでなく、道東を訪れる人にも、今、大人気の観光スポットだ。
取材・文/たびらい編集部 更新日/平成29年(2017)2月
オンネトーはなぜ青い?
オンネトー観光におすすめの季節と撮影スポット
一歩踏み込んだ、オンネトーの楽しみ方
オンネトー湯の滝の魅力、湖畔でひと休みするなら
![オンネトー湯の滝]()
■ オンネトー湯の滝
せっかくこの湖を訪れたなら、「オンネトー湯の滝」まで足を延ばしてみましょう。ここは国の天然記念物に指定された“生きている”鉱床。
高さ20メートルほどの岩肌の上を、約35℃ほどのお湯が流れており、そのお湯の表面で鉱物「マンガン」が形成されるという世界的にも非常に珍しい場所。オンネトーの南端から湯の滝までは約1.5キロ。往復1時間ほどが鑑賞の目安です。
「おすすめポイントはアクセスにも。オンネトー湯の滝は駐車場から約1.5キロメートル歩いた先にあります。その道は、樹齢300年超のアカエゾマツの原生林。森の中を通っているので雰囲気十分なんです」
■オンネトー湯の滝
【住所】足寄町茂足寄国有林内
【駐車場】あり(冬季は積雪のため、通行不可)
【問い合わせ】0156-25-2141(足寄町経済化林業商工観光室)
----------
■ オンネトー茶屋
![オンネトー2 オンネトー2]()
湖畔でひと休みするなら、ぜひ「オンネトー茶屋」へ。店内にはオンネトーの風景写真が飾ってあり、店舗を切り盛りする伊藤徹(とおる)さん、谷子(ひろこ)さんご夫妻から観光情報も聞くことができる、心温まるスポット。足寄特産のラワンブキを使った一番人気の「コロッケふきづくし定食」のほか、「熊笹ギョーザ」など、ここにしかない味わいを楽しめます。
■オンネトー茶屋
【住所】足寄郡足寄町茂足寄
【営業時間】10時~17時
【定休日】無休(5/1~10/31の営業/冬季休業)
【駐車場】あり(20台)
【問い合わせ】0156-29-7777