赤く染まる大自然の風景を楽しむ大分の紅葉スポット8選
大分県|【更新日】2025年9月22日
色鮮やかな紅葉が山肌を染める大分。秋の訪れを感じるこの季節は、温泉街や高原、渓谷など、美しさ際立つスポットを車でゆったり巡るのに最適です。人混みを離れ、澄んだ空気と紅葉に包まれる時間は心を穏やかに整えてくれます。この記事では、大分のおすすめ紅葉スポット8つと見どころをご紹介します。
目次
一目八景を楽しむなら紅葉シーズンが最適「深耶馬溪」
新日本三景に選ばれている耶馬渓は、紅葉シーズンになると全国から観光客が訪れる大分を代表する紅葉の名所。中でも8つの奇岩を一望できる深耶馬渓と呼ばれるエリアは見事な錦もみじの紅葉を楽しむことができる人気スポットです。中津市内からは車で約40分。ドライブがてら紅葉狩りに行くのがおすすめです。
▼詳しくはこちら
日本新三景「耶馬渓」の名所を現地編集部が徹底ガイド
-
「深耶馬溪」へのアクセス
【住所】大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬3152
【アクセス】大分道玖珠ICから車で約20分
【駐車場】有り(無料)
【紅葉見頃】例年11月中旬頃
【公式HP】https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4469
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
ライトアップされた国宝と紅葉が見どころ「国宝 富貴寺大堂」
九州最古の木造建築物「富貴寺(ふきじ)」。国宝に指定されている大堂は、紅葉シーズンになると普段は占められている正面の扉が開放され、阿弥陀如来像を拝観できます。黄色のじゅうたんに包まれる昼の雰囲気もよいですが、大堂と紅葉が光に照らし出される幻想的な夜の景観もおすすめです。
▼詳しくはこちら
国宝 富貴寺大堂/豊後高田
-
「富貴寺」へのアクセス
【住所】大分県豊後高田市田染蕗2395
【アクセス】昭和の町から車で約20分
【営業時間】8時30分~16時30分
【駐車場】あり
【紅葉見頃】例年11月中旬~12月上旬頃
【公式HP】https://www.city.bungotakada.oita.jp/site/showanomachi/1251.html
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
“紅葉百選”に選出された断崖絶壁の渓谷「九酔渓」
約2キロにわたり断崖絶壁がそそり立つ「九酔渓(きゅうすいけい)」。紅葉シーズンには「一三曲がり」と言われる曲がりくねった渓谷沿いが赤や黄色に色づく格別な美しさを見に訪れます。近くには温泉地も点在しているため、紅葉を楽しんだ後は湯巡りに出掛けるのもおすすめ。九重〝夢″大吊橋も至近です。
▼詳しくはこちら
「九酔渓(きゅうすいけい)」圧巻の大自然と渓流の美しさに魅せられる/九重
-
「九酔渓」へのアクセス
【住所】大分県玖珠郡九重町田野
【アクセス】大分自動車道九重ICから車で約17分
【駐車場】無し
【紅葉見頃】例年11月上旬〜11月中旬頃
【公式HP】https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4738
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
航空券+宿泊がお得な「ANAダイナミックパッケージ」
美しい岩肌に紅葉が映える「猿飛千壺甌穴群」
奥耶馬渓にある国指定天然記念物「猿飛千壺峡(さるとびせんつぼきょう)」では、秋になると白い岩肌と紅葉の美しい対比を見ることができます。周囲には遊歩道が整備されており、山国の「高千穂狭」とも呼ばれている「魔林峡(まばやしきょう)」まで足を伸ばすのもおすすめです。
▼詳しくはこちら
猿飛千壺甌穴群|白い岩肌の甌穴と、紅葉との対比が美しい絶景スポット/中津
-
「猿飛千壺甌穴群」へのアクセス
【住所】大分県中津市山国町草本
【アクセス】大分自動車道日田ICから車で約30分
【駐車場】有り
【紅葉見頃】例年11月中旬から11月下旬頃
【公式HP】https://www.city-nakatsu.jp/doc/2011080800013/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
連なる山々が一斉に赤と黄色に染まる「くじゅう連山」
大船山や久住山などが連なる「くじゅう連山」は、秋になると山肌がじゅうたんのように赤や黄色に覆われます。登山スポットとして知られていますが、紅葉シーズンは一般客も多く、黄色に輝くススキの穂が一面に広がる山麓の久住高原と合わせて訪れたい人気の紅葉スポットです。
-
「くじゅう連山」へのアクセス
【住所】大分県竹田市久住町
【アクセス】大分道九重ICから国道442号経由で赤川登山口まで車で約1時間
【駐車場】有り
【紅葉見頃】例年10月下旬~11月中旬頃
【公式HP】https://kujufanclub.com/overview/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
切り立った岩がモミジに彩られる「響渓谷」
日田インターチェンジからほど近い場所にあり、福岡からのアクセスもよい日田市大山町の「響渓谷(ひびきけいこく)」。小耶馬渓とも呼ばれるこの渓谷は、秋になると切り立った岩がモミジで彩られます。おすすめは近くにある施設「豊後・大山 ひびきの郷」からの景色。紅葉と一緒に温泉や食事を楽しめますよ。
▼詳しくはこちら
響渓谷の紅葉|“小耶馬溪”とも呼ばれる紅葉スポット/日田
-
「響渓谷」へのアクセス
【住所】大分県日田市大山町大字西大山
【アクセス】大分自動車道の日田ICから車で約25分
【紅葉見頃】例年11月中旬~11月下旬頃
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
航空券+宿泊をまとめて予約「JALダイナミックパッケージ」
山里のモミジ林で紅葉と陶芸を楽しむ「ことといの里」
夏の人気スポット日田市の郷の駅「小野民芸村 ことといの里」は、紅葉シーズンもおすすめ。毎年10月下旬ごろから施設の対岸にある林が真っ赤に色付きはじめます。近くには小鹿田焼(おんたやき)の窯元があり、施設内でも陶芸工房があるので、紅葉狩りと一緒に陶芸や窯元巡りを楽しむのもいいですね。
▼詳しくはこちら
「ことといの里」の紅葉
-
「ことといの里」へのアクセス
【住所】大分県日田市源栄町4830-3
【アクセス】大分自動車道の日田ICから車で約20分
【駐車場】有り
【紅葉見頃】例年10月下旬~11月中旬頃
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
参道が鮮やかに色付く六郷満山の中核的寺院「長安寺(花の寺)」
僧侶たちの修行場であった国東半島にある寺院群「六郷満山」の中でも中核的な寺院「長安寺」。一年を通じて四季折々の草花が咲き誇る花の寺として知られ、秋はイチョウやモミジが鮮やかに色づき、歌碑が並ぶ遊歩道や参道を歩きながら紅葉が楽しめます。
▼詳しくはこちら
長安寺(花の寺)
-
「長安寺」へのアクセス
【住所】大分県豊後高田市加礼川635
【アクセス】東九州自動車道宇佐ICより約40分
【駐車場】有り
【紅葉見頃】例年11月中旬~12月初旬頃
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
紅葉ドライブで大分の秋を堪能しよう
大分の紅葉スポット8つをご紹介しました。各所、10月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。特に車ならアクセスが良く、効率よく移動しながら複数の景観を巡る楽しみ方がおすすめです。この秋は大分の紅葉狩りに出かけてみてはいかがでしょうか。








