1. 長安寺(花の寺)

長安寺(花の寺)

【投稿日】2016年12月01日(木)| 大分発

春はシャクナゲ、秋は紅葉が見事な「長安寺」

豊後高田の国東半島にある「長安寺」は、四季を通じて美しい花や木を愛でることができ、“花の寺”とも呼ばれています。718年に仁聞菩薩(にんもんぼさつ)により開かれたと伝えられる天台宗の寺で、昔の繁栄を偲ばせる「太郎天像(たろうてんぞう)」や「二童子立像(にどうじぞう)」、「銅板法華経(どうばんほけきょう)」など国の重要文化財が保管されています。

春にはシャクナゲ、梅雨には紫陽花、秋には彼岸花と四季折々の花々が敷地内に咲き誇り、参拝者を迎えます。さらに、紅葉の時期はモミジや銀杏が鮮やかに色づき、本堂裏に続く遊歩道には歌碑がたくさん並んでいます。

紅葉の見頃は、例年11月中旬から12月初旬です。

【住所】
長安寺
大分県豊後高田市加礼川635

【営業時間】
8時~17時

【拝観料】
200円

【交通アクセス】
東九州自動車道「宇佐インターチェンジ」より約40分

【駐車場】
あり(無料)

【電話番号(問い合わせ)】
0978-22-3100(豊後高田市商工観光課)

【備考】
公式ページ(http://www.showanomachi.com/)


=========================
たびらいで大分の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2016年12月01日(木)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×