秋の行楽シーズン必見!佐賀の紅葉狩りスポット6選
佐賀県|【更新日】2025年9月19日

秋風が心地よく吹き抜ける季節、色とりどりの紅葉が私たちの目を楽しませてくれます。そんな秋の行楽シーズンにぴったりなのが、美しい自然と風情ある景観が魅力の紅葉狩り。今回は、九州の中でも豊かな自然と歴史ある名所が揃う佐賀県に注目し、紅葉を満喫できるおすすめスポットを6つ厳選してご紹介します。週末のおでかけや日帰り旅行にぴったりのスポットばかりなので、ぜひ秋の旅の参考にしてみてください。
目次
滝と紅葉を照らす、約1万本の竹灯篭「清水の滝」
全国名水百選の一つであり、小京都・小城を代表する名所「清水の滝」。高さ75メートル、幅13メートルの清流が流れ落ち、別名「珠簾(たますだれ)の滝」とも呼ばれています。滝と周辺の紅葉がライトアップされる「清水竹灯り」では、遊歩道を約1万本の竹灯篭で灯し、小城の秋の夜を幻想的に彩ります。
▼詳しくはこちら
清水の滝
-
「清水の滝」へのアクセス
【住所】佐賀県小城市小城町松尾
【アクセス】長崎自動車道小城スマートI.Cから車で約5分、佐賀大和I.Cから車で約25分
【駐車場】有り
【紅葉見頃】例年11月下旬~12月上旬頃
【公式HP】https://www.city.ogi.lg.jp/main/6226.html
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
大正時代から現存する庭園で紅葉を「西渓公園」
例年11月中旬から下旬にかけて約180本のモミジが公園内を赤く染めるほか、隣接している多久神社や多久聖廟でも紅葉を楽しむことができます。また、国の登録有形文化財である「寒鶯亭(かんおうてい)」や、出土品や資料が収められている郷土資料館などの施設も園内にあるので、併せて訪れてみては。
▼詳しくはこちら
西渓公園の紅葉
-
「西渓公園」へのアクセス
【住所】佐賀県多久市多久町1975-1(西渓公園)
【アクセス】長崎自動車道の多久I.Cから車で約15分
【駐車場】有り
【紅葉見頃】例年11月中旬~11月下旬頃
【公式HP】https://www.city.taku.lg.jp/map/map52.html
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
公開は9日間だけ!特別な紅葉スポット「九年庵」
明治時代に佐賀の大実業家・伊丹弥太郎(いたみやたろう)が造った別荘と庭園で、平成7年(1995)には国の名勝地に指定。広い庭園にはツツジやモミジなどが植えられているほか、庭一面をまるでじゅうたんを敷き詰めたかのように苔が覆っており、紅葉の時期になると苔の青々とした深緑と紅葉の深紅の色彩の対比を楽しむことができます。
▼詳しくはこちら
九年庵|四季を通して美しい景色を描き出す日本庭園/神埼
-
「九年庵」へのアクセス
【住所】佐賀県神埼市神埼町仁比山
【アクセス】長崎自動車道の東脊振I.Cから車で約10分
【一般公開期間】令和7年11月15日(土)~令和7年11月30日(日)
【開園時間】8:00~16:00(最終受付)
【駐車場】吉野ヶ里歴史公園臨時駐車場を利用(シャトルバスの運行あり)
【紅葉見頃】例年11月中旬~11月下旬頃
【公式HP】https://kanzaki.sagan.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
佐賀の交通手段はレンタカーがおすすめ
武雄の日本庭園を彩る紅葉スポット「慧洲園」
例年11月中旬から、赤や黄に色づいたもみじが約3000坪の敷地内に始める「慧洲園(けいしゅうえん)」。“昭和の小堀遠州(こぼりえんしゅう)”と称された造園家・中根金作(なかねきんさく)によって作庭されました。隣接する「陽光美術館」では、中国の古陶磁器や翡翠などの美術品の展示もあり、武雄の美を体感できる人気のスポットです。
▼詳しくはこちら
慧洲園の紅葉|武雄の日本庭園を彩る紅葉スポット/武雄
-
「慧洲園」へのアクセス
【住所】佐賀県武雄市武雄町武雄4075-3
【アクセス】長崎自動車道 武雄・北方I.Cより車で約10分
【開館時間】10:00~16:00
【休館日】毎週水曜日(お庭のシーズン中は営業日時に変更有り)
【駐車場】有り
【紅葉見頃】例年11月下旬~12月上旬頃
【公式HP】https://www.yokomuseum.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
池泉回遊式庭園で夜の紅葉狩りを満喫「御船山楽園」
11月の紅葉シーズンになると、御船山が湖面に映り込む「ひょうたん池」の周辺のほか、「ふりむき坂」の約500本の木々が深赤色に染まります。 また、夜間のライトアップが行われ、池泉回遊式庭園ならではの夜の紅葉狩りも。一度訪れておきたい、佐賀の紅葉名所です。
▼詳しくはこちら
御船山楽園の紅葉
-
「御船山楽園」へのアクセス
【住所】佐賀県武雄市武雄町武雄4100
【アクセス】JR武雄温泉駅から車で約5分
【開園時間】季節により異なる
【駐車場】有り(無料)
【紅葉見頃】例年11月中旬〜12月上旬頃
【公式HP】https://www.mifuneyamarakuen.jp/
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
手つかずの自然が魅せる、紅葉を鑑賞「春日渓谷」
嬉野温泉から車で約30分、国見岳から流れる吉田川沿いに広がる「春日渓谷」。例年11月になると、切り立った岩肌や清流と色づいたモミジやカエデ、カツラなどが織り成す紅葉の景色を一望することができます。秋の嬉野温泉を訪れた際には、ぜひ足を延ばしてほしいおすすめの紅葉スポットです。
-
「春日渓谷」へのアクセス
【住所】佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田春日
【アクセス】長崎自動車道の嬉野I.Cから車で約27分
【駐車場】有り(無料)
【紅葉見頃】例年11月中旬~11月下旬頃
【公式HP】https://spa-u.net/facility/2022/11/post-168.php
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
佐賀で巡る秋の紅葉旅を楽しもう
佐賀には、自然の美しさと歴史が調和した紅葉スポットが点在しており、秋の行楽にぴったりの魅力が満載です。山々や渓谷、寺社を彩る紅葉は、どこも思わず息をのむ美しさ。そんな各地の名所を巡るには、自由度の高いドライブ旅がおすすめです。道中の景色を楽しみながら、自分だけの紅葉絶景に出会えるのも魅力のひとつ。ぜひこの秋は、佐賀の紅葉ドライブで心癒されるひとときをお過ごしください。