佐賀県小城市のパワースポット

全国名水百選の一つ、清水川の上流にある「清水の滝」。幅13メートルの清流が落差75メートルの崖を垂直に流れ落ち、迫力と美しさから別名「珠簾(たますだれ)の滝」とも呼ばれている。
江戸時代から続く歴史ある観光地として夏は避暑に訪れる人でにぎわい、秋は紅葉がライトアップされる「清水竹灯り」が開催され、季節を通して楽しむことができる。また古くから観世音菩薩信仰でも知られており、滝に打たれる「滝みそぎ」の霊場にもなっている。
清水の滝へ続く川沿いには小城の名物「鯉料理」を味わえる料亭や旅館が立ち並び、名水の清流にさらされた鯉を堪能できる。