こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

福岡観光は雨でも楽しめる!おすすめのお出かけスポット10選

福岡県|【更新日】2025年1月31日

福岡観光は雨でも楽しめる!おすすめのお出かけスポット10選

雨でも楽しめる観光スポットが盛りだくさんの福岡県。家族連れに嬉しい屋内レジャー施設や、ロマンチックなデートスポットなどが点在していますよ。

天気に左右されない観光名所が多い福岡県へ、雨の日だからこそ楽しめる旅に出ませんか?

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

【福岡市】幻想的な美しさ「マリンワールド海の中道」

王道デートスポットで癒しの時間を過ごそう

福岡_雨の日_おでかけ_マリンワールド海の中道

九州の海をテーマに、約350種類・3万匹の海の生物を観賞できる「マリンワールド海の中道」。

九州南部の暖かい海流を再現した水深7メートルの外洋大水槽や、博多湾を背景にダイナミックなパフォーマンスが見られるショープールが魅力のスポットです。

ショープールにも屋根がついた全天候型の施設なので、雨の日でもイルカやアシカのショーが見られますよ!

▼詳しくはこちら
マリンワールド海の中道 リニューアルと+αの楽しみ方

マリンワールド海の中道へのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28

    【アクセス】「JR博多駅」より鹿児島本線(上り)で「香椎駅」下車 → 「JR香椎線(西戸崎行き)」にのりかえ、「海ノ中道駅」下車 → 徒歩約5分

    【営業時間】

    ・通常営業時間…9:30 〜17:30
    ・GW、夏期…9:30〜21:00
    ・12月〜2月…10:00〜17:00

    【定休日】毎年2月第一月曜とその翌日

    【駐車場】あり(有料。大型車 1600円、普通車 600円、二輪車 300円)

    【料金】大人・専門学生・大学生・高校生 2500円、シニア(65歳〜) 2200円、小中学生 1200円、幼児(3歳以上小学生未満) 700円

    【電話番号】092-603-0400

    【公式サイト】https://marine-world.jp/

【福岡市】恋人の聖地「福岡タワー」

福岡市を代表するロマンチックなタワー

福岡県_雨_おでかけ_福岡タワー

美しく煌めく福岡タワーは、恋人の聖地として人気のデートスポット。地上123メートルにある最上階の展望室からは、福岡の賑やかな街並みや幻想的な博多湾を一望できます。

展望室に設置された誓いのフェンスに福岡タワーオリジナルの「愛鍵」をロックすると、永遠の愛で結ばれるという伝説があるのだとか。

雨の日だからこそノスタルジックな景色が望めるのも福岡タワーの魅力です。

▼詳しくはこちら
福岡タワー カップルも家族も楽しめる魅力をフカボリ

福岡タワーへのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26

    【アクセス】「JR博多駅」博多口より、博多バスターミナル6番乗り場から西鉄バス306番に乗車 → 「TNC放送会館前」又は「福岡タワー南口」にて下車 → 徒歩数分

    【営業時間】9:30〜22:00(最終入館は21:30 ※混雑状況により早まる可能性あり)

    【定休日】なし(※年に数回休館日あり)

    【駐車場】あり(有料)

    【料金】大人(高校生以上) 1000円、小中学生 250円、幼児(4歳以上) 200円

    【電話番号】092-823-0234

    【公式サイト】https://www.fukuokatower.co.jp/

【福岡市】五感を刺激!「BOSS E・ZO FUKUOKA」

室内の遊び場でアクティビティを楽しもう

福岡_雨_ボスイーゾフクオカ

Ⓒ SoftBank HAWKS

子供から大人まで、幅広い年代がさまざまなアトラクションを楽しめる屋内アクティビティ施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」。

バーチャルコンテンツが体験できる「V-World AREA クレディ・アグリコル」では、没入感のあるフォトンバイクやフォトンカーなどが楽しめます。

幻想的な雰囲気の「チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券」は、インスタ映えスポットとして大人気。日本初上陸の店舗などが集うフードホールフロアも必見です。

BOSS E・ZO FUKUOKAへのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6

    【アクセス】

    ・電車:福岡市地下鉄「唐人町駅」下車 → 3番出口より徒歩約15分
    ・バス:西鉄バス「みずほPayPayドーム」、「九州医療センター」、「ヒルトン福岡シーホーク前」いずれかのバス停より徒歩すぐ

    【営業時間】店舗や曜日により営業時間が異なる

    【定休日】なし

    【駐車場】あり(みずほPayPayドーム駐車場:有料)

    【料金】入館無料(各アクティビティへの参加には都度料金が発生)

    【電話番号】092-400-0515

    【公式サイト】https://e-zofukuoka.com/

【福岡市】都市劇場がコンセプト「キャナルシティ博多」

博多でのんびり時間を過ごせる人気商業施設

福岡_雨_キャナルシティ博多_キャナルアクアパノラマ

おしゃれなショッピングエリア、舞台が観劇できる劇場、大スクリーンの映画館など見所満載のキャナルシティ博多。雨の日でもショッピングやアーティスティックな時間が楽しめます。

地下1Fより上層階の各フロアから観覧できる「キャナルアクアパノラマ」は、⼤迫⼒の⾳と映像が合わさった大人気の噴水ショー!上映されない月もあるため、公式サイトでチェックしてから足を運んでみてくださいね。

▼詳しくはこちら
【保存版】キャナルシティ博多の楽しみ方を現地編集部が徹底ガイド

キャナルシティ博多へのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市博多区住吉1-2

    【アクセス】

    ・徒歩:「JR博多駅」博多口より約10分、もしくは地下鉄七隈線「櫛田神社前駅」1番出口より約3分
    ・バス:「JR博多駅」博多口「博多駅前A」乗り場より、「キャナルシティラインバス」へ乗車 → 「キャナルシティ博多」バス停下車すぐ

    【営業時間】ショップ…10:00〜21:00、レストラン…11:00〜23:00

    【定休日】年中無休

    【駐車場】あり(平日・土日祝共通:終日200円/30分 ※年末年始などは料金が変更される場合あり)

    【料金】入館無料(キャナルアクアパノラマの観覧も無料)

    【電話番号】092-282-2525

    【公式サイト】https://canalcity.co.jp/

【福岡市】約150の店舗が集結「天神地下街」

九州を代表する繁華街でショッピングを満喫

福岡_雨_天神地下街

写真提供:福岡市

約600メートル続く長い地下街に、さまざまな店舗が連なる「天神地下街」。雨の日でもゆっくりとお買い物が楽しめる、おすすめのお出かけスポットです。

アール・ヌーヴォー調の美しい装飾は、19世紀ヨーロッパの街並みをイメージして造られているのだとか。

手に取りやすい価格のファストファッションから、自分へのご褒美にもおすすめなジュエリー、おしゃれでモダンなカフェなど、魅力的なお店が集結していますよ。

天神地下街へのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市中央区天神2丁目 地下1・2・3号

    【アクセス】

    ・福岡市地下鉄空港線「天神駅」または、七隈線「天神南駅」より徒歩すぐ
    ・西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)駅」より徒歩すぐ

    【営業時間】ショップ…10:00〜20:00、レストラン…10:00〜21:00

    【定休日】元日、2月と8月の各1日

    【駐車場】あり(有料。270円/30分)

    【料金】入場無料

    【電話番号】092-711-1903(天神地下街商店会)

    【公式サイト】https://www.tenchika.com/

【太宰府市】菅原道真公が鎮まる地「太宰府天満宮」

雨の日は神秘的なムードに!ゆったり時間を楽しんで

福岡_雨_太宰府天満宮

年間約1000万人の参拝者が訪れる、太宰府市を代表するスポット「太宰府天満宮」。

学問の神様として広く知られる菅原道真公を祀っている、全国的にも有名な神社です。雨の日には神秘的な雰囲気が漂いますよ。

境内でひときわ存在感を放つ「御神牛(ごしんぎゅう)」の頭を撫でると、知恵を授かれるのだとか。境内には「天神さまとアート」をテーマにした個性豊かな作品が展示されており、知的でディープな大人時間が過ごせます。

▼詳しくはこちら
太宰府天満宮で5つの体験 境内アートも盛りだくさん

太宰府天満宮へのアクセス

  • 【住所】福岡県太宰府市宰府4-7-1

    【アクセス】西鉄太宰府線「太宰府駅」より徒歩約5分

    【参拝時間】

    ・開門:「春分の日」以降…6:00、「秋分の日」以降…6:30
    ・閉門:4〜5月/9〜11月…19:00、6〜8月…19:30、12〜3月…18:30

    【定休日】なし

    【駐車場】あり(太宰府駐車センター:有料)

    【拝観料金】参拝は無料。宝物殿の拝観は有料(一般 500円、大学・高校生 200円、小・中学生 100円)

    【電話番号】092-922-8225

    【公式サイト】https://www.dazaifutenmangu.or.jp/

【太宰府市】国宝に触れ合う「九州国立博物館」

国内で4ヶ所目に設立された国立博物館

福岡_雨_九州国立博物館

2005年、太宰府天満宮の裏に国内4ヶ所目の国立博物館として建設された「九州国立博物館」。国宝や重要文化財を含む収蔵品を間近で見られます。

どの展示物も屋内で厳重に保管されているため、雨の日でも安心してゆっくりと観賞できますよ。

歴史に思いを馳せながら大人のデートを満喫するも良し、子供連れで楽しみながら勉強をするも良し。近隣の太宰府天満宮やおしゃれなカフェもあわせて巡るのもおすすめです。

▼詳しくはこちら
九州国立博物館 太宰府でアジアに出会うアカデミック&カワイイ旅

九州国立博物館へのアクセス

  • 【住所】福岡県太宰府市石坂4-7-2

    【アクセス】「JR博多駅」博多バスターミナルより、太宰府ライナーバス「旅人」乗車 → 「西鉄太宰府駅」下車 → 徒歩約10分

    【営業時間】9:30〜17:00(最終入館 16:30)
    ※特別展開催中の金・土曜日は9:30〜20:00まで開館(最終入館 19:30)

    【定休日】毎週月曜日、年末(月曜日が祝日の場合は開館、翌平日が休館)

    【駐車場】あり(有料。普通乗用車:500円/回)

    【入館料金】平常展:一般 700円、大学生 350円、高校生以下または18歳未満と満70歳以上 無料
    ※特別展は別途観覧料が発生。特別展のチケットを購入した場合、平常展のチケット購入は不要

    【電話番号】050-5542-8600

    【公式サイト】https://www.kyuhaku.jp/

【糸島市】福岡随一の癒しスポット「白糸の滝」

福岡県指定の名勝として県内外から観光客が訪れる

福岡_雨_白糸の滝_糸島市

福岡県糸島市と佐賀県佐賀市の境にある羽金山。その中腹に位置する自然豊かな「白糸の滝」は、雨の日にも美しい景色が見られるお出かけ先です。

四季を通して日本の風情を味わうことができ、春〜夏にはヤマメ釣り体験やそうめん流し、秋には紅葉狩り、冬には幻想的な雪景色と、さまざまな表情を見せてくれます。

周辺にはキャンプ場やお土産屋さんも点在しているため、のんびりとドライブをしながら観光するのがおすすめですよ。

▼詳しくはこちら
白糸の滝/糸島

白糸の滝へのアクセス

  • 【住所】福岡県糸島市白糸460-6

    【アクセス】JR筑肥線「筑前前原駅」より糸島市コミュニティバスに乗車 → 「白糸バス停」下車 → 徒歩約25分(遊歩道を使用)

    【営業時間】9月〜6月…9:00〜17:00、7月〜8月…9:00〜18:00

    【定休日】12月〜3月の毎週水曜日

    【駐車場】あり(無料)

    【料金】観覧無料(各種アクティビティへの参加は有料)

    【電話番号】092-323-2114

    【公式サイト】https://shiraitonotaki.jp/

【北九州市】入館無料!「TOTOミュージアム」

廃盤商品の展示やインスタ映えするグッズの販売も

福岡_雨_TOTOミュージアム

福岡県北九州市に本社を置くTOTOの製品を集めた「TOTOミュージアム」。今では廃盤となった商品から最新技術が詰まったハイテクな便器まで、個性溢れるさまざまな製品が見られます。

奥に進むと休憩ラウンジやオリジナルグッズを販売するショップがあり、可愛らしいミニチュア便器の購入も可能。館内でゆったりと過ごせるので、雨の日の福岡観光にもおすすめです。

▼詳しくはこちら
TOTOミュージアム|水まわり100年の変遷を一堂に展示/北九州

TOTOミュージアムへのアクセス

  • 【住所】福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1

    【アクセス】「JR小倉駅」小倉城口の小倉駅バスセンターよりバスに乗車 → 「貴船町バス停」下車 → 徒歩すぐ

    【営業時間】10:00〜17:00(最終入館 16:30)

    【定休日】毎週月曜日、夏季休暇期間、年末年始

    【駐車場】無料専用駐車場あり(満車の場合は近隣コインパーキングをご利用ください)

    【料金】入館無料

    【電話番号】093-951-2534

    【公式サイト】https://jp.toto.com/knowledge/visit/museum/

【北九州市】鉄道ファン必見「九州鉄道記念館」

子供向けの本格操縦体験に大人もわくわく!

福岡_雨_九州鉄道記念館

明治時代に建設された赤レンガ造りの外観が特徴的な「九州鉄道記念館」。昔懐かしの車両が多数展示されている、福岡の人気観光スポットです。

運転操作が楽しめる811系の運転シミュレーターでは、スクリーンに門司港~西小倉間の美しい風景が映し出されます。

屋根のある場所でさまざまな過ごし方ができるので、雨の日には鉄道好きのお子様と一緒に出かけてみてくださいね。

▼詳しくはこちら
九州鉄道記念館|明治期の客車や蒸気機関車の実物資料を展示/北九州

九州鉄道記念館へのアクセス

  • 【住所】福岡県北九州市門司区清滝2-3-29

    【アクセス】「JR門司港駅」より徒歩約3分

    【営業時間】9:00〜17:00(最終入館 16:30)

    【定休日】不定休(9回程度/年)

    【駐車場】なし

    【入館料】大人 300円、中学生以下(4歳未満は無料) 150円

    【電話番号】093-322-1006

    【公式サイト】http://www.k-rhm.jp/

雨の日の福岡でゆったりとお出かけを楽しもう!

迫力満点の水族館、ショッピングが楽しめる地下街、体を動かしてアクティビティができる施設など、福岡県には屋内で遊べるスポットが盛りだくさん!

雨の日ならではの楽しみ方ができる魅力的なスポットへ出かけてみてはいかがでしょうか?

ライタープロフィール

飯嶋京子

飯嶋京子

生まれも育ちも小江戸川越。相棒の一眼レフカメラを抱え、フリーランスのライターとして各メディアにて執筆中。「日本にはこんなにも美味しいもので溢れてる」をテーマに全国を飛び回っています。グルメ情報はお任せください!