四季それぞれの楽しみ方がある糸島の人気スポット

糸島市の南側に位置する羽金山中腹の「白糸の滝」は、標高530メートルの川付川(かつきがわ)水源地近くにあります。高さ30メートルで県の名勝に指定され、真っ白なしぶきをあげて落ちる水流は圧巻です。清流にはサンショウウオも棲息するといわれています。
滝の前面には、県の天然記念物で樹齢300年以上の万龍楓(ばんりゅうかえで)や10万本のアジサイなどが自生。また、滝の周りは「白糸の滝ふれあいの里」として整備されており、食事処や土産品の販売などが行われています。
夏場には「やまめの塩焼き」や糸島の郷土料理を食べられるほか、ヤマメ釣りや「そうめん流し」の体験が可能です。秋にはこのカエデや遊歩道の紅葉を目当てに訪れる人も多く、冬には地元の人の滝行や雪景色が見られることもあります。
滝や山合いの景色を満喫でき、家族連れや友人連れなどに人気のスポットのため、滝をじっくりと味わいたい場合にはオフシーズンに行くのがおすすめです。