伊豆のパワースポット15選!自然の力を感じる開運の旅へ出かけよう
静岡県|【更新日】2023年10月27日

古来より神秘的な力があると言われている伊豆半島。山と海、そして歴史が生み出す不思議なパワーは他の場所では感じることはできません。
今回は、旅をしながら運気上昇、胆力・気力のアップが期待できる伊豆のパワースポット15箇所をご紹介します。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
【三島】伊豆随一の格式!最強パワースポット三嶋大社
大鳥居から本殿までご利益スポットが点在
三嶋大社は創建時期が不明なほどに古い歴史を持ち、本殿だけでなく境内にもたくさんのエネルギーに満ちた場所があります。
大鳥居から始まって、神池に神門、樹齢1200年の金木犀、クスの巨木に三葉松などもあり、神社全体がパワースポットと言ってもいいほどです。
伊豆のパワースポット巡りでは外せない神社です。
▼詳しくはこちら
伊豆国一番の格式!三嶋大社のご利益と歴史スポット
三嶋大社へのアクセス
-
【住所】静岡県三島市大宮町2丁目1-5
【営業時間】8:30~16:00(宝物館は9:00~16:00)
【駐車場】あり
※正月期間(12/31~1/3)例祭期間(8/15~8/17)は境内の駐車場を閉鎖
三嶋大社を楽しむ!おすすめバスツアー
【三島】清流が浄化してくれる瀧川神社
知る人ぞ知る滝が流れる古の神社
三島駅から車で約12分、喧騒を離れた場所にひっそりと立つ瀧川神社は滝と清流の社です。
木々に囲まれた鳥居をくぐると滝の流れる音が響き、手水舎では水の神気を感じるほどの神聖な空気が流れています。
ご祭神は瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)で、水神や龍神など諸説ある謎多き女神さま。水のエネルギーで心身の浄化が期待できそうです。
▼詳しくはこちら
古くから水の信仰を集める、三島の瀧川神社へ滝の浄化パワーを受けに行こう
瀧川神社へのアクセス
-
【住所】静岡県三島市川原ケ谷755-1
【参拝料】なし
【駐車場】なし
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【清水町】富士の湧水に圧倒される水の楽園、柿田川公園
ぜひ飲んでほしい名水!
日本三大清流のひとつ柿田川。富士からの地下水脈がこの場所で湧き上がり、圧倒的な水量と美しい風景で市民に愛されている公園です。
公園の至る所で清き水が湧き上がり、質、量ともに伊豆No.1の水の楽園です。無料で水を汲めるスポットもあるので、訪れる際はボトルかタンクを持参した方がいいでしょう。
▼詳しくはこちら
富士山からの地下水が湧き水に!静岡県「柿田川公園」で清流に癒される
柿田川公園へのアクセス
-
【住所】 静岡県駿東郡清水町伏見71-7
【駐車場】あり(有料):普通車50台、大型・中型バスそれぞれ8台
【駐車場利用時間】8:30〜16:30(入庫は16:00まで)
【清水町】恋愛のご利益抜群!貴船神社
水の神様が見守る「恋を祈る神社」
恋の神様としても有名なパワースポット、京都貴船神社本宮の分社が柿田川公園内にあります。
水の神様でもあり、縁結びの神様でもある貴船神社は、その参道・縁結び通りにある紅白の丸い石「おむすび」に触れると恋愛運がアップすると言われています。
素敵なご縁をおむすびしてくれる丸石、柿田川公園を訪れたらぜひ触ってみてくださいね。
貴船神社へのアクセス
-
【住所】静岡県駿東郡清水町伏見72-1(柿田川公園内)
【修善寺】恋愛成就のパワースポット・恋の橋めぐり
5つの橋にまつわる恋のエトセトラ
弘法大師が開いたといわれている伊豆・修善寺温泉。その中心部を流れる桂川にかかる5つの橋にはそれぞれ恋の言い伝えがあります。
相手に出会って、憧れ、結ばれて、寄り添って、安らぎを感じる。願をかけながら橋を渡ると恋が成就すると言われています。とてもロマンチックですね。
最後は指月殿で恋愛運を占ってみるのも楽しいですよ。
▼詳しくはこちら
修善寺に飲める温泉!?知ってるようで知らない伊豆のおすすめ観光スポット
修善寺温泉街へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆市修善寺
【車でのアクセス】
東名沼津IC:新東名長泉沼津ICから伊豆縦貫道、伊豆中央道(有料)、修善寺道路(有料)で約30分。
東名沼津IC:新東名長泉沼津ICから国道1号線経由、国道136号線で下田方面へ約50分。
【修善寺】日枝神社の夫婦杉で夫婦円満・子宝祈願
修禅寺の隣に控える厳かなパワースポット
伊豆・修禅寺の鬼門に当たる日枝神社は、弘法大師が建立したと伝えられています。
境内には静岡県の天然記念物である高さ約25mの「一位樫」や、2本の杉の根元が一つになった樹齢800年以上といわれる圧巻の「夫婦杉」が。夫婦杉は子宝祈願のパワースポットとしても有名です。
境内は静かで厳かな雰囲気で、じっくりとお参りしたい神社です。
▼詳しくはこちら
飲める温泉にだるま石!?意外と知らない伊豆修禅寺・日枝神社を巡ろう
日枝神社へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆市修禅寺
【駐車場】なし
【参拝時間】参拝自由(社務所の営業は不定期)
【公式URL】http://www.shuzenji-kankou.com/
(伊豆市観光協会修善寺支部)
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【天城 湯ヶ島】天下の名瀑「浄蓮の滝」でパワーを感じよう
蒼き滝壺に宿る神秘の力
名曲「天城越え」にも登場し、全国的な知名度を誇る浄蓮の滝。怒涛の水流が青い滝壺に流れ落ちる様は、多くの人を魅了してきました。
女郎蜘蛛伝説という恐ろしい言い伝えも残る滝は、実際に訪れることでその神秘的な力を感じることができます。
澄んだ空気が心地よく、滝の周辺には渓流釣りスポットやワサビ田などもあり、散策にもうってつけですよ。
▼詳しくはこちら
美しくも恐ろしい名爆「浄蓮の滝」。伊豆天城に伝わる女郎蜘蛛の伝説とは
浄蓮の滝へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆市湯ケ島892−14
【料金】なし
【駐車場】あり
【天城 湯ヶ島】圧巻の巨樹!神秘的な天城の太郎杉
森の力を蓄えた樹齢450年の御神木
天城峠の北側、滑沢渓谷近くの深い樹林に包まれた場所に、知る人ぞ知る巨樹があります。
天城の太郎杉と呼ばれる巨木は樹齢約450年、他の木々と比べても圧倒的な存在感でそびえ立ち、まるで天城の守り神のようです。
道中の滑沢渓谷では紅葉や新緑といった四季折々の風景が楽しめ、体いっぱいにマイナスイオンを浴びられる周辺散策もおすすめですよ。
▼詳しくはこちら
自然の中で深呼吸。樹齢450年の巨木「天城の太郎杉」に出会う旅
天城の太郎杉へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆市湯ケ島
【駐車場】あり(滑沢渓谷駐車場)
【天城 湯ヶ島】出会い橋で、運命の人に出会う?
渡ってきた人と恋に落ちるかもしれないドキドキ橋
浄蓮の滝からほど近い天城湯ヶ島。「しろばんば」の作者で文豪の井上靖が幼少時代を過ごした地としても有名です。そんな湯ヶ島には、面白い橋があります。
出会い橋と呼ばれる男橋・女橋という2本の橋があり、向かいから渡ってきた人が運命の人になるという言い伝えがあります。
天城湯ヶ島への旅行が素敵な恋の始まりになるかもしれませんよ。近くにはハートのモニュメントもあり、恋愛のパワースポットとしておすすめですよ。
▼詳しくはこちら
ユニークな狛犬や出会い橋。文豪も愛した伊豆・天城湯ヶ島の魅力
天城湯ヶ島・出会い橋へのアクセス
-
【住所】静岡県伊豆市湯ヶ島
【駐車場】なし
【アクセス】修善寺駅よりバス約35分「湯ヶ島温泉口」下車、東名高速沼津インターよりR136、R414号経由1時間
【天城 湯ヶ島】珍パワースポット!異彩を放つ明徳寺
トイレの神様が祀られる珍しいお寺
天城湯ヶ島にある明徳寺は、トイレの神様が祀られているという少し変わったお寺です。境内には東司の護神・烏枢沙摩(うすさま)明王が祀られています。
東司とはトイレのことで、烏枢沙摩明王は不浄を焼きつくす神とされ、古くからトイレに祀られていました。
他にも頭をさすってご利益を頂く「ぼけ封じ観音」や、ご利益パンツなども販売されており、笑いで活力がもらえそうな珍パワースポットです。
▼詳しくはこちら
ひときわ異彩を放つ天城「明徳寺」珍スポット、トイレの神様とは?
明徳寺へのアクセス
-
【住所】 静岡県伊豆市市山234
【料金】なし
【駐車場】あり
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【西伊豆 土肥】金運パワースポット、土肥金山
持ち帰りOKの砂金採りもおすすめ
全国2位の金の生産量を誇った西伊豆の土肥金山。金山としては閉山されましたが、現在は観光スポットとして多くの人が訪れています。
その目玉はギネスに認定された250キロの巨大な金塊です!見るからに高価な金塊に、なんと実際に触れることができます。
他にも水槽の砂の中から砂金を探す「砂金採り体験」もあり、採った砂金はお土産にして持ち帰り可能。金のパワーを存分に感じられますよ。
▼詳しくはこちら
砂金採りに挑戦!西伊豆・土肥金山で貴重な体験や見学を楽しもう
土肥金山へのアクセス
-
【住所】
静岡県伊豆市土肥2726【営業時間】9:00〜17:00
※入場は16:30まで/夏季延長あり(定休日:なし ※12月に休業日あり)【料金】入場料:中学生以上1000円、小学生500円/砂金採り体験:中学生以上750円、小学生650円
※入場料と砂金採り体験のセット割引、団体割引あり【駐車場】あり(無料)
【公式サイト】https://www.toikinzan.com
【南伊豆 下田】自然が作るハートスポット龍宮窟
ハートをめぐる海辺の散策
伊豆沿岸部は波が作った不思議な地形が多くありますが、その中で最もキュートな造形が南伊豆の龍宮窟です。
岸壁にぽっかりと空いた穴は上から見るとハートの形にそっくり、見ているだけで幸せが舞い込んできそうです。
上から見るだけでなく洞窟内部からの眺めも絶景なので、ぜひ両方を楽しんでくださいね。
▼詳しくはこちら
南伊豆の大きなハートスポット!龍宮窟をぐるっと回る散策コース
龍宮窟へのアクセス
-
【住所】
静岡県下田市田牛696-1東海バス伊豆急下田駅より(田牛行き)バスへ乗車し「龍宮窟」にて下車 約20分
【料金】 なし
【駐車場】 約10台(有料:500円/夏期シーズン中:1,500円)
【伊東】源氏の恋が生んだ恋の社、音無神社
源頼朝と八重姫が逢瀬を重ねた神社
伊東市中心部にひっそりと立つ音無神社は、源頼朝が伊豆に島流しにあった際に地元の姫・八重姫と逢瀬を重ねた場所として知られています。
境内には良縁祈願の社や安産祈願の穴あき杓子などもあり、恋と家庭円満のご利益があるとされているパワースポットです。
夏には「尻つみ祭」という伊豆の奇祭も行われ、そちらもおすすめですよ。
▼詳しくはこちら
天下の奇祭・尻つみ祭と縁結びで盛り上がる!伊東・音無神社
音無神社へのアクセス
-
【住所】静岡県伊東市音無町1-12
【料金】なし
【駐車場】なし
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
【東伊豆】お湯をかければ金運アップ!?お湯かけ弁財天
熱々源泉で作る温泉たまごもおすすめ!
伊豆熱川は温泉地として有名ですが、発端となったのがお湯かけ弁財天です。
ある船長が夢枕に出た場所を掘ると温泉が湧き出し、熱川は温泉地として栄えることになりました。
この場所に祀られている弁財天様にお湯をかけると、願い事が叶うとされています。
また、銭洗池にお金を入れて洗うと浄化され、金運アップのご利益も!熱々の源泉で作る温泉たまごもおすすめですよ。
▼詳しくはこちら
熱湯を浴びせて金運上昇!?熱川のパワースポットお湯かけ弁財天
お湯かけ弁財天へのアクセス
-
【住所】静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本
【料金】なし
【駐車場】なし
【東伊豆 河津】河津七滝をめぐれば浄化もバッチリ!
滝密集地帯は水のパワーに溢れている
天城山に降り注いだ大量の雨が急峻な地形を流れ、滝となって現れたのが河津七滝(ななだる)です。
約1.5キロほどの間に七つの滝が連続し、渓流を楽しみながら滝めぐりができる観光名所として、多くの人が訪れています。
歩くほどに滝の浄化パワーを感じる約1時間の渓流散策をぜひお試しあれ。
▼詳しくはこちら
日本随一の滝密集地帯!河津七滝(ななだる)巡りで自然散策を楽しむ
河津七滝へのアクセス
-
【住所】 静岡県賀茂郡河津町梨本
【駐車場】無料
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
伊豆はパワースポットの宝庫!エネルギーをチャージしよう
火山が作り出した伊豆半島はエネルギーに満ちています。海と山が織りなす大自然は弘法大師や日蓮聖人、源頼朝といったパワー溢れる人たちを引き寄せてきました。
そんな伊豆の美しさとエネルギーを感じられる観光スポット巡りは、心と体にいい旅になること間違いなしです。
伊豆をめぐる運気上昇の旅をぜひ楽しんでください。