三島の人気観光スポット14選!歴史や絶景、外せないおすすめの名所ご紹介
三島市|【更新日】2023年8月15日

静岡県三島市は伊豆半島の付け根に位置し、首都圏から気軽な日帰り旅行が可能なエリア。
ドライブ旅行なら東名・新東名高速道路のインターが近く、車なしでも東京駅から新幹線で1時間足らずです。
今回は、由緒ある史跡や水の都・三島ならではの街中スポットや、三島市周辺のおすすめスポット、富士山を望む絶景ポイントなど人気観光スポットをご紹介します。
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
伊豆を代表する格式高いパワースポット「三嶋大社」
源頼朝の源氏再興祈願を叶えた霊験あらたかな神社
伊豆の神社の最上位に位置付けられる三嶋大社。中世には源頼朝などの武士、近世には東海道をゆく旅人の信仰を集めました。
三島駅の徒歩圏内にある境内には大きな鳥居や社殿が立ち並び、荘厳な空気に包まれます。
春の桜、夏の例祭、秋には樹齢1200年の金木犀など、四季を通じて楽しむことができる三嶋大社で開運祈願してみませんか?
▼おすすめ記事
伊豆国一番の格式!三嶋大社のご利益と歴史スポット
三嶋大社へのアクセス
- 【営業時間】
8時30分〜16時(宝物館は9時〜16時)
【住所】静岡県三島市大宮町2丁目1−5
・JR東海道新幹線、東海道線「三島駅」から徒歩約15分
・伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から徒歩約7分【駐車場】あり、有料(御祈祷申し込みの場合には払い戻しあり)
三嶋大社を楽しむ!おすすめバスツアー
水の都三島でせせらぎを聞きながら「源兵衛川」を散策
市街地に湧き出る富士山の澄んだ伏流水
三島市は富士山の伏流水が街のあちこちで湧き出る水の都。源兵衛川は楽寿園を水源とし、市街地を流れる1.5kmほどの農業用水路です。
川辺には飛び石や木道などが整備され、清らかな水の流れを間近に感じながら散策できます。
清流でしか育たない三島梅花藻(みしまばいかも)を探しながら歩くのもおすすめですよ。
▼おすすめ記事
三島の美しい水辺、源兵衛川で楽しむ「せせらぎ散歩」
源兵衛川へのアクセス
- 【住所】
静岡県三島市芝本町ほか
【駐車場】なし(近隣の有料駐車場をご利用ください)
一年を通じて清らかな水が湧き出る三島「雷井戸」
「雷が落ちて水が湧いた」と伝わる大きな井戸
雷井戸は水の都・三島の湧水スポットの一つ。住宅街にある大きな井戸から、一年中きれいな水が湧き出しています。
かつて地域の生活用水として人々を支えた井戸は、今は有志の方々に大切に管理され、愛される観光スポットになりました。
清らかな水が湧き出る様子や流れに揺れる水草を見ると、心がゆったりとリセットされます。
▼おすすめ記事
名前の由来も不思議。きれいな水が湧く三島の雷井戸
雷井戸へのアクセス
- 【住所】
静岡県三島市南本町5-33
※三島駅から徒歩約16分
※住宅街を通るので、早朝と深夜を避け、静かに楽しみましょう【駐車場】なし(近隣の有料駐車場をご利用ください)
三島駅から徒歩3分の観光スポット「楽寿園」
豊かな自然やかわいい動物たちに癒されよう
三島駅から徒歩3分とアクセス良好な楽寿園。自然豊かな園内には、どうぶつ広場や明治の貴重な建物「楽寿館」もあります。
園内にある小浜池は、溶岩の間から湧き出た水によって水位が変わる不思議な池。どうぶつ広場ではアルパカやカピバラ、ちょっと珍しい与那国馬などに会うことができます。
街中で気軽に立ち寄れる癒しスポットに行ってみませんか?
▼おすすめ記事
自然や動物園など癒しがいっぱい!駅からすぐの三島市立公園「楽寿園」
楽寿園へのアクセス
- 【営業時間】
(4月~10月)9時~17時、(11月~3月)9時~16時半(最終入園はともに30分前)
【休園日】月曜(月曜が祝日、振替休日の場合は翌日)、年末年始
【住所】静岡県三島市一番町19-3
日本三大清流「柿田川公園」で澄んだ水に癒される
富士山の伏流水が湧き出る「湧き間」を見に行こう
日本三大清流の一つ、柿田川。上流の柿田川公園は、富士山の伏流水が湧き出るポイント「湧き間」が人気の観光スポット。
第二展望台から見下ろす真っ青な穴“ブルーホール”はコバルトブルーが神秘的。昔あった紡績工場の取水口で、その深さが青い色を生み出します。
水遊びもできる柿田川公園で、清流に癒されてくださいね。
▼おすすめ記事
富士山からの地下水が湧き水に!静岡県「柿田川公園」で清流に癒される
柿田川公園へのアクセス
- 【住所】
静岡県駿東郡清水町伏見71-7
【駐車場】あり、有料(普通車50台、200円/台)
【駐車場利用時間】8時30分~16時30分(入庫16時まで)
【公式サイト】 https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/toshi/toshi00054.html
三島「瀧川神社」の滝と川で心を洗い流そう
古くから水の信仰を集める静かな神社
瀧川神社は三嶋大社と同じ頃に創建されたと伝わる古い神社。三島駅から車で12分ほどの場所ですが、街の喧騒とは無縁の静けさの中にあります。
祀られている瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)は、水神や龍神など諸説ある女神。
境内には禊の場として伝わる滝があり、川が流れています。日々のストレスや悩みを洗い流しに行ってみませんか?
▼おすすめ記事
古くから水の信仰を集める、三島の瀧川神社へ滝の浄化パワーを受けに行こう
瀧川神社へのアクセス
- 【住所】
静岡県三島市川原ケ谷755-1
【駐車場】なし
【駅からのアクセス】
・JR三島駅からタクシーで約12分。
・バス利用の場合は、三島駅から富士見台(三島市)方面に乗り、「かも公園」下車、徒歩約10分ほど。
大吊橋「三島スカイウォーク」で空中散歩
季節や時間帯によって変わる絶景を楽しもう
三島市北部、箱根山西麓にある人気の観光スポット「三島スカイウォーク」。全長400m、高さは最大70m、日本一長い歩行者専用吊橋です。
真っ青な空をバックにした富士山や駿河湾も最高ですが、夕暮れ時に刻々と色合いを変えていく景色には時間を忘れてしまうかも。
三島スカイウォークでとっておきの絶景ポイントを探してみましょう。
▼おすすめ記事
絶景の中を渡る橋!昼と夕方で表情が変わる、三島スカイウォークの楽しみ方
三島スカイウォークへのアクセス
- 【営業時間】
9時〜17時 年中無休(イベントや天候によって変更あり)
【住所】静岡県三島市笹原新田313
【料金】大人:1,100円 中高生:500円 小学生:200円
【駐車場】400台 無料
【公式サイト】https://mishima-skywalk.jp/
三島スカイウォークを楽しむ!おすすめバスツアー
三島「山中城跡公園」で戦国時代に思いを馳せる
400年前の山城の堀や土塁が残る自然豊かな公園
三島市北部、箱根山中腹の標高560mに位置する山中城跡公園。この城を守る北条軍と、小田原に向かう途上の豊臣軍が激戦を繰り広げた場所です。
特徴ある形の障子堀や土塁、両軍の将兵の墓などの見所がふんだんにあり、季節の花や自然を楽しみながら散策することができます。
売店の名物「寒ざらし団子」もおすすめですよ。
▼おすすめ記事
戦国時代に思いを馳せて…「山中城跡公園」で歴史ロマン感じるトレッキング
山中城跡公園へのアクセス
- 【営業時間】
10時~16時(定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休み))
冬季は営業時間が変更されることがあります。【住所】静岡県三島市山中新田410-4
※【営業時間】と【住所】は山中城跡案内所・売店のものです。公園は施錠されませんので、常時利用が可能です。【駐車場】普通車40台、大型バス10台(無料)
伊豆観光の出発点「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」
ここからあなただけの伊豆の旅に出発しよう
三島市のお隣、函南町(かんなみちょう)に位置する「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」。
伊豆全域の情報が集まり、コンシェルジュに観光プランを相談できます。急にお天気が悪くなった時は、雨でも楽しめるプランを教えてもらえるので安心。
酪農の里、函南町ならではのバター作り体験を子供たちと一緒に楽しむこともできますよ。
▼おすすめ記事
伊豆の”今”がわかる「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」旅はここから始めよう!
「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」へのアクセス
- 【営業時間】
9時~18時(店舗によって異なります)
コンビニは24時間営業【住所】静岡県田方郡函南町塚本887-1
【駐車場】大型12台、普通車98台
【公式サイト】https://www.izugateway.com
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
わさびを楽しく学ぶ「伊豆わさびミュージアム」
伊豆の名産品わさびを見て、知って、味わおう
伊豆わさびミュージアムは「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」の隣にある施設。
明治38年創業の老舗わさび屋の山本食品が、わさびについて楽しく学んでもらおうと開設しました。
わさび栽培や歴史について学んだ後に味わう、わさび丼やソフトクリームはまた格別。お土産コーナーも充実していますので、わさび好きな方におすすめのスポットです。
▼おすすめ記事
「伊豆わさびミュージアム」で名産品のわさびを楽しく学ぼう!
伊豆わさびミュージアムへのアクセス
- 【営業時間】
(平日)10時~16時、(土・日・祝日)10時~17時 ※年中無休
【住所】静岡県田方郡函南町塚本894-1
歴史ある「月光天文台」から宇宙に旅しよう
大人も子供も知的好奇心が刺激される
箱根山西麓、標高312mに位置する月光天文台。毎日3回上映されるプラネタリウムでは、ドーム全天に投影される美しいデジタル画像で宇宙旅行を楽しむことができます。
展示室では恐竜の骨や隕石に直接触ることができるので、大人もワクワク、子供たちは大喜び!
知的好奇心が刺激される仕掛け満載の月光天文台で、宇宙の神秘に触れてみませんか?
▼おすすめ記事
プラネタリウムで宇宙の旅へ!静岡「月光天文台」で知的好奇心を刺激
月光天文台へのアクセス
- 【営業時間】
9時30分〜17時(受付は16時30分まで)
【休館日】月曜・第4火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館あり
【住所】静岡県田方郡函南町桑原1308-222
【料金】高校生以上:1,200円 幼・小・中学生:600円
【駐車場】約50台(無料)
【公式サイト】https://gekkou.or.jp/
一年中フルーツ狩りを楽しめる「伊豆フルーツパーク」
フレッシュな旬のフルーツを満喫しよう
三島の伊豆フルーツパークは、“果物の女王”マスクメロンをはじめ、みかんやいちごなど季節のフルーツ狩りを楽しめるスポット。
メロン狩りには試食のセットプランもあり、よく冷えた食べ頃のメロンを楽しめますよ。
天候などによって開催時期や内容が変更されることがありますので、公式サイトをご確認のうえ、お立ち寄りくださいね。
▼おすすめ記事
初めてのメロン狩りに心ときめく!三島「伊豆フルーツパーク」で旬のフルーツを堪能
伊豆フルーツパークへのアクセス
- 【営業時間】
平日:10時~15時、土日祝:9時~16時
※フルーツ狩り予約受付は閉店の1時間前まで【定休日】年中無休
【住所】静岡県三島市塚原新田181-1
【駐車場】一般:約70台、大型バス:約20台
【公式サイト】http://izupa.orepa.jp/
伊豆フルーツパークを楽しむ!おすすめバスツアー
富士山、駿河湾を見渡す絶景の湯「ゆうだい温泉」
100%天然温泉と天然水に身も心も癒される
三島のゆうだい温泉は箱根山西麓に位置する日帰り温泉。
肌にやさしいアルカリ性単純温泉と、露天風呂や足湯からの絶景、時間を忘れるリラクゼーションスペースに癒されます。
給水器の水は地下1,000mから汲み上げられた天然水で、とてもおいしくておすすめ!伊豆で観光を楽しんだ帰りにふらりと寄ってみてはいかがでしょうか。
▼おすすめ記事
富士山と駿河湾を望む三島「ゆうだい温泉」で身も心も癒されよう
ゆうだい温泉へのアクセス
- 【営業時間】
平日:10時~24時(最終入館:23時)
土日祝:8時~24時(最終入館:23時)【料金】
フリータイム(館内着・タオルセット付き)
平日:大人1,190円、小人750円
土日祝:大人1,290円、小人800円
時間制コース(館内着・タオルセットなし)
平日(180分):大人740円、小人350円
土日祝(120分):大人820円、小人400円【駐車場】あり(三島カントリークラブと共通)
【その他】三島駅から送迎バスあり
【公式サイト】http://yugo.co.jp
伊豆の海の幸・山の幸がなんでも揃う「伊豆・村の駅」
新鮮な食材からお土産、今夜のおかず、お食事処まで
「伊豆・村の駅」は三島市の国道136号線沿い、伊豆ドライブ旅行の帰りに寄りやすい食のテーマパーク。
農産物直売所や海産物売り場、地酒が豊富な晩酌横丁、魚がおいしい食堂やブランド卵のカフェが広い敷地にずらりと並んでいます。
お土産を買いたい時やもう伊豆グルメが食べたくなった時は、ぜひこちらにお立ち寄りください。
▼おすすめ記事
伊豆のうまいもんが何でも揃う!食のテーマパーク「伊豆・村の駅」
伊豆・村の駅へのアクセス
- 【営業時間】
9時~17時(年中無休)
【住所】静岡県三島市安久322-1
【駐車場】200台(無料)
【公式サイト】http://www.muranoeki.com/
静岡県のドライブは レンタカーがおすすめ
見どころ満載!気軽に旅行できる三島エリアへ行こう
三島エリアは駅に近い観光スポットも多く、車でも電車でも気軽に旅行を楽しむことができます。
富士山の伏流水があちこちで湧き出る、水の都ならではの見どころも満載。また、古くから交通の要所として栄えたため、歴史好きな方が楽しめる史跡もたくさんあります。
思い立ったが吉日!今回の記事で気になるスポットを見つけたら、ぜひ三島へお出かけください。