自然や動物園など癒しがいっぱい!駅からすぐの三島市立公園「楽寿園」
三島市|【更新日】2023年5月19日

静岡県の三島駅南口から徒歩3分のアクセスしやすい場所にある、国指定の天然記念物・名勝の三島市立公園「楽寿園」。
水位の変わる小浜池が有名ですが、その他にもどうぶつふれあい広場や楽寿館、たくさんの森があり、さまざまな楽しみ方ができます。
目次
総勢20種類以上の動物たちに癒される
豆汽車で動物を間近で見学!
近い距離で見ることができるどうぶつふれあい広場には、猿、カピバラ、アルパカなど20種類以上の動物がいます。
隣接するのりもの広場にはいくつかの乗り物があり、中でも動物好きにおすすめなのが「豆汽車」。
乗車中に可愛いウサギ、ヤギ、モルモットたちを間近で見ることができます。
本島では珍しい!?与那国馬
たくさんの動物がいる中でも、ちょっと珍しいのが沖縄県与那国島に生息する与那国馬。
沖縄以外の場所で見られることはなかなかありません。
与那国島には130頭ほどの仲間がいて、のんびり暮らしているそう。ここでは4頭の与那国馬に会えます。
可愛い小動物もいっぱい
レッサーパンダをはじめ、プレーリードッグなど小さくて可愛い動物もいっぱい!
他にもミニ豚、ベネットワラビー、マーラ、ニホンザル、ミニチュアホースなどがいます。
夢中で写真を撮っていると、あっという間に時間が過ぎてしまうスポットです。
天然記念物に指定された自然林や歴史ある建物は必見!
毎日水位が変わる不思議な小浜池
国の天然記念物及び名勝区域にあるのが、小浜池です。溶岩の間からの湧き水が池の水になるため、日によって水位が変化します。
令和2年、3年は満水になりましたが、冬の時期は枯れていることが多いそう。
満水時と渇水時では景色がまったく異なるため、見比べてみるのもいいかもしれません。
三島市の文化財・楽寿館
園内には昭和49年に三島市の文化財に指定された、楽寿館もあります。
明治3年に小松宮彰仁親王の別邸として建てられたもので、今では数少ない明治時代中期の貴重な建物。さらに建物内には県指定文化財となっている装飾絵画もあります。
1日に6回行われているツアーガイドに参加することで、中を見学することが可能。
現地発信!おすすめホテル・旅館は こちら
広大な自然豊かな森を散策
森の中にはジオポイントも
小浜の森、緒明記念の森、常磐の森など、さまざまな森が園内にあります。
その中には地域の地質遺産や考古学的・生物学的・文化的に価値があるとされるジオポイントと呼ばれる場所も。
小浜の森では三島溶岩流を見ることができます。
お休み処「桜」で休憩
疲れたりお腹が空いたら立ち寄れるスポットも。のりもの広場の側にあるお休み処「桜」には、売店「ブレーメン」が入っており、豊富なメニューを用意。
地元ならではの三島コロッケや独特な歯ごたえの三島ゴム焼きそば、定番の唐揚げやオムライスなどがあります。
子供が遊べるスポットも
子供といっしょに来ても楽しめるアスレチック遊具も園内にはあります。他にも当時の姿のまま保管されているC58蒸気機関車は、機関室に入ることも。
のんびり休憩できるふれあい花広場や三島の歴史が学べる郷土資料館など、さまざまな楽しみ方ができます。
楽寿園で自然や動物に癒されよう
たくさんのスポットがあるため、動物を見たり森の中を散策したりと色々な楽しみ方ができる「楽寿園」。駅からも近く電車までの時間を過ごすのにもぴったりです。
街中にある緑豊かな癒しスポットに、ぜひ立ち寄ってみてください。
楽寿園へのアクセス
- 【住所】
静岡県三島市一番町19−3
【開園時間】(4月〜10月)9時〜17時、(11月〜3月)9時〜16時半(最終入園はともに30分前)
【休園日】月曜(月曜が祝日、振替休日の場合は翌日)、年末年始