佐賀旅行 4月のおすすめ情報

おすすめイベント

うれしの茶ミット
うれしの茶ミット

室町時代から生産が始まった嬉野茶の産地、嬉野市。毎年開催される「うれしの茶ミット」では、全国品評会入賞茶の接待やハウスの茶園での茶摘み体験などが行われる。また、ご当地ヒーローやアイドルのショーがステージで行われ、子供から大人まで楽しめるイベントになっている。新茶の試飲や茶もちの振る舞い、茶うどんやお茶を使ったスイーツの販売など、新茶の本格シーズンを前に多くの人で賑わう。⇒詳細はこちら

武雄温泉春まつり
武雄温泉春まつり

桜山にある柄碕神社(神武天皇社)で開催される「武雄温泉春まつり」。この柄崎神社には、神武天皇(日本初代の天皇)を主神に神功皇后・大己貴命を祀り、明治維新の時、佐賀城内武雄屋敷に祀ったものは桜山公園に温泉の守護神として祀っている。戦前までは神武天皇祭の日であり、開催される日は桜の季節ということも相まって、武雄の春の大祭として大賑わい見せた。その大祭が現在まで続き、武雄温泉春祭りとして受け継がれている。⇒詳細はこちら

釈迦堂祭り
釈迦堂祭り

鍋島藩祖鍋島直茂の父清房が建立した高伝寺。建立以後、代々鍋島家の菩提寺として知られ、 歴代藩主の石碑や献灯が整然とならぶ。梅の名所としても大変有名なこの寺には、日本に二幅しかないという大涅槃図があり、年に一度釈迦堂祭りの時にだけ開帳が行われる。また、本堂中央の本尊薬師如来の御前に「花御堂」を設けて、お生まれになられたばかりの小さなお釈迦様(降誕仏)に甘茶をかけて祝う。⇒詳細はこちら

たびらいセレクション

今、この宿、見られてます

×