鏡山の桜の花見|万葉集にも読まれた歴史ある山/唐津
【投稿日】2018年02月19日(月)| 佐賀発

佐賀県唐津市にある、標高284メートルの頂上が平らな「鏡山」。松浦佐用姫伝説など数々の伝説があり、唐津市のシンボルとなっています。山頂の展望台からは、唐津湾や国の名勝・虹の松原も一望できる絶景スポットです。
春は桜やツツジの名所にもなっており、山頂へと続く約4キロの登山道が桜のトンネルに。4月下旬から5月上旬になると約8000本のツツジが色鮮やかに咲き誇ります。
【見頃】
3月下旬~4月上旬
【開園時間】
終日
【場所】
鏡山
佐賀県唐津市鏡
【交通アクセス】
・JR「唐津駅」から車で約25分
・長崎自動車道「多久インターチェンジ」から車で約40分
【駐車場】
あり(145台、無料)
【電話番号(問い合わせ)】
0955-72-4963 (唐津駅総合観光案内所)
=========================
たびらいで佐賀の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================
==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=
【投稿日】2018年02月19日(月)【投稿者】たびらい編集部