1. 新しく設置される熊本城天守の鯱が期間限定で展示!

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

新しく設置される熊本城天守の鯱が期間限定で展示!

【投稿日】2018年01月23日(火)| 熊本発

大天守の鯱、小天守の鯱。間近で見ると、迫力満載!

熊本城天守閣復旧整備事業の一環で完成した天守閣に新しく設置される4体の鯱が、期間限定で熊本城桜の馬場城彩苑湧々(わくわく)座に展示されています。高さ119センチ・重さ100キロの大天守の2体の鯱は平成30年(2018)2月28日(水)まで、高さ86センチ・重さ70キロの小天守の2体の鯱は平成31年(2019)8月31日(土)までの展示で、迫力のある鯱を間近で見る事ができます。

先代の鯱は、熊本城築城400年に合わせて平成19年(2007)に制作されましたが、平成28年(2016)4月に起こった熊本地震にて大天守の鯱は2体とも屋根から落下し、小天守の2体も破損。鯱を復元するために鬼瓦職人である藤本康祐さんが鯱の制作依頼を受け、土作り・彫刻作業・天日干しなど、およそ6カ月に及ぶ作業を終えて、4体の鯱が完成しました。鯱以外にも、熊本市は天守全体の復旧を急いでおり大天守外観を平成31年(2019)中に元の姿に戻す予定です。

復旧を目指す熊本城

平成30年(2018)2月3日(土)~2月28日(水)の期間は、「鯱(しゃちほこ)祭りin城彩苑」を開催。これまではケースの中でのみの展示でしたが、祭りの期間中は実際に鯱に触れたり、制作者の藤本康裕さんのスペシャルトークショーの他、ミニ鯱作りなどのさまざまな企画が満載。食事処や土産処にてお得な特典もあります。この機会に熊本城を訪れてみてはいかがでしょうか。

【利用料金(入館料)】
無料※有料区域には入ることができません。

【営業時間】
なし

【定休日】
なし

【住所】
熊本県熊本市中央区本丸1-1

【交通アクセス】
JR「熊本駅」から
・熊本城周遊バスしろめぐりんで約30分
・熊本駅前電停から路面電車(A系統健軍町行き)で約20分→「熊本城市役所前」下車→徒歩で桜の馬場城彩苑内を経由(約15分)

【駐車場】
有り(210台・バス32台) 

【電話番号(問い合わせ)】
096-352-5900

【備考】
⇒公式サイトはこちら


<桜の馬場 城彩苑 歴史文化体験施設「湧々座」>
【利用料金(入館料)】
大人300円、子ども(小・中学生)100円

【営業時間】
9時~17時30分(入館は17時まで)

【定休日】
12月29日~31日

【住所】
熊本市中央区二の丸1番1-1号

【交通アクセス】
JR「熊本駅」から
・熊本城周遊バスしろめぐりんで約23分

【駐車場】
・普通自動車58台(うち一般53台、車椅子用5台)
・大型バイク24台
・原付自転車30台

【電話番号(問い合わせ)】
096-288-5600

【備考】
⇒公式ページはこちら

⇒熊本城の観光コラムを読む
⇒熊本城天守閣の観光コラムを読む


=========================
たびらいで熊本の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

今、この宿、見られてます

×