長崎旅行 1月のおすすめ情報

おすすめイベント

へトマト
へトマト

「ヘトマト」とは五島市下崎山地区で古くから伝わる民俗行事。白浜神社での奉納相撲に始まり、子孫繁栄を祈願して、着飾った新婚の女性2人が酒樽に乗り「羽つき」を行う。次に、体に「ヘグラ」と呼ばれるススを塗りつけた若者が、縄で巻き取柄のついた藁玉を激しく奪い合う「玉せせり」、青年団と消防団に分かれて豊作と大漁を占う「綱引き」と続き、最後に長さ3メートルの「大草履」を若者が担いで山城神社に奉納する。⇒詳細はこちら

稲佐山初日の出
稲佐山初日の出

長崎市街の西側のある標高333メートルの「稲佐山」は、世界三大夜景のひとつ。元旦には稲佐山から初日の出を拝もうと多くに人が訪れる。夜景とは違った景色を楽しめるおすすめのスポットだ。元日は頂上へと続くロープウェイが早朝から特別運行を行う。まだ薄暗いうちに乗るロープウェイを経験するのも良いだろう。⇒詳細はこちら

のもざき水仙まつり
のもざき水仙まつり

長崎半島の先端にある野母崎地区の「水仙の里」で行われる「のもざき水仙まつり」。野母崎の海と軍艦島を望む小高い公園に、約1000万本の水仙が咲き誇る。長崎県内で唯一、環境庁が定める「かおり風景100選」にも選ばれており、水仙の景観と香りを楽しむことができる。イベント期間中の週末は、来場者に水仙の花束が送られ、周辺の飲食店では、期間限定の特別な海鮮メニューが用意される。⇒詳細はこちら

たびらいセレクション

×