熊本旅行 10月のおすすめ情報

おすすめイベント

下城の大イチョウライトアップ
下城の大イチョウライトアップ

下城地区にある下城公孫樹(いちょう)は、幹周り10メートル、高さ25メートル、樹齢は1000年を越える県下最大のイチョウで、昭和9年(1934)に国指定の天然記念物に指定されている。地元ではこの木を「チコブサン」と呼んでおり、乳の出が少ない乳母がイチョウの乳瘤を煎じて飲むと、乳の出が良くなるとの言い伝えもある。
葉が黄色くなる時期を待って、10月中旬から11月上旬の夜間はライトアップされる。⇒詳細はこちら

熊本暮らし人まつり「みずあかり」
熊本暮らし人まつり「みずあかり」

熊本城周辺や坪井川一体に竹灯籠などを並べ、約5万4000個のろうそくが灯るイベント。平成16年(2004)からスタートし、今では約13万人もの観客が訪れている。使用する「和ろうそく」は、全国一の生産量を誇る水俣産。阿蘇山中岳から採火された御神火を灯し、竹のぼんぼりに熊本の名水を使用するこだわりよう。また、使用後の竹は竹肥や竹炭に活用するなど、資源循環を意識したイベントとなっている。⇒詳細はこちら

菊池市ふるさとコスモスまつり
菊池市ふるさとコスモスまつり

菊池川河川敷に咲く150万本のコスモスに囲まれて過ごすイベント。午前中の1部は、青空の下で秋の爽やかな風の中をウォーキング。コースは、コスモスが50万本植えられた5キロコース、100万本の10キロコースの2コースからなり、クイズに答えると豪華賞品を得られるチャンスも。午後の2部ではゲストを迎えてのステージショーや秋空を彩る花火の打ち上げが行われる。⇒詳細はこちら

たびらいセレクション

その他のイベント

市町村 イベント名称
熊本市 武田流騎射流鏑馬(出水神社春季例大祭・秋季例大祭)

みずあかり
八代市 やつしろ全国花火競技大会

五家荘紅葉祭
人吉市 人吉おくんち祭り
荒尾市 のばらさん(野原八幡宮秋季大祭)
水俣市 中尾山コスモス祭り
菊池市 水俣ローズフェスタ
玉名市 疋野神社大祭

火の神祭り
山鹿市 山鹿風情物語

菊池神社秋季大祭
宇土市網田神社大祭

松山神社大祭
上天草市登立天満宮秋祭り

上八幡宮例大祭
宇城市 小川阿蘇神社大祭

宇城市物産展 食とモノの祭典
阿蘇市 神楽フェスティバル
天草市下津浦諏訪神社大祭

大浦阿蘇神社大祭
玉名郡南関町 豊前街道南関御茶屋跡 観月会
玉名郡 金魚と鯉の郷まつり
阿蘇郡 黒川温泉感謝祭

小田温泉「芋煮会」

阿蘇アート&クラフトフェア
上益城郡 通しもん
球磨郡 球磨拳世界大会

お法師祭

薪文楽

青葉の瀬秋まつり
八代郡 三神宮秋季大祭

今、この宿、見られてます

×