熊本旅行 1月のおすすめ情報

おすすめイベント

杖立温泉どんどや火祭り
杖立温泉どんどや火祭り

どんどやは、年神や道祖神(どうそじん)、守護の神に対し、五穀豊穣(ごこくほうじょう)・子孫繁栄・災害除けを願う祭り。杖立温泉のどんどやは、その年の年男や地元の小学生(小学生は地元の祭りの継承と体験)等が温泉神社より松明を灯し、その火で大ごま・小ごまに点火。どんどやの火はお正月のしめ飾りや門松を燃やすことにより災難を天に、降り落ちる火の粉に一年の無事を祈るという意味が込められている。その他、温泉の湯をかける「湯かけ神事」、ぜんざいやかっぽ酒のふるまいもある。⇒詳細はこちら

天草マラソン大会
天草マラソン大会

長崎の雲仙普賢岳を眺めながら天草の海辺コースを走るマラソン大会。種目はフルマラソンとハーフマラソンがあり、それぞれ10代~70代以上の老若男女のランナーが参加している。
熊本では熊本城マラソンに続き2番目にエントリーが多いマラソンで、何といっても、イルカウォッチングのできる海を見ながら走れるコースは魅力的だ。

冬のくまもとお城まつり
冬のくまもとお城まつり

「冬のくまもとお城まつり」は正月三が日の間、熊本城一帯で行われる冬のお祭り。慶長12(1607)年、茶臼山と呼ばれた丘陵地に加藤清正が当時の最先端技術と労力を投じて、名城熊本城を築城。
早朝無料開園をする元旦の朝は、熊本城おもてなし武将隊による開門口上、大太鼓の音とともに熊本城が開園。素焼きのさかずき(かわらけ)配布や、天守閣から望む初日の出の開放などが行われる。

たびらいセレクション

今、この宿、見られてます

×