旬のもの 氷白熊(しろくま) 最近では、コンビニエンスストアでも人気の「しろくま」だが、ぜひ本場の 氷白熊(しろくま)を味わってほしい。中でも行列の絶えない人気店「天文館むじゃき」には、全国から多くの人が訪れる。 【施設名】天文館むじゃき 【住所】鹿児島県鹿児島市千日町5-8 【問い合わせ】099-222-6904 【営業時間】11時~22時(日曜・祝祭日と7月~8月は10時~22時) 【定休日】なし カンパチ 鹿児島県内の鹿屋(かのや)、垂水(たるみず)、桜島、根占(ねじめ)などの湾内と奄美大島で養殖されるカンパチは、生産量が日本一で全国シェアの55%を占める。「海の桜勘」、「ねじめ黄金カンパチ」、「かのやカンパチ」、「桜島カンパチ」、「いぶすき菜の花カンパチ」という五つのブランドで流通販売されている。 フェスティバロの「唐芋レアケーキ ラブリー」 鹿児島空港売店で、客室乗務員たちが並んで買い求める様子が話題となり、客室乗務員に人気ナンバーワンの鹿児島土産として知られるスイーツ。原料の唐芋「黄金千貫(こがねせんがん)」は自社農場で栽培され、土づくりから植えつけ、収穫まで一貫して厳選されている。半解凍して食べるとアイスクリームのようなひんやり爽やかな舌触りを楽しむことができ、完全解凍すると独特のコクとクリーミーさが味わえる。 鹿児島市都市農業センター ヒマワリ 鹿児島市の中心部より北西に約12キロ、標高180メートルに位置する鹿児島市都市農業センターは、東に鹿児島のシンボル桜島を眺望できる恵まれた自然環境の中にある。都市農業センターのふれあいゾーンのほぼ中央にある約8000平方メートルの「四季の花園」の大花壇では季節ごとの花が楽しめる。7月下旬〜8月上旬には約9万本のヒマワリを楽しむことができる。