釧路旅行 7月のおすすめ情報

旬のもの

阿寒湖まりも夏希灯(なつきとう)
阿寒湖まりも夏希灯(なつきとう)

国内で唯一、マリモが生息する湖「阿寒湖」で開催される、夏季限定のイベント。例年7月1日から8月末までロングランで開催されている。「夏希灯」とは、まりもに見立てた緑色の光の球。LEDライトを使用した光のカプセルは手のひらに収まるほどの大きさで、この光の球を湖に流し、夜の湖を幻想的に照らす。このイベントの期間中は、定期遊覧船が毎日夜間運行される。ナイトクルーズを楽しみながら、船上から湖面の風景を観賞することができる。

くしろ霧フェスティバル
くしろ霧フェスティバル

例年7月下旬の週末3日間、釧路の夏の自然現象である「霧」に親しむことを目的としたイベントが開催される。メインとなるのは「霧レーザーショー」。霧とレーザービーム、サウンドとが織り成す幻想的な空間を楽しむことができる。ほかにも、炉端焼き形式の露店や、アヒルの大レース、カラオケ大会や有名アーティストのライブなど、多彩な催しが行われる。

釧路湿原マラソン&ウォーク
釧路湿原マラソン&ウォーク

7月下旬の日曜日に開催される市民マラソン大会。釧路湿原を中心とした30キロのコースが設けられ、夏の釧路の風景を満喫しながら走ることができる。コースは3キロ、10キロ、30キロから選べ、小学3年生以上からの幅広い年代の参加が可能。親子で走ろうコースなら、小学1年生以上で親子参加ができる。また、マラソンとともにウォーキング大会も開催されるので、走りに自信がない人でも安心して参加できるのが特徴。誰でも楽しめるマラソン大会となっている。

ツブ貝

春から夏にかけて旬を迎えるのがツブ貝。その中でも大型で、抜群の歯ごたえを誇るのが「マツブ」。釧路では、寿司ネタや刺身でよく食べられている。また、「灯台ツブ」と呼ばれる品種もあり、甘みが強いのが特徴。刺身はもちろん、つぼ焼きにしてもおいしい。釧路の繁華街にはこのツブ焼きを売りにした居酒屋などが多く、地元でも人気がある。

たびらいセレクション

《タイアップ》

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×