旬のもの 蝦夷アワビ 函館近海で採れる天然蝦夷アワビは、鮮度・味に定評があり、滋養も優れている。ほぼ通年とれるため、旅行の折に楽しめるが、奥尻島で人気の「あわび狩り&丸かじり体験」を楽しむなら、気温の高い8月がおすすめ。大人ひとり3000円で、あわび2個が付いてくる。 さぶりメロン 糖度15度以上の甘さと見た目の美しさが特徴のさぶりメロンは平成20年(2008)にブランド化した比較的新しい品種。函館近郊の森町と厚沢部町(あっさぶちょう)の生産者が協力し、開発した品種だ。厚沢部の「さぶ」と森の「り」をとって名付けられた。厚沢部町ではトンネル栽培を行っており、8月下旬から市場に出まわる。 松前城下時代まつり 毎年8月・お盆の時期に開催される歴史イベント。松前藩時代の鎧兜を纏った武者が現代の騎馬(バイク)に乗って出陣するセレモニー「バイク武者行列」は、バイク好きなら一度は参加してみたい催しものだ。排気量250cc以上のバイクで来場できる人が参加可能。このほか、山車行列や花火大会など3日間の祭り期間中は多彩なプログラムが催される。