旬のもの 五稜郭公園の桜 特別史跡の五稜郭は花見の名所としても知られる。星形の土塁には約1600万本ものソメイヨシノが植えられ、4月下旬頃から咲き始める。隣に建つ五稜郭タワーの展望台から眺めると、桜の星形に見えるほどだ。近隣ではジンギスカンセットの販売があり、タワー周辺は屋外でジンギスカンを食べながら花見に興じる客でにぎわう。 松前さくらまつり/松前町 桜の名所、北海道松前町で例年4月下旬~5月中旬まで開催される春の一大イベント。八重桜が主力で、約3週間に渡り花見を楽しめる。イベントは例年、武者行列でスタート。期間中には、ウニ、ヤリイカ、松前海苔といった海の幸や、松前漬、老舗銘菓など松前の味覚が勢ぞろいする「春の松前物産フェア」のほか、郷土芸能のステージも開催される。 江差・北前のひな語り/江差町 函館から車で約1時間30分の距離にある、江差町(えさしちょう)。このニシン漁で栄えた往時の面影を残す歴まち地区と呼ばれる一帯を会場に、約60カ所に約170組のひな人形が飾られる「江差・ひな語り~歴まちのおひなさん~」が、例年2月上旬~4月上旬に行われる。飾られているひな人形は、各家庭のものから寄贈されたものなどさまざま。店舗だけではなく個人宅でも展示している。
春の函館を満喫! グルメ&花見スポットガイド! どの桜見に行く?函館エリアの「桜名所」10選 函館の「人気スイーツショップ」6選 地元の人気店はココ! 函館名物「塩ラーメン」9選 地元女子おすすめ。オシャレな「函館リノベーションカフェ」特集