1. 【2018最新版】キャナルシティ博多の楽しみ方を現地編集部が

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

【2018最新版】キャナルシティ博多の楽しみ方を現地編集部が

  福岡の中心エリアである博多駅と天神駅のちょうど真ん中に位置するキャナルシティ博多。遊びも食事も充実したエンターテインメント施設であることをご存じですか? 1日中楽しめて、心もお腹も満たすキャナルシティ博多を紹介します!

運河を見晴らす曲線状の建物。木陰には憩いのスペースも

  季節を問わず国内外の観光客が訪れ、地元の買い物客でもにぎわう福岡の「キャナルシティ博多」。開業は平成8年(1996)。広大な敷地内には、ショッピングモールやIMAX対応の映画館、劇場、アミューズメント施設、ホテルなどが並び、敷地の中央を約180メートルの運河(キャナル)が流れている。

水辺のステージでは、連日イベントが開催され、まさに毎日がお祭りのようなエンターテイメントシティだ。買い物だけを目的にするのはもったいない。時間をたっぷりとって、さまざまな建物をめぐり、道すがらイベントの観客となり、この街の散策を楽しもう。

取材/江頭 睦美、平成27年(2015)3月


◆その他のおすすめ福岡観光情報
博多周辺のおすすめ観光情報5選

[たびらいセレクション]

田中郁美さん
(たなか いくみ)
田中 郁美さん

キャナルシティ博多の達人
  キャナルシティ博多の広報担当を務める。広報の仕事については「まだまだ勉強中」とのことだが、キャナルシティ博多内のすべての店舗を把握しながら、「初めて来てくださる方にもわかりやすい伝え方を心がけたい」と意気込む。日々、お客様目線でも施設を楽しんでおり、個人的にお気に入りのお店もたくさんあるとか。

ユニークな書店「MUJI BOOKS」

ユニークな書棚構成で思いもよらない本に出合うことも

  生活雑貨にファッション、インテリアまで、さまざまな商品がそろう「キャナルシティ博多」。全国的に有名なショップも軒を連ね、キャナルシティ博多ならではのコンセプトを展開する店舗も少なくない。例えば「HAKATA Francfranc(フランフラン)」は国内最大級。“Scene of Life Style”というコンセプトを掲げ、ライフスタイル別の多彩な商品を取りそろえている。

達人・田中さんのおすすめの店は、「MUJI(ムジ)」内にある書籍コーナー「MUJI BOOKS」だ。「無印良品セレクトの本が3万冊そろう書籍コーナーです。独自の視点で構成された書棚が面白くて、単に本を探しに行くというよりも、新たな趣味の世界に出合うような楽しみ方ができますよ」と田中さん。

書棚群は、料理の「さ・し・す・せ・そ」になぞらえて、「さ(冊)・し(食)・す(素)・せ(生活)・そ(装)」という5つのシーンから構成されている。セルフサービスのカフェコーナーもあり、ワンコインで淹れたての焙煎コーヒーを楽しみながら、本の世界にどっぷり浸ることもできる。

水辺の広場で噴水ショーやイベントを観覧

音楽イベント「ASIA MUSIC FOUND」開催時の様子

  「運河の真ん中にあたるサンプラザステージでは、週末はもちろん、平日もほぼ毎日のようにイベントを開催しています。パフォーマーが登場したり、アーティストのリリースイベントが開催されたり。秋には地域イベントの『中洲ジャズ』や『ミュージックシティ天神』のステージにもなるなど、1年を通してにぎわっています」と田中さん。

この広場では、10時~22時まで30分ごとに行われる噴水ショーも見もの。毎時00分には音楽付き、毎時30分には音楽なしで、噴き上がる水がリズミカルに踊る(イベント開催時は変更・中止あり)。

「敷地内の建物はユニークな造りになっているので、道に迷われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、迷う時間も楽しんでもらえるのが、キャナルシティ博多だと思います。偶然にお気に入りのスポットやお店を見つけて、旅の思い出にしていただけたら嬉しいですね」(田中さん)

日本を代表するラーメン店8軒が競う「ラーメンスタジアム」

九州各地の方言で「おいしい」と書かれた提灯もにぎやか

  地元・福岡の人気店をはじめ、日本を代表するラーメン店が出店する「ラーメンスタジアム」。常時8店舗が出店し、半年に1度その顔ぶれが一新される。常に熱い闘いが繰り広げられている。

「担当者が全国各地のラーメン店を食べ歩き、ぜひとも出店してほしいお店に直接交渉しています。ここは競合がずらりと並ぶスタジアム。お店の方々はなおさら熱い思いで出店してくださっているんですよ」と田中さんは言う。

名店ぞろいの貴重な機会に、ラーメンを1杯しか食べないのはもったいない。
「屋台風の店舗になっているので、お連れの方々と1杯のラーメンをシェアして何軒かはしごするのもいいと思います」(田中さん)

全国の名店の味を、この機会にぜひ食べ比べてみてほしい。毎週水曜日には、女性限定のサービスがある「レディースデイ」が。また、毎週月曜日は男性限定のサービスがある「麺ズデイ」となっている。平日にも訪れたいスポットだ。

臨場感たっぷりの映画体験 九州唯一のIMAXシアター

九州ではここでしか体感できないIMAX(R)デジタルシアター

  アトラクション感覚で体験してほしいのが、シネマコンプレックス「ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13」のIMAX(R)デジタルシアター。壁いっぱいに広がる大型スクリーンに加え、最新鋭のデジタルサウンドに体ごと包まれる。

「まるで映画の中に入っていくような感覚を味わえますよ」(田中さん)

九州で、このIMAXデジタルシアターがあるのはキャナルシティ博多だけだ。シートは席間隔110センチで、左右を気にせずゆったりと腰掛けられる。「いつ来ていただいても、このデジタルシアターで映画作品を楽しんでいただけます。気になる映画があったら、ぜひチェックしてみてください」と達人・田中さんも自信たっぷりだ。

[たびらいセレクション]

キャナルシティ博多のおすすめ情報

おすすめの飲食店3選

  福岡の人気店がキャナルシティ博多に集結。気軽に立ち寄ってランチやディナーを。

  • 人気のハンバーグ。定食や丼ものも充実している
  • 女性に人気のお店は、西欧の家庭のダイニングを思わせる雰囲気
  • 落ち着いた内装で、博多の夜をしっとりと過ごすことができる
おすすめポイント
  「Beef泰元」は、オリジナル黒毛和牛のステーキ店。地元で人気の焼肉店が誇るこだわりの牛肉を、がっつりステーキやハンバーグで楽しめる。鶏料理を味わうなら串焼きで有名な人気店・「串と水炊 博多 松すけ」がおすすめ。水炊きや新鮮な魚料理もあり、博多らしさを満喫したい夜にぴったりだ。「hus」は手づくり生パスタの店。腹持ちもよいメニューは、ショッピング中のランチに最適。

おすすめのカフェ

  雰囲気も楽しめるカフェでひと休み。散策中に元気をチャージ。

  • カップを持ち帰ることができる、人気のスーベニアプレート
  • 本場フランス仕込みの直焼きパンを楽しめるベーカリー
おすすめポイント
  九州ではキャナルシティ博多にしかない「ムーミンベーカリー&カフェ」では、ムーミンや北欧をテーマにしたユニークなメニューが楽しめる。ムーミンハウスのような空間で、散策の疲れも癒やされそう。イートインコーナーで気軽にお茶をするなら、地元で人気の本格ベーカリー「セ・トレボン」。クロックムッシュやホットドッグも絶品だ。

おすすめの土産物3選

  おしゃれに、遊び心たっぷりに。ひと味違う土産物をチョイス。

  • インパクト抜群のネーミング&パッケージ。サプライズな土産物に
  • 絣のぬくもりにホッとする小物類。懐かしい風情が、どこか新鮮
  • いつもの料理がひと味深まる、みそベースのオリジナル調味料
おすすめポイント
  パッケージからびっくりしてもらえそうな土産物が、「博多明太子風ドロップス」。ほんのりと塩気のきいた味わいで、意外なおいしさがくせになる。

「久留米絣(くるめがすり)」グッズは、その名の通り久留米の織物。定番の博多土産ではなく、あえて久留米というのもポイントだ。

「みそやのキッチン」シリーズは、福岡県飯塚市で大正5年(1916)から続く老舗みそ店の商品。おいしい・おしゃれな土産物はコンパクトで持ち歩きやすく、意外にリーズナブルなのも嬉しい。
※商品は、時期や入荷状況によって取り扱いがない場合もあり。

九州の宿探しなら「宿くらべ」

  • 博多・天神で大浴場があるおすすめのホテル5選
  • 博多エクセルホテル東急
  • 博多周辺で駅から近いおすすめのホテル5選
編集部の視点
  たびらいの「推し宿予約」は、九州の宿泊予約プランが満載。実際に見て、泊まって調査!九州のいい宿研究会が厳選した九州の宿を目的別にご紹介。

⇒福岡市(博多・天神)の推し宿予約はこちら

キャナルシティ博多への交通アクセス

  地下鉄の駅から徒歩圏内で好アクセス。川端商店街や櫛田神社など博多情緒あふれるスポットを歩いて、目的地へ。

車(レンタカー)で

  ・九州自動車道太宰府インターから都市高速「千代ランプ」を出て約20分。
・九州自動車道福岡インターから都市高速「呉服町ランプ」を出て約20分。
⇒博多駅の格安レンタカーを予約できます!

地下鉄で

  ・福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から川端商店街を通って、徒歩約10分。
・福岡市地下鉄空港線「祇園駅」から徒歩約7分。

施設情報

  【住所】
福岡県福岡市博多区住吉1丁目2

【電話番号(問い合わせ)】
092-282-2525

【営業時間】
・ショップ……10時~21時
・レストラン……11時~23時
※店舗や時期によって一部変更あり。詳細は各店舗へ問い合わせを

【休館日】
年中無休

【駐車場】
あり(有料)

【公式サイト】
⇒公式サイトはこちら

キャナルシティ博多のQ&A

Q 各施設で特典はある?
A 「ユナイテッド・シネマ・キャナルシティ13」や「キャナルシティ劇場」を利用した場合、当日のチケットもしくは半券を提示すれば、割引やノベルティのプレゼント、ドリンクのサービスなど、さまざまなサービスを受けられる。
Q 子ども連れや車いすでも大丈夫?
A ベビーカーの無料貸出や車いすの無料貸出(1週間前より予約も可)を利用できるほか、授乳コーナーなども施設内の各所に設置。
福岡の宿を探す、予約する

たびらいの「推し宿予約」

  たびらいの「推し宿予約」は、九州の宿泊予約プランが満載。九州の温泉宿を知り尽くした現地スタッフが選りすぐりの情報を紹介している。

また、希望の宿が満室表示されている場合に、スタッフが宿に直接交渉をしてくれるリクエストサービスも魅力。


⇒福岡の宿はこちらで検索

いざないの一枚

その他の達人指南を見る

鍋の世話をしてくれる仲居さん。テーブルで弾む会話も楽しんで

博多の水炊き  あっさりしながら奥深い、繊細な郷土料理
地元ではもちろん、観光客にも人気が高い「博多水炊き」。一言でいえば、シンプルな鶏鍋料理。しかし、その味わい方には独特の作法と楽しみ方がある。いわゆるB級グルメと・・・

公設民営の劇場「博多座」

博多座 観劇だけじゃない アート&グルメのお楽しみ
博多座は、歌舞伎や芝居、ミュージカルを観劇するだけって思っていませんか? 意外にも、館内は美術館要素たっぷりで、開場前に楽しめるスポットがいっぱい。幕間には、魅・・・

太宰府天満宮。美しく迫力のある楼門は記念撮影ポイント

太宰府天満宮で5つの体験 境内アートも盛りだくさん
「太宰府天満宮」は、年間1000万人が訪れる人気の観光スポット。天神さま(菅原道真公)をお祀りしていることから、学問の神として有名ですが、実はそれだけではないデ・・・
×