福岡県の鉄道

日本各地から福岡、福岡から各九州と九州間での列車・特急列車情報を網羅

福岡県内を走るJR九州、西鉄電車、平成筑豊鉄道、福岡市営地下鉄、甘木鉄道、北九州モノレールを紹介。平成筑豊鉄道は、トロッコ列車「北九州銀行レトロライン」もあわせて記載する。九州新幹線、山陽新幹線(小倉~博多間)は個別の項を設ける。特急が運行する路線は、列車の名称、所要時間を列記。福岡県や九州内の移動の際はぜひ参考に。
福岡の楽しみ方はこちら
福岡市のおすすめホテルはココ!

福岡県の鉄道情報を網羅

福岡~九州各地の列車・特急列車情報

JR九州

福岡県内を走るJR九州の鉄道は、鹿児島本線、筑豊本線、香椎線、篠栗線、筑肥線、日田彦山線、久大本線、日豊本線がある。さまざまな路線に乗り入れ、県をまたがって運行するものも多く、主要路線には特急も数多く導入されている。九州を移動する際は賢く活用を。なお、九州新幹線、山陽新幹線(小倉~博多間)については当記事内の別項にて案内する。

JR九州

運航一覧行先所用時間(区間)
鹿児島本線門司港駅~八代駅、川内駅~鹿児島駅きらめき(博多~小倉間)/約1時間
きらめき(博多~門司港間)/約1時間30分
ソニック(博多~大分間)/約2時間30分
にちりんシーガイア(博多~宮崎空港間)/約6時間
かもめ(博多~佐賀間)/約40分
かもめ(博多~長崎間)/約2時間
みどり(博多~佐世保間)/約2時間
ゆふ(博多~由布院間)/約2時間15分
ゆふ(博多~大分間)/約3時間
ゆふ(博多~別府間)/約3時間30分
ゆふいんの森(博多~別府間)/約3時間
筑豊本線若松駅~原田駅かいおう(博多~直方間)/約1時間30分
香椎線西戸崎駅~宇美駅約1時間10分
篠栗線桂川駅~吉塚駅かいおう(桂川~吉塚間)/約40分
筑肥線姪浜駅~伊万里駅約1時間50分
日田彦山線小倉駅~夜明駅かいおう(桂川~吉塚間)/約20分
久大本線久留米駅~大分駅有明(大牟田~博多間の上りのみ)/約50分
ゆふ(久留米~由布院間)/約1時間40分
ゆふ(久留米~大分間)/約2時間30分
ゆふいんの森(久留米~大分間)/約2時間30分
日豊本線小倉駅~鹿児島中央駅にちりん(小倉~宮崎空港間)/約5時間
にちりんシーガイア(小倉~大分間)/約1時間30分
ソニック(小倉~大分間)/約1時間10分~30分
ソニック(小倉~中津間)/約35分

【チケット購入】
JR九州の公式サイトにインターネット列車予約へのリンクのほか、電話予約の案内も記載されている。インターネット限定の割引きっぷも用意されている。

【問い合わせ】
050-3786-1717(JR九州案内センター)

050-3786-3489(JR九州電話予約センター)
050-3786-8814(JR九州インターネット列車予約案内センター)

公式HPはこちら→JR九州

* 記載データは2019年2月14日時点のもの

西鉄電車

西鉄電車は西鉄福岡駅と大牟田駅をつなぐ「天神大牟田線」と、貝塚駅と西鉄新宮駅を結ぶ「西鉄貝塚線」の2路線に大きく分かれている。このうち、天神大牟田線は2カ所で枝分かれし、西鉄二日市駅からは太宰府駅へ向かう「西鉄太宰府線」が、宮の陣駅からは甘木駅へ続く「西鉄甘木線」が伸びている。福岡と太宰府間はラッピング電車「旅人」が、福岡と柳川間は「水都」が運行中。

西鉄電車

運航一覧行先所用時間(区間)
天神大牟田線西鉄福岡駅~大牟田駅西鉄特急(西鉄福岡駅~大牟田駅間)/約60分
貝塚線貝塚駅~西鉄新宮駅約25分
西鉄太宰府線西鉄二日市駅~太宰府駅約5分
西鉄甘木線宮の陣駅~甘木駅約40分

【チケット購入】
自動券売機または駅窓口で購入可能。電車とバスがセットになったきっぷ、電車・バスが乗り放題になるきっぷ、訪日外国人向けきっぷ、各観光エリアでのアクティビティや飲食がセットまたは割引になるきっぷなども用意されている。

【問い合わせ】
0570-00-1010(西鉄お客さまセンター)

公式HPはこちら→西鉄くらしネット

* 記載データは2019年2月14日時点のもの

平成筑豊鉄道

平成筑豊鉄道、通称「へいちく」は、直方駅から田川井田駅へ至る「伊田線」、金田駅から田川後藤寺へ向かう「糸田線」、行橋駅と田川井田駅をつなぐ「井田線」で構成。特急の運行はなく、すべて普通列車。ほとんどの列車が1両編成のワンマン運転。2009年からは、前述3路線に加えて門司港レトロ地区を走るトロッコ列車「北九州銀行レトロライン『潮風号』」も運行している。

平成筑豊鉄道

運航一覧行先所用時間(区間)
伊田線直方駅~田川井田駅約1時間
糸田線金田駅~田川後藤寺駅約15分
田川線行橋駅~田川井田駅約1時間10分
北九州銀行レトロライン九州鉄道記念館駅~関門海峡めかり駅約35分

【チケット購入】
伊田線、田川線、糸田線の3路線には、回数券と1日フリーきっぷ(ちくまるキップ)が販売されている。北九州銀行レトロラインには、1日フリー乗車券のほか、潮風号、サンデンバス、関門汽船を乗り継いで関門海峡を一周できる「関門海峡クローバーきっぷ」が用意。このほか、「へいちく」と「ちくてつ(筑豊電気鉄道)」全線が乗り放題の「へい!ちくてつ1日フリーきっぷ」もあるため、周辺観光に活用できる。

【問い合わせ】
0947-22-1000(平成筑豊鉄道株式会社)

公式HPはこちら→へいちくネット

* 記載データは2019年2月14日時点のもの

福岡市営地下鉄

福岡市地下鉄は「福岡市営地下鉄」とも呼ばれ、姪浜駅と福岡空港駅を結ぶ「空港線」、橋本駅と天神南を結ぶ「七隈線」、中洲川端駅と貝塚駅を結ぶ「箱崎線」の3路線からなる。いずれも特急の運行は無く、すべて普通列車。ここでは、「空港線」と「七隈線」の2路線を紹介する。

福岡市営地下鉄

運航一覧行先所用時間(区間)
空港線姪浜駅~福岡空港駅25分
七隈線橋本駅~天神南駅24分

【チケット購入】
割安な乗車券として、1日乗り放題に加えてさまざまな特典が受けられる「1日乗車券」、1家族1000円で1日乗り放題の「ファミちかきっぷ」、保護者一名と小学生一名が800円で乗り放題の「ファミリーペア券」、福岡市地下鉄~JR筑肥線「九大学研都市駅」~昭和バス「九大工学部前」を結ぶ「伊都・キャンパス回数券」、福岡市地下鉄~JR筑肥線「九大学研都市駅」~昭和バス「西の浦」を結ぶ「伊都・シーサイド回数券」が用意されている。

【問い合わせ】
092-734-7800(お客様サービスセンター)

公式HPはこちら→福岡市地下鉄

* 記載データは2019年2月14日時点のもの

甘木鉄道

甘木鉄道は、基山駅と甘木駅を結ぶ路線である。駅数は11駅で、有人駅は甘木駅のみ。基山駅から甘木駅まで13.7キロの所要時間は26分~28分である。2両編成の場合は車掌が付くが、基本的にはワンマン運転を行う。列車の愛称として、公募によって決まった「レビット君」の名がある。基山駅ではJR鹿児島本線、小郡駅では西鉄大牟田線(西鉄小郡駅)に乗り換えられる。また、甘木駅前からは甘木観光バスの秋月線が発着している。

甘木鉄道

運航一覧行先所用時間(区間)
甘木鉄道基山駅~甘木駅約30分

【チケット購入】
割安な乗車券として、「甘鉄一日フリー乗車券」、回数乗車券、団体乗車券が販売されている。

【問い合わせ】
0946-23-1111(甘木鉄道株式会社)

公式HPはこちら→甘木鉄道株式会社

* 記載データは2019年2月14日時点のもの

九州新幹線

九州新幹線は、博多駅から鹿児島中央駅まで12駅を結ぶJR九州の新幹線である。「さくら」「みずほ」「つばめ」の3種類が運行しており、「みずほ」と「さくら」は新大阪駅からの運転である。「みずほ」が最も停車駅が少なく、博多駅~鹿児島中央駅間を1時間17分、博多駅~熊本駅間を32分で運ぶ。「つばめ」は博多駅と鹿児島中央駅の間を走り、全駅に停車する。

九州新幹線

運航一覧行先所用時間(区間)
九州新幹線博多駅~鹿児島中央駅約1時間30分

【チケット購入】
JR九州の公式サイトにインターネット列車予約へのリンクのほか、電話予約の案内も記載されている。インターネット限定の割引きっぷも用意されている。

【問い合わせ】
050-3786-1717(JR九州案内センター)
050-3786-3489(JR九州電話予約センター)
050-3786-8814(JR九州インターネット列車予約案内センター)

公式HPはこちら→JR九州

* 記載データは2019年2月14日時点のもの

北九州モノレール

北九州モノレールは「北九モノレール」または「小倉モノレール」とも呼ばれ、小倉駅と企救丘駅を結び、13駅8.8キロを19分で運行。毎年11月には、車両基地広場で「モノレールまつり」を開催しており、通常は乗車できない工作車への乗車など、さまざまなイベントが行われる。また、JR九州のICカード乗車券「SUGOCA」と完全互換のICカード乗車券「mono SUGOCA(モノスゴカ)」を販売している。

北九州モノレール

運航一覧行先所用時間(区間)
都市モノレール小倉線小倉駅~企救丘駅約20分

【チケット購入】
運賃は年齢によって区分され、団体券や障害者運賃割引も扱っている。乗車券にはQRコードが印字された面を改札機にタッチして通過する「QR乗車券」を導入している。下車の際は、改札をタッチした後に開く「回収口」にQR乗車券を投入して改札を出る。また、JR九州のICカード乗車券「SUGOCA」と完全互換のICカード乗車券「mono SUGOCA(モノスゴカ)」を販売している。

【問い合わせ】
運賃、時刻、団体利用に関する問い合わせ
093-541-8106(小倉駅)
093-511-5411(平和通駅)

公式HPはこちら→北九州モノレール

* 記載データは2019年2月14日時点のもの

JR西日本(新幹線)小倉~博多間

新幹線の小倉~博多間は、JR西日本・山陽新幹線の区間となる。鹿児島中央~新大阪間を走る「みずほ」と「さくら」、博多~東京間を走る「のぞみ」と「ひかり」、博多~新大阪間を走る「こだま」が運行している。

JR西日本(新幹線)

運航一覧行先所用時間(区間)
九州新幹線小倉駅~博多駅約16分

【チケット購入】
「e5489」「EX予約」「スマートEX」の3種類のインターネット予約サービスがあり、それぞれ割引や事前申し込み、チケットレス乗車などのメリットを用意している。また、電話予約も受け付けている。このほか、利用条件を満たすと格安で利用できる割引きっぷ「トクトクきっぷ」も販売している。いずれもJR西日本が運営する「JRおでかけネット」内で案内されている。

【問い合わせ】
0570-00-2486(JR西日本お客様センター)

公式HPはこちら→JRおでかけネット

* 記載データは2019年2月14日時点のもの

[たびらいセレクション]

今、この宿、見られてます

×