福岡県のフェリー

日本各地から福岡、福岡から各九州と九州間での船情報を網羅

福岡県内から東京、大阪、神戸、徳島、山口といった他都府県をはじめ、各島へ発着しているフェリーや渡船情報を要綱。民営・公営の別、また船の規模や運航本数、予約の有無など、事前に調べてから各地へ向かおう。
福岡の楽しみ方はこちら
福岡市(博多・天神)の人気ホテルはココ!

写真提供:福岡市

福岡~九州各地のフェリー情報

福岡~壱岐・対馬のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
博多港~厳原港 1時間55分 ヴィーナス、フェリーきずな、フェリーちくし
博多港~郷ノ浦港 1時間10分(ジェットフォイル)、2時間20分(フェリー) ヴィーナス、ヴィーナス2、フェリーきずな、フェリーちくし
博多港~比田勝港 5時間50分 ヴィーナス、ヴィーナス2、フェリーきずな、フェリーちくし、フェリーげんかい
港名 所在地 問い合わせ先
博多港 〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町13 092-281-6636
印通寺港 〒811-5214 長崎県壱岐市石田町印通寺浦196-20 0920-44-5015
芦辺港 〒811-5135 長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦 0920-45-3011
郷ノ浦港 〒811-5463長崎県壱岐市芦辺町箱崎中山触2575-22 0920-47-0003
厳原港 〒817-0016 長崎県対馬市厳原町東里 0920-52-0793
比田勝港 〒817-1704 長崎県対馬市上対馬町網代 0920-86-2440

【チケット購入方法】
インターネット予約、電話予約を受付。インターネット予約はジェットフォイル(ヴィーナス、ヴィーナス2)のみ可能。

【問い合わせ】
092-281-0831(九州郵船 本社)
0920-52-0001(九州郵船 対馬支店)

* 記載データは2019年2月時点のもの

博多~五島・福江のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
博多~宇久~小値賀~青方~奈留~福江 約8時間 太古
港名 所在地 問い合わせ先
博多ふ頭 第2ターミナル 〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町220 092-281-6636
宇久平港 〒857-4901 長崎県佐世保市宇久町平2435-2 0959-57-3535
小値賀港 〒857-4701 長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2789-20 0959-56-2646
青方港 〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町相河郷1512-38 0959-52-2019
奈留港 〒853-2203 長崎県五島市奈留町泊35 0959-64-3383
福江港 〒853-0007 長崎県五島市東浜町2-5-1 0959-75-0240

【チケット購入方法】
WEB、電話、窓口にて予約可能。WEB予約は会員登録が必要で、パソコンやスマートフォンから24時間登録を受付。電話予約の受付時間は月曜~土曜の9時~17時(日・祝・祭日休み)。電話の際、乗船予定日・区間・人数のほか、自動車航送及び特殊手荷物がある場合は知らせること。窓口予約はターミナル窓口にて受付。この際、自動車航送がある場合は、必要書類に記入する。

【問い合わせ】092(291)0510(野母商船株式会社 福岡支社)

* 記載データは2019年2月時点のもの

博多~志賀島のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
博多~西戸崎~志賀島 約15~30分 きんいん、きんいん1
港名 所在地 問い合わせ先
福岡市営渡船 博多旅客待合所 〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町13-6 博多ふ頭第1ターミナル 092-291-1084
西戸崎旅客待合所 〒811-0321 福岡県福岡市 東区西戸崎1丁目91 092-603-0020
志賀島旅客待合所 〒811-0323 福岡県福岡市志賀島411-44 092-603-6551

【チケット購入方法】
予約は必要なく、乗船当日に直接各待合所で購入する。車いすのまま乗船可能(電動車いすの場合は事前に問い合わせ)。ただし、船によっては乗船にあたって介助が必要な場合があり、その際は係員が手伝う。各待合所に車いすの用意があり、必要な場合は窓口や係員へ知らせる。

【問い合わせ】
092-291-1085(福岡市港湾空港局総務部客船事務所 博多渡船係)

* 記載データは2019年2月時点のもの

博多~玄界島のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
博多~玄界島 35分 みどり丸
港名 所在地 問い合わせ先
福岡市営渡船 博多旅客待合所 〒812-0021 福岡県福岡市博多区築港本町13-6 博多ふ頭第1ターミナル 092-291-1084
玄界島旅客待合所 〒819-0205 福岡県福岡市西区 大字玄界島21-32 092-809-1259

【チケット購入方法】
予約は必要なく、乗船当日に直接各待合所で購入する。車いすのまま乗船可能(電動車いすの場合は事前に問い合わせ)。ただし、船によっては乗船にあたって介助が必要な場合があり、その際は係員が手伝う。各待合所に車いすの用意があり、必要な場合は窓口や係員へ知らせる。

【問い合わせ】
092-291-1085(福岡市港湾空港局総務部客船事務所 博多渡船係)

* 記載データは2019年2月時点のもの

姪浜~能古島のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
姪浜~能古島 10分 フラワーのこ、レインボーのこ
港名 所在地 問い合わせ先
姪浜旅客待合所 〒819-0013 福岡県福岡市 西区愛宕浜3丁目1-1 092-881-8709
能古旅客待合所 〒819-0012 福岡県福岡市西区能古457-7 092-881-0900

【チケット購入方法】
予約は必要なく、乗船当日に直接各待合所で購入する。車いすのまま乗船可能(電動車いすの場合は事前に問い合わせ)。ただし、船によっては乗船にあたって介助が必要な場合があり、その際は係員が手伝う。各待合所に車いすの用意があり、必要な場合は窓口や係員へ知らせる。

【問い合わせ】
092-891-6327(福岡市港湾空港局総務部客船事務所 姪浜渡船係)

* 記載データは2019年2月時点のもの

姪浜~小呂島のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
姪浜~小呂島 65分 ニューおろしま
港名 所在地 問い合わせ先
姪浜旅客待合所 〒819-0013 福岡県福岡市 西区愛宕浜3丁目1-1 092-881-8709
小呂島旅客待合所 〒819-0011 福岡県福岡市西区小呂島365 092-809-2961

【チケット購入方法】
予約は必要なく、乗船当日に直接各待合所で購入する。車いすのまま乗船可能(電動車いすの場合は事前に問い合わせ)。ただし、船によっては乗船にあたって介助が必要な場合があり、その際は係員が手伝う。各待合所に車いすの用意があり、必要な場合は窓口や係員へ知らせる。

【問い合わせ】
092-891-6327(福岡市港湾空港局総務部客船事務所 姪浜渡船係)

* 記載データは2019年2月時点のもの

小倉~藍島のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
小倉~馬島~藍島 22~35分 こくら丸
港名 所在地 問い合わせ先
小倉渡場 〒802-0001 北九州市小倉北区浅野3-9-1 093-531-1712
馬島港 〒802-0092 福岡県北九州市小倉北区馬島309 093-861-0961
藍島港 〒802-0091 福岡県北九州市小倉北区藍島119-1 093-861-0961

【チケット購入方法】
乗船の際に直接乗り場で購入する。予約は受け付けていないが、連休中やお盆等の多客時や、船舶ドック時の代船での運航時には、出港の1時間前から整理券を配布する。整理券がないと乗船できないので注意。

【問い合わせ】
093-861-0961(北九州市産業経済局総務政策部渡船事業所) 整理券の配布状況や運航状況等については、093-531-1712(小倉分室) )

* 記載データは2019年2月時点のもの

新宮~相島のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
新宮漁港~相島 約20分 しんぐう
港名 所在地 問い合わせ先
新宮漁港 〒811-0116 福岡県糟屋郡新宮町湊 092-962-0238
相島渡船場 〒811-0118 福岡県糟屋郡新宮町相島1382-2 092-962-0482

【チケット購入方法】
予約は受け付けていないため、直接乗り場へ。土曜・日曜や休日の天候が良い日は混雑するため、午前の新宮発・午後の相島発は定員(150名)を超過し目的の便に乗船できないことも多い。また、波が高い日は客室内のみの乗船(定員80名)となる場合がある。時間に余裕を持って向かおう。

【問い合わせ】
092-962-0238(新宮町役場 産業振興課)
092-963-0304(相島渡船待合所)

* 記載データは2019年2月時点のもの

大牟田市(三池港)~島原のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
三池(大牟田)~島原 約50分 しまばら丸
港名 所在地 問い合わせ先
島原港 〒855-0861 長崎県島原市下川尻町 0957-62-3246
三池港 〒836-0061 福岡県大牟田市新港町 0944-56-3404

【チケット購入方法】
予約制ではないため、直接乗り場へ。出港30分前よりチケット販売が開始される。定員は97名だが、多客期には乗船できないこともあるため、早めに向かおう。

【問い合わせ】
0957-64-1515(やまさ海運株式会社 島原港営業所)
0944-56-3404(やまさ海運株式会社 三池港大牟田営業所)

* 記載データは2019年2月時点のもの

北九州~山口・下関のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
門司港~唐戸 5分 かんもん
港名 所在地 問い合わせ先
門司港桟橋(マリンゲートもじ) 〒801-0841 北九州市門司区西海岸1-4-1 093-331-0222
下関(唐戸ターミナル) 〒750-0036下関市あるかぽーと1-15 083-222-1488

【チケット購入方法】
予約は受け付けていないため、直接乗り場で購入する。

【問い合わせ】
093-331-0222(関門汽船株式会社 門司営業所)
083-222-1488(関門汽船株式会社 下関支店)

* 記載データは2019年2月時点のもの

北九州新門司~東京のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
北九州(新門司)~徳島(沖洲)~東京(有明) 約35時間 フェリーびざん、フェリーしまんと、フェリーどうご、フェリーりつりん
港名 所在地 問い合わせ先
北九州(新門司)港 〒800-0113 北九州市門司区新門司北1丁目12番地 093-481-7711
東京(有明)港 〒135-0063 東京都江東区有明4丁目8番6号 03-3528-1011

【チケット購入方法】
WEB予約、電話予約のほか、旅行代理店でクーポン券を購入する方法もある。車輌のみで利用する場合は0570-055-048に電話すること(長さ6メートル以上のトラックは各乗船港のターミナルへ電話)。当日は、各港の窓口で予約番号を伝え、乗船券を購入する。クーポン券の場合も予約番号を伝えて乗船券と引き換える。乗用車・トラックで乗船する場合は車検証を持参。支払方法は、それぞれの乗船港で現金またはクレジットカード。

【問い合わせ】
0570-055-048(オーシャン東九フェリー))

* 記載データは2019年2月時点のもの

新門司~大阪泉大津・神戸のフェリー情報

行き先 所用時間 フェリー名
新門司港~大阪南港 12時間30~40分 フェリーきょうとⅡ、フェリーふくおかⅡ、フェリーおおさかⅡ、フェリーきたきゅうしゅうⅡ(名門大洋フェリー)
新門司港~泉大津港 12時間30分 いずみ、ひびき(阪九フェリー)
新門司港~神戸港 12時間30分 やまと、つくし(阪九フェリー)
港名 所在地 問い合わせ先
新門司港(名門大洋フェリー) 〒800-0115 福岡県北九州市門司区新門司1-6 093-481-1780
新門司港(阪九フェリー) 〒800-0113 福岡県北九州市門司区新門司北1-1 093-481-6581
大阪南港 〒559-0032 大阪府大阪市住之江区南港南2-2-24 06-6613-1402
泉大津港 〒595-0074 大阪府泉大津市小津島町1-3 0725-22-7171
神戸港 〒658-0031 兵庫県神戸市東灘区向洋町東3-2-1 078-857-1211

【チケット購入方法】
■名門大洋フェリー
予約はネット、電話、予約センター・旅行代理店で受付。ネット割引あり。当日は出港60分前までに港に行くこと(新門司港無料送迎バス利用を除く)。予約なしで乗船する場合は、各ターミナル1階にある窓口で乗船申込書に必要事項を記入する。
■阪九フェリー
予約はネット、電話、窓口の3通りの方法がある。ネット予約は20%割引。支払いとチケット受け渡しは阪九フェリー窓口にて。新門司は航路別に窓口のあるターミナルが異なるので注意。

【問い合わせ】
050-3784-9680(名門大洋フェリー 旅客予約センター)
阪九フェリー 旅客・乗用車専用問い合わせ窓口

* 記載データは2019年2月時点のもの

[たびらいセレクション]

今、この宿、見られてます

×