西之表港から中種子町立歴史民俗資料館までの距離と時間
【投稿日】2016年01月07日(木)| 鹿児島発
種子島の歴史を知ればもっと楽しめる!
西之表港から中種子町立歴史民俗資料館へは、国道58号を走行するルートで約、24.9キロ、所要時間35分である。種子島はあまりバスなどの公共交通機関の本数も多くない。そのため、観光客の移動手段はレンタカーが一般的である。
種子島の格安レンタカーを比較・予約!たびらい九州レンタカー予約【早割で最大55%OFF】
海岸沿いに島を南下して行くルートであるため、種子島の美しい海を眺めながらのドライブを楽しむことができる。また、海岸沿いルートを走る利点は方向感覚が狂わないことによって、道に迷いにくくなるという点も挙げられる。そのため、運転に自信がない人や、地理に詳しくない人であっても安心してドライブを楽しむことのできるルートとなっている。
中種子町立歴史民俗資料館は、この地域の古代からのさまざまな資料を展示している。中には、この地域の歴史をひも解く上でとても重要な資料もある。そのため、種子島の文化や歴史を知る上では外すことのできないスポットといえるだろう。
【西之表港←→中種子町立歴史民俗資料館】
<距離>=約24.9キロ
<所要時間>=35分
※所要時間は、Google マップを利用した目安です。
▼西之表港から中種子町立歴史民俗資料館までの地図
大きな地図で見る
【メモ】
<中種子町中央運動公園>
住所=熊毛郡中種子町野間5936
電話=0997-24-2226
営業=入場・見学自由
<長浜海岸>
住所=熊毛郡中種子町西海岸
営業=入場・見学自由
【投稿日】2016年01月07日(木)【投稿者】たびらい編集部