1. 道の駅 通潤橋/山都町

道の駅 通潤橋/山都町

【投稿日】2016年01月06日(水)| 熊本発

正面に通潤橋を一望。併設の「通潤橋史料館」で橋の歴史や構造を学ぼう

「道の駅 通潤橋」には、土産物や食事処、観光案内資料まで

通潤橋に隣接する道の駅。地元の特産品が並ぶ物産館「虹の通潤館」や食事処、「通潤橋史料館」などを併設している。また駐車場からは、真正面に通潤橋を眺めることができる。
通潤橋史料館では、通潤橋の歴史や構造をはじめ、山都町近隣の歴史や自然のことが、ジオラマやパネルなどで紹介されている。時間の許す限りスタッフが解説し、近隣観光の見どころなども紹介してくれるので、気軽に声をかけてみよう。石橋にかけた人々の思いや偉大な事業の歴史を知った後に通潤橋を訪れると、新しい発見や楽しみ方があるだろう。

【住所】
熊本県上益城郡山都町大字下市184-1

【電話番号(問い合わせ)】
0967-72-4844

【交通】
九州自動車道御船ICから国道445号経由30キロ、約40分

【営業時間】
9時~17時
[食事処]11時~オーダーストップ14時30分
[史料館]10時~16時

【定休日】
休館日……12月31日~1月1日
食事処・史料館……12月31日~1月2日

【駐車場】
あり(120台 ※無料)


⇒達人コラム「通潤橋 ダイナミックな“放水する橋”」

【投稿日】2016年01月06日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×