1. まっちゃにぎり(錦寿司)/松合地区

まっちゃにぎり(錦寿司)/松合地区

【投稿日】2013年11月01日(金)| 熊本発

不知火海で獲れた活きの良い地魚を堪能できる名物料理

ぷりぷりとした身の新鮮な海の幸

地元の松合地区はもとより、遠方から足を運ぶ常連さんも多い「錦寿司」。看板メニューの「まっちゃにぎり」は、今から約20年前、店主が「松合ならではの寿司を提供したい」と考案したものです。その名の通り、不知火海で獲れた活きの良い旬の地魚を使い、松合でしか食べられない寿司として今では町の名物になっています。お代は店主の“胸三寸”。つまり時期や状況によりネタの内容が変わるので、価格が異なるという意味です。春は特産のトッカン(ミミイカ)、夏はシャク、秋はキスやハゼ、冬は白魚が主役となります。かわいらしいネーミングの由来は、松合の愛称からです

【住所】
熊本県宇城市不知火町松合330

【電話番号(問い合わせ)】
0964-42-2839

【交通】
松橋ICから国道266号経由12キロ、20分

【営業時間】
11時30分~21時30分

【定休日】
第2・4・5木曜

【駐車場】
あり(15台)


⇒達人コラム「三角西港で不思議発見。世界遺産登録が決定」

【投稿日】2013年11月01日(金)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×