1. 松合白壁土蔵群

松合白壁土蔵群

【投稿日】2013年11月01日(金)| 熊本発

白壁の街並みをぶらり散策

過去にタイムスリップしたような路地が続く

かつて醸造と漁業の町として栄えた松合地区は、“白壁土蔵”の町並みが見事です。地形や密集する建物の立地から幾度も火災に見舞われた歴史もあり、防火に優れた“白壁土蔵”の建物や「火除道(ひよけみち)」と呼ばれる小路など、当時の住民たちの工夫の跡が残っています。漁師が潮の満ち引きを見ていたという「潮見坂」からの眺めは、今なお松合の人々が自慢にする風景です。当時の面影が残る町並みからは、往来の繁栄を感じることができます。地元の有志や行政の手により、“白壁土蔵”の風景が守られています。

【住所】
熊本県宇城市不知火町松合

【電話番号(問い合わせ)】
0964-42-3550(松合ビジターセンター)

【交通】
松橋ICから国道266号経由12キロ、20分

【駐車場】
あり

【設備】
トイレはビジターセンター利用


⇒達人コラム「三角西港で不思議発見。世界遺産登録が決定」

【投稿日】2013年11月01日(金)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×