1. 「志布志お釈迦まつり」が鹿児島県志布志市で開催

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

「志布志お釈迦まつり」が鹿児島県志布志市で開催

【投稿日】2016年03月26日(土)| 鹿児島発

鹿児島県内屈指の大祭

「志布志お釈迦まつり」でシャンシャン馬に乗った花嫁

鹿児島県志布志市で4月29日(祝・金)に、「志布志お釈迦まつり」が開催される。仏教を開いたお釈迦様の誕生を祝って開催されるこの祭りは 志布志地区では江戸時代から行われてきた伝統行事。 旧暦の4月8日に行われていたことから、“しがつようか”がなまって“しがっじょか”ともいわれる。

現在は4月29日の祝日に本祭が行われ、花嫁を乗せたシャンシャン馬や踊り連パレードなどで多くの市民が参加するほか、毎年10万人以上の観光客が集まる県内屈指の大祭に。宝満寺内にある仏像に甘茶を歳の数だけかけて洗い清め、1年の無病息災を願うという風習もある。


◇鹿児島旅行をお得に予約する
⇒航空券+宿泊のお得なパッケージツアー

1年の無病息災を願う風習、「甘茶かけ」

【場所】
宝満寺公園、志布志市街地

【電話番号(問い合わせ)】
099-472-8028(お釈迦祭り実行委員会、志布志市観光特産品協会)

【開催日】
平成28年(2016)4月28日(前夜祭)・4月29日(本祭)

【開催時間】
前夜祭……18時~21時
本祭……9時30分~20時

【利用料金】
無料(※有料のアクティビティなどもあり)

【駐車場】
あり(無料)

関連タグ

×