【チケット購入方法】
予約は受け付けていないため、直接乗り場へ。土曜・日曜や休日の天候が良い日は混雑するため、午前の新宮発・午後の相島発は定員(150名)を超過し目的の便に乗船できないことも多い。また、波が高い日は客室内のみの乗船(定員80名)となる場合がある。時間に余裕を持って向かおう。
【問い合わせ】
092-962-0238(新宮町役場 産業振興課)
092-963-0304(相島渡船待合所)
* 記載データは2019年2月時点のもの
大牟田市(三池港)~島原のフェリー情報
行き先
|
所用時間
|
フェリー名
|
三池(大牟田)~島原
|
約50分
|
しまばら丸
|
【チケット購入方法】
予約制ではないため、直接乗り場へ。出港30分前よりチケット販売が開始される。定員は97名だが、多客期には乗船できないこともあるため、早めに向かおう。
【問い合わせ】
0957-64-1515(やまさ海運株式会社 島原港営業所)
0944-56-3404(やまさ海運株式会社 三池港大牟田営業所)
* 記載データは2019年2月時点のもの
北九州~山口・下関のフェリー情報
行き先
|
所用時間
|
フェリー名
|
門司港~唐戸
|
5分
|
かんもん
|
【チケット購入方法】
予約は受け付けていないため、直接乗り場で購入する。
【問い合わせ】
093-331-0222(関門汽船株式会社 門司営業所)
083-222-1488(関門汽船株式会社 下関支店)
* 記載データは2019年2月時点のもの
北九州新門司~東京のフェリー情報
行き先
|
所用時間
|
フェリー名
|
北九州(新門司)~徳島(沖洲)~東京(有明)
|
約35時間
|
フェリーびざん、フェリーしまんと、フェリーどうご、フェリーりつりん |
【チケット購入方法】
WEB予約、電話予約のほか、旅行代理店でクーポン券を購入する方法もある。車輌のみで利用する場合は0570-055-048に電話すること(長さ6メートル以上のトラックは各乗船港のターミナルへ電話)。当日は、各港の窓口で予約番号を伝え、乗船券を購入する。クーポン券の場合も予約番号を伝えて乗船券と引き換える。乗用車・トラックで乗船する場合は車検証を持参。支払方法は、それぞれの乗船港で現金またはクレジットカード。
【問い合わせ】
0570-055-048(オーシャン東九フェリー))
* 記載データは2019年2月時点のもの
新門司~大阪泉大津・神戸のフェリー情報
行き先
|
所用時間
|
フェリー名
|
新門司港~大阪南港
|
12時間30~40分
|
フェリーきょうとⅡ、フェリーふくおかⅡ、フェリーおおさかⅡ、フェリーきたきゅうしゅうⅡ(名門大洋フェリー)
|
新門司港~泉大津港
|
12時間30分
|
いずみ、ひびき(阪九フェリー)
|
新門司港~神戸港
|
12時間30分
|
やまと、つくし(阪九フェリー)
|
【チケット購入方法】
■名門大洋フェリー
予約はネット、電話、予約センター・旅行代理店で受付。ネット割引あり。当日は出港60分前までに港に行くこと(新門司港無料送迎バス利用を除く)。予約なしで乗船する場合は、各ターミナル1階にある窓口で乗船申込書に必要事項を記入する。
■阪九フェリー
予約はネット、電話、窓口の3通りの方法がある。ネット予約は20%割引。支払いとチケット受け渡しは阪九フェリー窓口にて。新門司は航路別に窓口のあるターミナルが異なるので注意。
【問い合わせ】
050-3784-9680(名門大洋フェリー 旅客予約センター)
阪九フェリー 旅客・乗用車専用問い合わせ窓口
* 記載データは2019年2月時点のもの