曽木の滝の紅葉|紅葉に染まる“東洋のナイアガラ”/鹿児島
【投稿日】2016年11月09日(水)| 鹿児島発

滝幅210メートル、高さ12メートルで、“東洋のナイアガラ”とも呼ばれる鹿児島県伊佐市の「曽木の滝(そぎのたき)」。千畳岩の岩肌を削るように流れ落ちる水流とその轟音は豪快で迫力があります。
この曽木の滝では紅葉シーズンになると、滝の白い水しぶきと色鮮やかなモミジやイチョウのコントラストを楽しむことができます。また例年、勤労感謝の日を中心とした1週間が一番の見頃となり、この時期に合わせて滝や紅葉のライトアップも行われます。

【見頃】
例年11月下旬
【住所】
鹿児島県伊佐市大口宮人628-41
【交通アクセス】
・JR出水駅から車で約60分
・九州自動車道の栗野インターチェンジから車で約30分の伊佐市街地から国道267号、県道404号線経由で約10分
・人吉インターチェンジから車で約45分の伊佐市街地から国道267号、県道404号線経由で約10分
【駐車場】
あり(無料)
【電話番号(問い合わせ)】
0995-28-2600(伊佐市観光特産協会)
0995-29-4113(伊佐市伊佐PR課)
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
編集部おすすめ記事
鹿児島観光でしたい9のこと、32の体験
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
=========================
たびらいで鹿児島の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================
==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=
【投稿日】2016年11月09日(水)【投稿者】たびらい編集部