1. 白鳥温泉 上湯(うえゆ)|人里離れた山の中で、天然の蒸し風呂を楽しむ/えびの

白鳥温泉 上湯(うえゆ)|人里離れた山の中で、天然の蒸し風呂を楽しむ/えびの

【投稿日】2019年08月05日(月)| 宮崎発

加久藤盆地が一望できる「白鳥温泉 上湯」

霧島白鳥山の中腹に位置する「白鳥温泉 上湯」。人里離れた静かな温泉地です。明治の初め、征韓論に敗れ官職を辞した西郷隆盛が3カ月滞在したことでも知られています。お風呂は内風呂、展望露天風呂、蒸し風呂の3種類あります。

洗い場も広く、開放感のある内風呂
こちらは内風呂。シャワーの洗い場が設けられています。泉質は弱酸性の単純温泉で、湯は源泉かけ流しです。源泉の温度が50.2度と高めなので山の水を少し加えて適温に調節しています。優しい肌触りでのんびり長時間浸かっていられますよ。

えびの市街地を一望できる展望露天風呂。山を吹き抜ける風が心地よく感じられます。天候条件が揃えば雲海が見られることも。

えびの市街地を一望できる展望露天風呂
「白鳥温泉 上湯」で特に人気なのは蒸し風呂です。これを目当てに来るお客さんが絶えないそう。蒸気が吹き上がる場所に小屋を建ててあり、天然の蒸し風呂を体験できます。蒸し風呂の温度はかなり熱め。たらいに水を入れて身体に掛けながら過ごすのがコツだそう。蒸し風呂に入っていると体中から汗が染み出してきます。ここでしっかり汗を流した後は、天然の水風呂でクールダウン。これを何度も繰り返すのが爽快です。

天然の蒸気を利用した、人気の蒸し風呂
ゆっくりお風呂に使った後は、名物の地獄蒸しを味わってはいかがでしょう。地下30メートルから天然の蒸気が噴出しており、そこを利用して食材を蒸すことができます。セイロの使用料は無料。卵1パック(6個入り)200円を購入してもいいし、自分で食材を持参してもいいそうです。

ここの蒸気で蒸すと野菜類は甘みを増してよりおいしくなるのだとか。蒸気の温度は80℃前後と高温ですので、やけどをしないように気をつけてください。必ず手袋をして蒸気に触れないようセイロを横からスライドするようにして設置しましょう。温泉卵は5分で完成。フロントでお願いすれば塩をサービスしてくれます。

湯あがりに温泉卵はいかが?

【施設】
内湯、蒸し風呂、展望露天風呂

【利用料金】
大人(中学生以上)310円、小学生210円

【営業時間】
7時~20時

【定休日】
毎月第1火曜

【住所】
宮崎県えびの市末永1470

【交通アクセス】
九州自動車道「えびのインターチェンジ」より車で約25分

【駐車場】
あり

【電話番号(問い合わせ)】
0984-33-1104

【備考】
⇒公式ページはこちら


━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
編集部おすすめ記事
高千穂峡のツウな巡り方を 現地編集部が徹底ガイド
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-

=========================
たびらいで宮崎の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年08月05日(月)【投稿者】たびらい編集部

×