1. 道の駅 清和文楽邑/山都町

道の駅 清和文楽邑/山都町

【投稿日】2016年01月06日(水)| 熊本発

物産館と清和文楽の劇場が一体となった施設

人情味豊かな清和文楽

「道の駅 清和文楽邑(せいわぶんらくむら)」は、通潤橋から国道218号線を宮崎県方面へ10キロほど走った場所に位置する。山都町(旧清和村)の野菜や加工品などが豊富にそろう物産館「四季のふるさと」や、山菜などの山里料理を味わえる食事処のほか、清和文楽の劇場と資料館を備えた「清和文楽館」を併設。
清和文楽とは、江戸時代末期から旧清和村に受け継がれている農村芸能。資料館では、文楽人形を自分で動かせる体験コーナーや、大型スクリーンでの紹介映像などが楽しめる。毎週日曜には、「定期公演」(所要時間約1時間)も実施されるほか、約30分の「紹介版ミニ公演」が行われる日も。公演スケジュールや演目は、ホームページで公開されている。

【住所】
熊本県上益城郡山都町大平152番地

【電話番号(問い合わせ)】
0967-82-2727

【交通】
九州自動車道御船ICから国道445号、国道218号経由40キロ、約50分

【営業時間】
[物産館]9時~17時
[レストラン、喫茶・軽食]11時~15時
[博物館・美術館]9時~16時30分

【定休日】
火曜(祝日の場合は開館)、年末年始

【駐車場】
あり

【備考】
清和文楽館ホームページ


⇒達人コラム「通潤橋 ダイナミックな“放水する橋”」

【投稿日】2016年01月06日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×