1. 地蔵湯|黒川温泉発祥の湯/黒川

地蔵湯|黒川温泉発祥の湯/黒川

【投稿日】2017年08月21日(月)| 熊本発

古くから地元の人に愛される黒川温泉の元湯

黒川温泉のルーツと言える共同温泉「地蔵湯」

「地蔵湯(じぞうゆ)」は黒川で最初に湧き出した湯と言われています。場所も温泉街の中心部にあるため、観光客や外国人旅行者も多くみられます。

温泉街の中心部にある“いご坂”を下った先にあります
施設は無人。入口で100円を入れると自動で扉が開きます。中に入ってもう100円を料金箱に入れます。男女別の内湯は共同温泉らしく熱湯とぬる湯に仕切られており源泉かけ流し。

熱湯はかなり熱いので要注意。ぬる湯はさらりとした手触りの硫黄泉で、切り傷や火傷、リウマチなどに効能があると言われています。掃除も行き届いており、地元に愛される黒川温泉の原点を感じられる温泉です。なお、入湯手形は利用できません。

平日は人も少なく散策途中にゆったりと楽しむことができます

【施設】
・内湯2(男女別)
※アメニティグッズなし

【利用料金】
大人200円、子供100円
※入湯手形利用不可

【営業時間】
8時~19時(地元以外の人)

【定休日】
年中無休

【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺地蔵湯(満願寺黒川温泉)

【交通アクセス】
・大分自動車道「日田インターチェンジ」から車で約1時間

【駐車場】 
なし
※近くに黒川温泉共同駐車場(無料)や有料パーキングあり

【電話番号(問い合わせ)】
0967-48-8130(地蔵湯 黒川温泉自治会事務所)


━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
熊本観光でしたい8のこと50の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

―【熊本観光情報をもっと知る】―――

◆達人指南コラム
黒川温泉 名物・湯めぐりと多彩な露天

◆その他の熊本観光情報はこちら
黒川温泉の観光おすすめ情報10選

――――――――――――――――――

【投稿日】2017年08月21日(月)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×