俵山トンネルの開通で阿蘇がより身近に! カルデラを眼下に見下ろす俵山山頂からの景色は必見

標高1095メートルの「俵山」は、阿蘇郡西原村と南阿蘇村にまたがる山。阿蘇山の大噴火によって作られた外輪山の西端にそびえます。南阿蘇村側(南郷谷)から見上げた様子が、積み上げた米俵のように見えることが名前の由来だといいます。
平成15年(2003)に開通した俵山トンネルで、熊本空港や熊本空港ICから阿蘇までの交通アクセスがより便利になりました。トンネル周辺には、阿蘇の特産品や名物のソフトクリームを販売する物産館やカフェ、温泉施設などが立ち並び、ドライブにも最適なコースです。
また、阿蘇の絶景を楽しめることから登山やハイキングも盛んに行われています。山腹の西側にある扇坂展望所から望む有明海方面の眺めや、東側の俵山峠展望所から眼下に広がる五岳の景色を前にすると、思わず驚きの声がもれます。山頂へは、揺ヶ池の登山口から徒歩で登るコースと、俵山峠展望所の駐車場まで車で登るコースがあります。