一人旅を大満喫!福岡観光で外せないおすすめの穴場スポット
福岡県|【更新日】2025年3月9日

知る人ぞ知る隠れた名所や、一人旅ならではの楽しさを味わえる施設など、穴場の観光地が多数点在する福岡県。一人でも充実した時間を過ごすことができ、福岡の魅力を再確認できますよ。
今回ご紹介するのは、車がなくても行きやすいアクセス抜群のスポットばかり。ゆったりと一人旅を満喫しましょう!
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
【福岡市】美しい景色を一望「福岡タワー」
地上123メートルのパノラマビューに大興奮
福岡市を代表する絶景スポット「福岡タワー」。地上123メートルの展望台からは、博多湾や福岡市街の美しい景色を一望できます。
夕暮れ時のサンセットや季節ごとのイルミネーション点灯など、さまざまな顔を見せてくれる福岡タワーは、どの時間に訪れても楽しめますよ。
タワー内にはカフェやお土産屋さんもあるので、ちょっとした休憩はもちろん、家族や友人へのおみやげ購入にも困りません!
▼詳しくはこちら
福岡タワー カップルも家族も楽しめる魅力をフカボリ
福岡タワーへのアクセス
-
【住所】福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
【アクセス】「JR博多駅」博多口より、博多バスターミナル6番乗り場から西鉄バス306番に乗車 → 「TNC放送会館前」又は「福岡タワー南口」にて下車 → 徒歩数分
【営業時間】9:30〜22:00(最終入館は21:30 ※混雑状況により早まる可能性あり)
【定休日】なし(※年に数回休館日あり)
【駐車場】あり(有料)
【料金】
・2025年6月30日まで:大人(高校生以上) 800円、小中学生 500円、幼児(4歳以上) 200円
・2025年7月1日から:大人(高校生以上) 1000円、小中学生 500円、幼児(4歳以上) 200円【電話番号】092-823-0234
【福岡市】大迫力の噴水ショー「キャナルシティ博多」
エンタメ要素が豊富な大型ショッピングモール
ショッピングやグルメ、エンターテインメントなど、多数のアクティビティが楽しめる複合施設「キャナルシティ博多」。
気軽に入りやすいレストランや大きなスクリーンが広がる映画館など、一人旅に嬉しいポイントがちりばめられたスポットです。
当施設の目玉である噴水ショー「キャナルアクアパノラマ」も必見!1日かけて楽しめる館内で、ゆったりとした時間を過ごしましょう。
▼詳しくはこちら
【保存版】キャナルシティ博多の楽しみ方を現地編集部が徹底ガイド
キャナルシティ博多へのアクセス
-
【住所】福岡県福岡市博多区住吉1-2
【アクセス】
・徒歩:「JR博多駅」博多口より約10分、もしくは地下鉄七隈線「櫛田神社前駅」1番出口より約3分
・バス:「JR博多駅」博多口「博多駅前A」乗り場より、「キャナルシティラインバス」へ乗車 → 「キャナルシティ博多」バス停下車すぐ【営業時間】ショップ…10:00〜21:00、レストラン…11:00〜23:00
【定休日】年中無休
【駐車場】あり(平日・土日祝共通:終日200円/30分 ※年末年始などは料金が変更される場合あり)
【料金】入館無料(キャナルアクアパノラマの観覧も無料)
【電話番号】092-282-2525
【公式サイト】https://canalcity.co.jp/
【福岡市】自然の中でリフレッシュ「海の中道海浜公園」
お散歩気分でのんびり散策!
都会の喧騒を忘れてリフレッシュできる、福岡市の穴場スポット「海の中道海浜公園」。
園内には美しい花々が咲き誇る花畑や、大海原が望める開放的な展望台など、男女問わずリラックスできるスポットが点在していますよ。
水族館や動物園も併設されており、どちらも徒歩で行ける距離なので、アクティブな一人旅を楽しみたい方にもおすすめです!
海の中道海浜公園へのアクセス
-
【住所】福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25
【アクセス】「JR海ノ中道駅」下車、徒歩すぐ
【営業時間】3月~10月…9:30~17:30、11月~2月…9:30~17:00
【定休日】
・12/31、1/1、2月第1月曜日~直後の金曜日まで(祝日・休日を除く)
・下記期間の毎週火曜日(※火曜日が祝日の場合は翌平日)
6/1~7月第3火曜日、9/1~30、11/4~12/30、1/5~31、2月第1金曜日の翌日~3月第3火曜日【駐車場】あり(普通車:600円/回。※入庫は閉園1時間前まで)
【料金】大人(15歳以上) 450円、シルバー(65歳以上) 210円、中学生以下:無料
【電話番号】092-603-1111
【公式サイト】https://uminaka-park.jp/
福岡の交通手段はレンタカーがおすすめ
【福岡市】日帰りOKな島「のこのしまアイランドパーク」
自然豊かなリゾート地で贅沢なひと時を
市内からフェリーで約10分のリゾート地、能古島の北部に位置する「のこのしまアイランドパーク」は、ディープな観光地が好きな方におすすめのスポットです。
島内では海の風を感じながら散策をしたり、色とりどりの花に心を癒されたりと、自分のペースで穏やかなひと時を過ごせますよ。
福岡市内からのアクセスも良く、日帰りで遊びに行ける気軽さも魅力のひとつですね。
▼詳しくはこちら
能古島 気軽に行ける博多湾のリゾート島
のこのしまアイランドへのアクセス
-
【住所】福岡県福岡市西区能古(※姪浜渡船場の住所:福岡県福岡市西区愛宕浜3-1-1)
【アクセス】地下鉄「姪浜駅」北口(マリナタウン方面)より能古渡船場行きバスに乗車 → フェリーで約10分
【営業時間】月〜土曜日…9:00〜17:30、日曜祝日…9:00〜18:30
【定休日】無休
【駐車場】姪浜渡船場駐車場あり(有料)
【料金】フェリー運賃(片道):大人 230円、子ども 140円
【電話番号】092-881-2494
【公式サイト】https://nokonoshima.com/
【福岡市】静寂の中で歴史を感じる「櫛田神社」
博多の街並みに佇むパワースポット
地元の方に「お櫛田さん」と呼ばれている「櫛田神社」は、知る人ぞ知る穴場のパワースポット。
荘厳な雰囲気が気持ちを引き締めてくれる境内には樹齢約1000年超えの銀杏が植えられており、県の指定天然記念物となっています。
神社の徒歩圏内には博多ならではの街並みが広がっていて、参拝後に観光するのもおすすめ。一人旅のモデルコースである神社仏閣や街歩きが一気に楽しめるのも、櫛田神社ならではの魅力です。
▼詳しくはこちら
櫛田神社でしたい5つのこと 博多文化の発信拠点をフカボリ!
櫛田神社へのアクセス
-
【住所】福岡県福岡市博多区上川端町1-41
【アクセス】
・徒歩:地下鉄「祇園駅」または「中洲川端駅」から約5分
・バス:西鉄バス「キャナルシティ博多前」バス停下車 → 徒歩約5分【営業時間】4:00〜22:00(※社務所は9:00〜17:00まで)
【定休日】無休
【駐車場】あり(有料)
【参拝料】無料
【電話番号】092-291-2951
【太宰府市】言わずと知れた観光地「太宰府天満宮」
ユニークな神様が祀られる神社も見逃せない
学問の神様が祀られていることで有名な「太宰府天満宮」は、静寂の中でゆっくりと1人時間を満喫できる神社です。
周辺には太宰府市の歴史ある街並みが広がっており、参拝と観光の両方を楽しめるのが嬉しいポイント。境内には、お菓子の神を祀るユニークな神社「中島神社」もありますよ。
▼詳しくはこちら
太宰府天満宮で5つの体験 境内アートも盛りだくさん
太宰府天満宮へのアクセス
-
【住所】福岡県太宰府市宰府4-7-1
【アクセス】西鉄太宰府線「太宰府駅」より徒歩約5分
【参拝時間】
・開門:「春分の日」以降…6:00、「秋分の日」以降…6:30
・閉門:4〜5月/9〜11月…19:00、6〜8月…19:30、12〜3月…18:30【定休日】なし
【駐車場】あり(太宰府駐車センター:有料)
【拝観料金】参拝は無料。宝物殿の拝観は有料(一般 500円、大学・高校生 200円、小・中学生 100円)
【電話番号】092-922-8225
福岡を楽しむ!おすすめバスツアー
【福津市】海風を感じながら参拝「宮地嶽神社」
一人旅を彩る幻想的な風景にうっとり
自然に囲まれた静かな雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごせる「宮地嶽神社」。境内には、海岸を背景にした幻想的な鳥居や美しい参道が広がります。
必見ポイントは、神社と海岸と相之島が一直線で結ばれる「光の道」。煌めく夕陽が参道を照らす空間は、時が止まったような美しさです。
周辺には海に面したホテルが点在しており、日帰りはもちろん宿泊での観光も楽しめますよ。
▼詳しくはこちら
宮地嶽神社|「光の道」で脚光 三つの日本一や開運桜も/福津
宮地嶽神社へのアクセス
-
【住所】福岡県福津市宮司元町7-1
【アクセス】JR鹿児島本線「福間駅」下車 → 駅前よりバスまたはタクシーで約5分(徒歩の場合は約25分)
【営業時間】
・授与所:7:00~19:00(12月31日の夜~1月3日は24時間参拝が可能)
・ご祈祷:8:30〜17:00【定休日】なし
【駐車場】あり(無料)
【料金】参拝無料
【問い合わせ】0940-52-0016
【北九州市】美しい景観や歴史に触れる「小倉城」
九州の玄関口で大人の社会科見学
九州の玄関口の小倉に佇む「小倉城」は、歴史と文化を堪能できる一人旅にぴったりのスポットです。
周辺には商店街や大型商業施設のほか、四季折々の自然を感じられる小倉城公園などがあり、小倉城の見学後に散策するのもおすすめ。
天守閣の最上階からは足立山や小倉の街並みを見渡すことができ、絶景の中で静寂のひと時を過ごせますよ。
▼詳しくはこちら
小倉城 歴史と文化の観光散策
小倉城へのアクセス
-
【住所】福岡県北九州市小倉北区城内2-1
【アクセス】JR「小倉駅」から徒歩約15分、またはJR「西小倉駅」から徒歩約10分
【営業時間】
・4月〜10月:9:00~20:00
・11月〜3月:9:00~19:00【定休日】なし
【駐車場】付近にあり(勝山公園駐車場:最初の1時間200円、以降20分ごとに100円/18:00〜翌8:00:最大料金800円)
【入城料金】一般 350円、中高生 200円、小学生 100円(※併設の小倉城庭園の入園は別途料金が発生)
【問い合わせ】093-561-1210
【公式サイト】https://kokura-castle.jp/
【北九州市】レトロな雰囲気に浸る「門司港レトロ」
風情溢れる昔ながらの港町を散策
明治時代の建物が並ぶ、ノスタルジックな街並みが特徴の「門司港レトロ」。落ち着いた雰囲気のカフェやショップが楽しめる居心地の良いスポットです。
どの区画も道や敷地が広いため、休日でも混雑しにくいのが嬉しいポイント。海沿いの遊歩道をのんびりと散策すれば、海風を感じながら1人時間を堪能できますよ。
シックな雰囲気の中、自分のペースで心のリフレッシュを楽しみましょう。
▼詳しくはこちら
門司港レトロの楽しみ方を徹底ガイド!
門司港レトロへのアクセス
-
【住所】福岡県北九州市門司区港町
【アクセス】JR鹿児島本線もしくはJR日豊本線「門司港駅」より徒歩すぐ
【営業時間】施設により異なる
【定休日】施設により異なる
【駐車場】あり(有料)
【料金】施設により異なる
【電話番号】093-321-4151(門司港レトロ総合インフォメーション)
【公式サイト】https://www.mojiko.info/
【八女市】宇宙の神秘を感じる「星の文化館」
プラネタリウムや天文観測など遊び方は無限大
八乙女市の「星のふるさと公園」内に位置する「星の文化館」は、宇宙や星に関する魅力が感じられる穴場スポット。
知名度はそれほど高くないものの、九州最大級の口径の天体望遠鏡で天文観測ができたり、宇宙の中にいるような感覚になれるプラネタリウムが楽しめたり、と魅力に溢れています。
展示室には天文学に関する展示が充実!宇宙の不思議にどっぷりと浸りましょう。
▼詳しくはこちら
星のふるさと公園|九州最大の天体望遠鏡!八女茶、温泉、陶磁器と満載/八女
星の文化館へのアクセス
-
【住所】福岡県八女市星野村10828-1
【アクセス】JR鹿児島本線「羽犬塚駅」より、八女市乗換えで約90分 (羽犬塚駅より堀川バスに乗り換え、八女市の福島バス停へ約20分。堀川バスの星野行きに乗り換え、池の山前バス停へ約80分。施設までは徒歩20分)
【営業時間】
・月曜日、土日、祝日:10:30~22:00(最終入館 21:30)
・水〜金曜日:13:00~22:00(最終入館 21:30)【定休日】毎週火曜日(年末年始、祝日、春・夏休み期間中は開館)
【駐車場】あり(40台/無料)
【料金】
・プラネタリウムまたは天体観測:大人(中学生以上) 500円、小学生 300円、幼児(4歳以上) 100円
・プラネタリウム+天文観測:大人(中学生以上) 700円、小学生400円、幼児(4歳以上)100円【問い合わせ】0943-52-3000
福岡の交通手段はレンタカーがおすすめ
福岡の穴場スポットで1人時間を楽しもう
歴史を感じながら静寂のひと時を過ごせたり、穏やかな海を傍らにゆったりとした時間を満喫できたりと、福岡には一人旅にぴったりの穴場スポットが満載です。
どのスポットも自分のペースで楽しめるのが嬉しいポイント。福岡で一人旅をするなら、隠れた魅力を堪能できる穴場スポットへ足を運んでみてくださいね。