こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

箱根のお土産はここで買える!人気商品や名物グルメのおすすめ17選

神奈川県|【更新日】2023年12月1日

箱根のお土産はここで買える!人気商品や名物グルメのおすすめ17選

箱根には有名な観光地だけではなく、魅力的なお土産も豊富に揃っています。そのため、お土産選びに悩んでしまう人は多いのではないでしょうか。

今回は訪れるべきお土産購入スポットや、自宅に持ち帰りたい箱根の人気グルメ、おすすめのばらまき土産などをピックアップしました!ぜひ参考にしてみてくださいね。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

「cu―mo箱根」で雲モチーフのお土産を選ぼう!

ほっこりかわいいフワフワ雲のお菓子たち

cu―mo箱根

強羅・早雲山駅の駅舎cu―mo箱根では、オリジナル商品を含めて250個以上のアイテムが並んでいます。

特に注目したい商品が、雲をモチーフにしたお菓子です。

フワフワの雲を連想させる「カラフルな綿あめ」やパステルカラーが特徴の麩菓子など、可愛らしいアイテムが多いので目移りしてしまうかも?

▼詳しくはこちら
強羅と空の間に足湯発見!cu―mo(クーモ)箱根で絶景を楽しみながら羽休め

cu―mo箱根へのアクセス

箱根定番アイテムが集結したお土産屋さん「中村屋」

ついつい手が伸びてしまうお菓子・強羅まんじゅう

中村屋

強羅駅目の前にある中村屋では人気グルメや伝統工芸品など、箱根の定番のお土産が充実しています。

中でも同店オリジナルの和菓子「強羅まんじゅう」は、強羅に訪れたらチェックしたいお土産のひとつ。

北海道産の極上小豆を使用したこしあんを、秘伝のタレで作られた皮で包んでいます。何度も食べたくなってしまうおいしさですよ。

中村屋へのアクセス

大正時代創業「孫三総本家・花詩」で銘菓をお土産に

箱根代表の和菓子・温泉餅はばらまきにも

孫三総本家・花詩

孫三総本家・花詩は、ほどよい甘さと上品な味わいが特徴の和菓子を販売する、箱根の老舗銘菓店です。

同店おすすめの和菓子は「温泉餅」。モッチリしたお餅の食感と白玉のやさしい味、柚子の香りがふんわりと感じられます。

その他にも、箱根・大文字まんじゅうや箱根八里の半次郎など、手に取ってみたいお菓子が勢揃いしています。

▼詳しくはこちら
箱根強羅で楽しむ食べ歩き!外せないグルメ&おすすめのお土産もご紹介

孫三総本家・花詩へのアクセス

「箱根クラフトハウス」で手作りのお土産を持ち帰ろう

吹きガラス体験でオリジナルガラス作り

箱根クラフトハウス

強羅にある箱根クラフトハウスの吹きガラス体験で、お土産を手作りしてみるのもおすすめですよ。

サンプルを参考に希望の形や色など、自分好みのデザインを選ぶことが可能です。そのため自分だけの「オリジナルガラス作品」が制作できます。

吹きガラス体験以外にも陶芸やレーザー彫刻、ビーズアクセサリーといったバラエティ豊かな体験メニューがありますよ。

▼詳しくはこちら
手作り品の宝庫「箱根クラフトハウス」吹きガラス体験に挑戦してみよう

箱根クラフトハウスへのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300

    【営業時間】強羅公園内 9:00~17:00(入園は16:30まで)

    【料金】強羅公園入園料 大人550円、小人(小学生以下)無料
    (クラフト体験料は体験メニューによって異なります。)

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.crafthouse.org/

「村上二郎商店」で出会う箱根グルメ

食卓で大活躍するお土産!老舗梅干し店のこだわり商品

村上二郎商店

お菓子以外の箱根グルメを持ち帰りたい人におすすめなのが、村上二郎商店の梅干しです。

梅本来のまろやかさと、やわらかな肉厚が特徴の紀州南高梅を使った梅干しを、さまざまに販売しています。

特に、甘口に漬け込んだ「味ぴったり」はおすすめの梅干しです。個包装タイプの用意もあるので、お土産に最適な商品ですよ!

村上二郎商店へのアクセス

箱根名物「菊川商店」の和洋折衷のお菓子

焼きたての箱根まんじゅうを食べ歩きでも味わって

菊川商店

はこねのロゴと温泉マークの焼き印がとても可愛いらしい名物グルメ「カステラ焼箱根まんじゅう」。

しっとりしたカステラ生地で白あんを包んだ洋風のおまんじゅうは、箱根湯本に訪れたらぜひ味わいたいお菓子です。

食べ歩きグルメとして大人気ですが、ばらまき土産にもぴったりな箱入りタイプも並んでいます。

菊川商店へのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町湯本706

    【営業時間】月~金 8:00~19:00、土日祝 8:00~20:00

    【定休日】木曜日(祝日の場合は翌日)

    【駐車場】なし

    菊川商店を食べログで見る

写真にも収めたいお土産「箱根てゑらみす」のスイーツ

濃厚さがたまらない!人気のボトルティラミス・プレーン

箱根てゑらみす

箱根てゑらみすは、フワッと広がるコーヒーの香りと、驚くほどなめらかな食感を堪能できるティラミス専門店です。

同店の「ボトルティラミス」は、芳醇な香りと濃厚さの両方を味わえるプレーン味や、抹茶のほろ苦さが特徴の抹茶味、甘酸っぱい苺味など充実した種類から選べるのもうれしいポイント。

ボトルには箱根ゆかりの人物が描かれているので、デザインにもぜひ注目してくださいね。

▼詳しくはこちら
箱根湯本駅前商店街は名物がたくさん!美味しいものだらけの通りを歩いてみよう

箱根てゑらみすへのアクセス

「グランリヴィエール箱根」で人気商品をゲット!

おつまみにもおすすめのお土産・箱根ラスク

グランリヴィエール箱根 仙石原本店

サクサク食感とバターの香りを楽しめる「箱根ラスク」は、定番のお土産のひとつです。プレーンやアールグレイといった、バラエティ豊かなフレーバーが揃っています。

中でもキャラメルアマンドラスクは大人気!隠し味の塩がアクセントになっている、お店こだわりのラスクです。

また、一口サイズで食べやすい仙台ラスクもあります。特に仙台ラスクのバジルフレーバーは、おつまみにもおすすめですよ。

グランリヴィエール箱根 仙石原本店へのアクセス

「グランリヴィエール箱根」箱根湯本店限定スイーツ

冷やしてもおいしいお土産・はちみつチーズタルト

グランリヴィエール箱根 箱根湯本店

店内工房で焼き上げられている「はちみつチーズタルト」は濃厚なチーズとはちみつを堪能できる、グランリヴィエール箱根湯本店限定のスイーツです。

焼きたてはフワフワとろ〜り食感で、優しい味わいが口の中いっぱいに広がります。冷やして食べると、濃厚さにしっとり食感が加わりますよ。

その場で焼きたてを楽しんだりお土産に持ち帰って冷やして食べたりと、違いを楽しむのも良いですね。

▼詳しくはこちら
箱根の定番土産、「グランリヴィエール箱根」の箱根ラスク!本店のカフェで贅沢時間を

グランリヴィエール箱根 箱根湯本店へのアクセス

「城下町ぷりん」で甘いお土産探し!

卵型の容器もかわいい1番人気の昔ぷりん

城下町ぷりん

箱根湯本駅から徒歩4分の距離にある城下町ぷりん。

たまご型の容器に入った「昔ぷりん」は、同店で1番人気の商品です。卵の濃厚な味わいと、昔ながらの少し固めの食感を楽しめます。

その他、味噌ぷりんや至高のテリーヌ・ド・ショコラ、同店おすすめの箱根・足柄フィナンシェなど、お土産に持ち帰りたいお菓子が充実していますよ。

城下町プリンへのアクセス

食べ歩きにもおすすめ「手焼堂箱根湯本店」

ハート型のジャンボせんべいはインパクト大なお土産

手焼堂箱根湯本店

手焼堂箱根湯本店では、丁寧に手焼きした国産米のおせんべいを食べられます。定番のしょうゆせんべいから炭火焼だんごなど、懐かしさを感じられる和菓子を楽しめますよ。

中でも大人気の「炭火焼きジャンボせんべい・ハート型」は、見逃せないおせんべい。どっぷりと醤油に漬けたおせんべいに海苔を巻き、炭火で香ばしく焼き上げています。

食べ歩きはもちろん、お土産としてテイクアウトも可能です。

手焼堂箱根湯本店へのアクセス

「箱根縁結び 福久や 九頭龍餅」で人気商品をチェック

おすすめは渋皮栗を贅沢に使った焼きモンブラン

箱根縁結び 福久や 九頭龍餅

月のうさぎや、ご黒うさんといった箱根名物のお菓子を販売している、「箱根縁結び 福久や 九頭龍餅」。

中でもゴロッとした渋皮栗がまるごと入った「焼きモンブラン」は、ぜひ購入したいお菓子です!アーモンドプードルとバター、卵をたっぷりと使用した生地は渋皮栗との相性抜群。

甘いもの好きにはたまらない焼菓子です。箱根湯本駅から徒歩10分の距離にあるので、箱根散策の途中に立ち寄ってみてくださいね。

▼詳しくはこちら
スイーツ女子必見! 小腹を満たす箱根湯本の食べ歩きスイーツ

箱根縁結び 福久や 九頭龍餅へのアクセス

箱根旅行の思い出に「箱根寄木細工」のお土産選び

おすすめのお土産はカラフルな木材を使ったぐいのみ

箱根寄木細工ぐいのみ

箱根の伝統工芸品・箱根寄木細工は、雑貨好きな人にいちおしのお土産です。

彩り豊かでありながらも木材を使用した工芸品のため、インテリアに馴染み、日常使いしやすいですよ。特に「ぐいのみ」は、おすすめのアイテム。

普段使いにはもちろん、部屋に飾っても良いですね。色と形をじっくり見て自分好みのぐいのみを、ぜひ探してみてください。

▼詳しくはこちら
職人技の集大成!本間寄木美術館で「箱根寄木細工」に触れよう

本間寄木美術館へのアクセス

箱根湯本「かっぱ天国」で温泉とお土産選びを楽しもう

オリジナリティ溢れるお土産大集合!かっぱ天国グッズ

かっぱ天国

箱根湯本駅から徒歩3分の距離にある、温泉施設かっぱ天国。

同施設では、かっぱのキャラクターが描かれたかっぱ天国オリジナルTシャツや、エコバッグ、タオルなどオリジナリティ満載のグッズが揃っています。

味のあるカッパの絵とロゴが入ったアイテムは、思い出に残るお土産になること間違いなしです。「かっぱ天国オリジナルグッズ」を購入して、自宅でも温泉気分を味わってみては?

かっぱ天国へのアクセス

「箱根ガラスの森美術館」体験工房で手作りのお土産

世界にひとつだけのお土産・ガラスキーホルダー

箱根ガラスの森美術館のキーホルダー

箱根ガラスの森美術館・ガラスの体験工房ヴェトロで、世界にひとつだけのお土産作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

キーホルダーやイヤリング、ブローチといった豊富な種類の中から、好みのものをチョイスして作ってくださいね。

特にガラスキーホルダーは、カバンや鍵などに付けられるのでお土産にぴったりです。体験時間は15分〜20分ほどのため、気軽に参加できます。

▼詳しくはこちら
まるで中世ヨーロッパ。見どころ満載の「箱根ガラスの森美術館」

箱根ガラスの森美術館へのアクセス

  • 【住所】神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48

    【営業時間】10:00~17:30※入館は17:00まで
    (ガラスの体験工房受付時間 11:00~、13:00~、14:00~、15:00~、16:00~)

    【料金】入館料 大人1800円、大高生1300円、小中生600円
    (体験料金は2000円~)

    【駐車場】あり(有料)

    【公式サイト】https://www.hakone-garasunomori.jp/

買いたいお土産が見つかる「くろたまSHOP」

黒たまごそっくりのかわいいお菓子

大涌谷黒たまごしょこら

大涌谷くろたまご館内にある、くろたまSHOP。開放感ある広々とした空間のため、ゆっくりショッピングを楽しめます。

同店ではオリジナルのお菓子から化粧品まで、幅広いジャンルの商品を取り扱っていますよ。おすすめは「大涌谷くろたまごショコラ」。

サクサク・ホロっとした食感を楽しめる、大涌谷オリジナルのお菓子です。本物の黒たまごのような見た目が可愛らしく、お土産として渡しても喜ばれますよ。

大涌谷くろたまご館へのアクセス

「大涌谷くろたまご館」で箱根グルメ黒たまごを味わう

箱根名物・黒たまごを片手に人気撮影スポットへ!

黒たまご

大涌谷といえば「黒たまご」ではないでしょうか。箱根の名物グルメのひとつ黒たまごは、大涌谷くろたまご館で販売しています。

お土産に持ち帰っても良いですし、その場で食べることもできますよ。また、大涌谷黒たまご館の外にある巨大な黒たまごのオブジェは、撮影スポットとして大人気です!

お土産の黒たまごと一緒に、写真を撮るのを忘れないでくださいね。

▼詳しくはこちら
火山を身近に感じられる大涌谷。体験やグルメが楽しい観光スポットをご紹介

大涌谷くろたまご館へのアクセス

箱根旅行の思い出をお土産に持ち帰ろう!

自然豊かな箱根で出会える、さまざまなお土産をご紹介しました。

定番グルメをはじめ、ばらまきにもぴったりなお菓子、手作りのアイテムまで用途に合わせて購入できる箱根のお土産。

箱根に訪れたら観光や温泉だけではなく、お土産選びもぜひ楽しんでくださいね。